校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

世界のあいさつを知ろうキャンペーン!

 生徒会の総務委員会が、「いろんな国のあいさつを知り、それを使って川中のあいさつをレベルアップしよう!」というねらいで、月に1週間、キャンペーンを行っています。
 今週は、英語!
 「Hello!」のあいさつが校内でたくさん聞かれました。

 風紀委員会は、毎朝の玄関でのあいさつ運動で、「Good morning!」とあいさつをしていました。
 「How are you?」という声掛けに、「I'm fine.」や「I'm sleepy.」といった会話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志式のケーブルテレビ放映について

 川口中の立志式の様子が、NCTケーブルテレビで、本日紹介されます。
 放映時刻は、17:00〜、18:30〜、21:00〜、23:45〜 です。

立志式2部 講演会&ダンス体験

 立志式の2部は、アルビレックスチアリーダーズの3名の皆さんからご講演とダンス指導をしていただきました。

 チームリーダーの飛田野さんのお話を聞いて、「恩師の『何とかなるよ』という言葉を支えに、大怪我をするという逆境もプラスに変え、夢をあきらめずに努力し続けている」、「失敗を怖がらず、勇気を出して思いを声に出す」、「失敗しても、また次の夢が生まれる」、「一生懸命頑張っていれば、応援してくれる人が必ずいる」といった内容が胸に響きました。

 チアダンスは、唯一、人を応援できるスポーツ!
 わずかな時間でしたが、貴重なお話を聞かせていただき、一緒に楽しく踊り、最後は全員で記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志式

 9月26日(木)、立志式を実施しました。ご多用の中、約70名の来賓やご家族の皆様からお出でいただきました。ありがとうございました。

 1部では、2年生一人一人が、これまでの学びを振り返り、自分を見つめ、夢や志を堂々と発表することができました。たいへん立派でした。
 地域の皆様からご支援いただいて実施した職場体験をとおして、自分の進む道を深く考えた生徒がたくさんいました。家族への感謝の気持ちを伝えた生徒もいました。
 一生懸命勉強することや、人との関わりを大切にすることを改めて決意する生徒が多かったです。
 1・3年生も、2年生の発表を聞いて、自分を深く見つめる機会となったと思います。

 立志式記念文集「14歳の私」を、5年後、10年後、20年後・・・、改めて手に取るとき、生徒たちは何を思うのでしょうか。大切な1冊です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Grow-up活動 「シンデレラ・ゲーム」

 昼休みの時間を使っての学年委員会主催Grow-up活動、今回は「シンデレラ・ゲーム」でした。ガラスの靴(スリッパ)を、曲が止まったら履くという椅子取りゲームの要領のゲームでした。
 みんな、けがをしない程度の本気度で取り組み、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、立志式!

 明日の立志式に向け、2年生が会場準備や玄関・廊下の清掃等を行い、最後の発表練習をしました。

 8時50分の開式、11時の閉式の予定です。第1部が2年生の「14歳の決意」発表、第2部がアルビレックスチアリーダーズのお話とダンス指導です。たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

川口小の持久走大会 / 教育実習生の授業風景

 9月25日(水)、快晴の下、川口小学校の持久走大会が行われていました。他学年の児童や保護者・地域の皆さんの声援を受けたり、小学校の先生方の伴走を受けたりしながら、川口小の児童たちは一生懸命走っていました。

 教育実習は3週目に入っています。今日は、3A保健体育(ソフトボール)、2A道徳の授業を実習生が行いました。実習生はもちろん、生徒たちも、指導に当たる先生方も、生き生きとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業改善に向けて(職員研修)

 9月24日(月)放課後、学力向上、授業改善に向けて、校内職員研修を実施しました。
 全国学力学習状況調査の分析、一人一公開授業終了者からの報告、授業アイディア例(国立教育政策研究所教育課程研究センター)の学習、グループ演習(授業構想)といった内容で実施しました。

 当校生徒の課題として、自分の考えをしっかりともち、それを伝え、深めることが挙げられます。
 主体的・対話的で深い学びの実現に向け、研修を積み重ねていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

長岡市中学校美術部作品展 / 3学年PTA親子レク

 9月21日(土)・21日(日)の2日間、長岡造形大学を会場に、長岡市中学校美術部作品展が、同大学主催で行われました。
 当校には美術部はありませんが、6名の生徒の美術の授業における作品を出展しました。他校生徒の作品と並び、存在感のあるすてきな作品です。

 9月23日(月)秋分の日の午後、3学年PTA親子レクが開催されました。3年生徒と多くの保護者、教職員が、ソフトバレーボールを使ってのバレーボールを楽しみました。とても和やかな雰囲気で、笑顔いっぱいのひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携あいさつ運動3日目

 9月18日(水)から始まった第2回小中連携あいさつ運動は、今日で終了となります。
 期間中、川口小学校の玄関前で一緒に活動いただいた地域の皆さん、ありがとうございました。

 ご自宅の玄関前で子どもたちに声をかけてくださった方々がいらっしゃったとお聞きしました。ありがとうございます。
 また、日頃より交差点で交通安全指導をしながら、子どもたちに声をかけてくださっている皆様にも心から感謝いたします。

 小・中学校では、毎日、委員会等の児童生徒があいさつ運動を展開していますが、自分から爽やかな挨拶ができない児童生徒がまだ多くいます。
 今後も、あいさつの大切さを指導し、子どもたちの人とかかわる力を高めていきます。各家庭、地域の皆様からのご指導、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

ほけんだより8号を掲載!

 ほけんだより8号を掲載しました。
 内容は、9月の発育測定の結果等です。ぜひ、ご覧ください。

環境委員会の花いっぱいの取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会環境委員会が、長岡市花いっぱいフェア開催協議会が主催する「花いっぱいコンクール」に、今年も活動報告を提出しました。

 環境委員会や若あゆ学級、そして管理員さんをはじめとする先生方のおかげで、中庭や校内が花いっぱいです。

小中連携あいさつ運動

 9月18日(水)、今日から3日間、今年度2回目の小中連携あいさつ運動を実施しています。
 小・中学校では、それぞれの学校が毎朝、あいさつ運動を展開していますが、このあいさつ運動期間中は、中学生が小学校の玄関前で運動を行います。
 前回は風紀委員会の生徒が小学校で活動しましたが、今回は1年生全員が当番を決めて活動します。

 家庭や地域におかれましても、子どもたちにあいさつの大切さをご指導いただき、ぜひ、子どもたちに声をかけてください!
画像1 画像1

自己表現

 9月17日(金)4限に2B、5限に2Aのクラスで、当校担当のスクールカウンセラーをゲストティーチャーとして、「自己表現」に関する授業を実施しました。
 自分の気持ちや考えを、どのような言葉、表情、行動で伝えれば、その真意が伝わるかなどについて、真剣に考える大切な時間となったことと思います。

 2年生は、6限の総合的な学習の時間には、立志式(9/26)に向けての発表練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解ワークショップ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数名の生徒から感想を聞くと、・・・

「自分の考えをたくさん言えて楽しかった。」
「自分は、意見を言うことが苦手だけれど、大学生が声をかけてくれたので言えた。」
「クラスメイトや先輩、大学生の考えを聞けておもしろかった。」
「アジアの貧しい国の人たちが、どんな思いで私たちが着ている服を作っているのか、考えさせられた。」
「親や自分の生活を見つめ直す機会となった。」
「学校に行く理由をこんなに深く考えたことがなかった。」
「世界には、学校に行けない子供たちがたくさんいる。日本は恵まれていると思った。」

 今後も、自分の考えをもち、それを表現する力を高めるよう、様々な学習を行っていきます。

国際理解ワークショップ その1

 9月13日(金)5・6限は、新潟国際情報大学大学生12名、准教授1名をお招きし、国際理解ワークショップ(公益財団法人新潟県国際交流協会/新潟県国際理解教育教育推進協議会主催事業)を実施しました。
 大学生がファシリテーターとなり、1Aと2Aの生徒は、「世界の不平等 ファストファッション」、2Bと3Aの生徒は「世界の不平等 教育」をテーマに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合 減災教育/川口の未来を考える

 9月13日(金)、2・3限、3年生は総合的な学習の時間に、えちご川口減災ラボの方をゲストティーチャーにお招きし、減災についての学習をしました。大地震発生時に、直後に、1時間後に、1日後に・・・、何を考えて判断し、どう行動すべきかなどを考えるなどの学習をしました。
 また、川口の良さ、課題を考え、川口の未来についての話し合いました。

 3年生は、1年時から川口の歴史や震災とその後の復興についてなどの学習を重ねてきています。中越地震発生の年度に生まれた生徒たちが、ふるさと川口について、真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより9月号を掲載しました!

 学校だより第6号(9月号)を掲載しました。
 「体育祭」、「学校評価アンケート」、「第2回あいさつ運動」、「当面の主な行事予定」に関する記事です。ぜひ、ご覧ください。

期末テストが終わりました!

 9月12日(木)、期末テスト2日目が終了しました。

 放課後、運動部の1・2年生は、10月9・10日の郡市新人各種大会に向けて張り切って練習に励んでいました。

 18時を過ぎるとかなり暗くなってきました。下校時の生徒の見守りをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト初日/給食の時間

 9月11日(水)、今日は期末テスト初日、各学年5〜6教科のテストを実施しました。給食を食べ、清掃、終学活で放課となります。スクールバスの学校発は14時です。明日のテスト3〜5教科のテストに向けて、家庭学習を頑張ってほしいと思います。

 今日は、ながおか減塩うまみランチの日で、メニューは、ごはん、鯖のごまケチャップソース、切り干し大根のさっぱり和え、あおさの味噌汁、牛乳でした。
 昼の放送では、「・・・ 一日に摂取してよい塩分量は6〜8グラムとされています。給食ではその3分の1を1食の塩分として献立を考えています。 ・・・ 給食では旬のおいしい食べ物を取り入れたり、鰹節や煮干しなどのだしをしっかりとったりすることで、塩分が少なくてもおいしく食べられるように工夫しています。 ・・・」とアナウンスされていました。
 生徒たちは、いつもほとんど残すことなく、おいしく給食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31