校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

避難訓練 / 3年租税教室

 11月29日(金)、今年度第2回の避難訓練を実施しました。今回は、本日のいつ行うかは生徒に告げず、昼休み中に地震が起き、校舎の一部階段が崩壊して通行できないという想定で実施しました。
 生徒たちは、校内放送の情報をしっかりと聞き、適切なルートで落ち着いて避難することができました。「放送内容を聞き取れていたのに、繰り返しの放送を聞き終わるまで待って避難を開始した」「落ち着きすぎていて、歩く速度が遅かった」といった反省がありました。
 いつ襲ってくるかわからない自然災害や交通事故、不審者などの事件。災害を他人事と思わず、自分の身を守る力、大切な人の命を守る力を高めるため、日頃から「人の話をしっかり聞く」「落ち着いて行動する」「正しい判断をする力を身に付ける」ことを心がけるよう指導しました。

 6限の3年社会の授業は、税理士の方をお招きして租税教室を行っていただきました。「公平に税金を集めるためには、どうしたらよいか?」「税には約50もの種類がある」「日本の経済状況は・・・」といった内容をご指導いただきました。
 生徒たちは、税に関する理解を深め、納税者としての自覚を高めたようです。

 12月の給食だよりと献立表をアップしました。
画像1 画像1

生徒会 立会演説会&投票

 11月28日(木)午後、生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。
 立候補者5名(生徒会長1名、副会長男子2名、副会長女子2名の立候補)と各候補の責任者5名は、堂々と、自分の公約を訴えて有権者からの質問に答えたり、応援演説をしたりしました。
 この5名であれば、新生会のリーダーを任せられると思える立派な姿でした。
 この選挙活動をとおして、立候補者や責任者、選挙管理委員の生徒はもちろん、全校生徒が、それぞれに生徒会について深く考え、仲間と共に貴重な経験をし、また一つ成長を遂げてくれたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬への準備/部活動風景/立会演説会リハーサル

 11月27日(水)、寒い一日でしたが。
 グラウンドやテニスコートの周りのネットを、シルバー人材の方々からはずしていただきました。
 日が短くなり、ネットもなくなり、いよいよ屋外部の活動制約が厳しくなりましたが、来春の大会に向け、短期目標を明確にもって練習に励んいます。

 明日午後の生徒会役員選挙・立会演説会に向け、選挙管理委員と立候補者、責任者が、放課後に準備、リハーサルを行いました。保護者や地域の皆様で、明日お時間がある方は、ぜひ、ご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景/進路説明会/2学年PTA

 11月26日(火)、3年理科の授業は、「地球と宇宙」の単元のまとめの授業でした。「『川口・夏の名月写真コンテスト』(仮想のコンテスト)に応募された3枚の写真を審査するという課題に、既習の知識や思考ツールを使いながら班の仲間と一緒に取り組み、月の形や方角などから偽装された写真を見破っていました。

 本日午後には、3年生と保護者(全学年)対象の進路説明会を行いました。3年生は12月の面談で受検する高校を決定します。

 また、夜には2学年PTAを実施していただき、次年度の役員選考等を行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 / PTA役員会

 11月25日(月)、各学級で学活の時間に、生徒会役員選挙立候補者の公約に目を通し、立候補者への質問をまとめました。その様子から、生徒たちは自分たちの課題を真剣に見つめているということが分かりました。

 3年生の英語の授業では、関係代名詞(目的格)の学習をしました。様々な表現ができるようになってきています。

 2年生の国語では、互いの発言を注意して聞き、自分の考えと比べる学習をしました。「人の考えを聞くときの視点」を意識して、他の意見を聞いて自分の考えを深めている様子がうかがえました。
 この授業には中越教育事務所の方からも参観していただき、授業改善に向けての職員研修を行いました。

 本日夜,PTA役員会を行っていただきました。これまでの活動を振り返り、来年度の役員選考に向けての確認をしていただきました。また、体操着半袖シャツや内履きに関するご意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬囲い/3年確認テスト/今日の給食

 11月22日(金)、今日は天気が良かったこともあり、シルバー人材の方々から冬囲いをしていただきました。今年の降雪量はどうなるでしょうか。

 3年生は、1〜5限に確認テストを実施しました。集中してテスト問題に取り組み、とてもお腹が空いたようです。

 今日の給食は、「やっぱ好きんが、長岡の味 〜和食の魅力、再発見〜」というテーマのもと、市内の小中学校で統一で作られたメニューでした。車麩の揚げ煮、おもいのほかのごま酢和え、のっぺい汁、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小・中合同学校保健委員会

 本日の5・6限に、「川口地域 小・中学校合同学校保健委員会」を、川口小5年生と川口中1・2年生を対象にして実施しました。
 主な内容は、1.生活見直し習慣の結果発表(小・中の健康委員会の児童生徒の発表)、2.指導(学校薬剤師様、川口支所保健師様)、3.講演「健康とメディアの関わり方」(講師:上越教育大学学校教育実践センター特任准教授様)でした。
 講演では、たくさんのデータに基づき、川口の児童生徒の実態と比較しながら、とてもわかりやすくご説明いただきました。
 児童生徒たちは、ゲーム脳のメカニズムやゲーム依存症、ネット犯罪の恐ろしさを知り、「このままでは、まずい!」「何とか改善しなければ!」と強く思ったことと思います。
 子どものゲーム依存度4「毎日2時間のプレー+不規則な生活」以上では、もはや自分だけの力では抜け出せず、家族をはじめとする大人の力が必要だそうです。依存度5「毎日3〜4時間のプレー+いつもゲームのことを考えている」以上では、医療の力が必要だそうです。
 現代人にとってメディアを使いこなす力を身に付けることは不可欠です。このメディアをコントロールする力を子どもに身に付けさせること、体も心もむしばむ危険が潜むメディアから子どもを守ることは、我々大人の責任であると改めて強く感じました。
 ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。ぜひ、参観された感想を、他の保護者、地域の皆様にもお伝えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙運動/Grow‐up(1年:生活習慣指導、食育指導)

 11月21日(木)、朝の選挙運動は、昨日よりもさらに活気が増していました。

 1年生を対象に、おはようタイムに養護教諭の「生活習慣指導」、給食時に栄養職員の「食育指導」を行いました。
 メディア・コントロールをしっかり行って良質な睡眠時間を確保し、バランスのとれた食事をして、健康的な生活を送ることができる力を身に付けてほしいと願います。
画像1 画像1 画像2 画像2

選挙運動スタート!

画像1 画像1
 11月20日(水)、生徒会役員選挙に向けての運動が始まりました。
 朝、生徒玄関で、候補者や支援者が、登校する生徒に呼びかけをしていました。
 今後、候補者は、おはようタイムや昼の放送を使って、来年度どのような生徒会を築きたいかを全校生徒に訴え、11月28日(木)の立会演説に臨みます。

1A美術 研究授業

 今日の5限の1A美術は、他校の先生方からも参観いただいての研究授業でした。
 パブリックアートの鑑賞を「対話型鑑賞」で行う授業で、生徒たちは自分の感性で感じたことを自由に述べたり、与えらえ観点から鑑賞したり、仲間の感じたことを聞いたりしました。皆、とても生き生きとして楽しそうでした。
 今まで見てきた街並みが、これまでと違って見えるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食当番が素早く準備をし、今日もみんなでおいしく給食をいただきました。
 今日は世界味めぐり献立で、「ナシゴレン」というインドネシア風のチャーハンでした。えびボールが入ったスープは、少しすっぱくて辛味があり、とてもおいしかったです。今日も残食なしだと思います。

Grow‐up 2年 生活習慣指導

 11月19日(火)、おはようタイムを活用して、2年生へ、養護教諭が生活習慣指導を行いました。
 今回の内容は、人間の記憶のメカニズムや睡眠の重要性、メディア・コントロールについてなどでした。
 また、新潟市の殺人事件を受けて、SNSなどに潜む危険性についても改めて指導しました。「うちの子に限って・・・」と思わず、各ご家庭でもお子さんへのご指導と、お子さんを守るための手段を講じてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 11月18日(月)2限の授業風景です。
 3Aは体育で、持久走を行っていました。秋晴れの晴天の中ですが、日差しがけっこう強く、部活を引退してしばらく経つ3年生には厳しい条件でしたが、皆、とてもよく頑張って走っていました。
 2Bは技術で、アクリル板で小箱の製作に取り組んでいました。アクリル板の特性についての指導を受けた後、細かい作業に集中していました。
 1Aは美術で、パブリックアートの鑑賞の授業を行っていました。各グループが、それぞれ指定された観点から鑑賞してまとめた内容を発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙/3年施設訪問/1年授業風景

 11月15日(金)、生徒会役員選挙の立候補者の受付が今日で終了いたしました。
 会長1名、副会長男子2名、副会長女子2名の立候補が2年生からありました。11月28日(木)の立会演説会・役員選挙に向け、これから選挙活動が活発に繰り広げられます。

 3年生は、5・6限に施設訪問に行ってきました。4班に分かれ、川口と小千谷の4つの施設をそれぞれが訪問し、施設の方からレクチャーしていただいたり、施設利用者のお年寄りの皆さんに準備していった出し物などを披露したり、お話をしたりして交流させていただきました。楽しいひと時であったようで、帰校した生徒たちは皆笑顔でした。

 6限の1年生の授業は数学で、関数の学習でした。比例の問題に苦戦しながらも一生懸命勉強している様子でした。

 本日、保護者の皆様宛に生徒を通じて、「小・中合同保健委員会」がある11月21日(木)と、「進路説明会」がある11月26日(火)のオープンスクールのご案内を配付させていただきましたので、ご確認ください。
 両日とも、ご都合のつく時間帯に、生徒たちの授業や諸活動の様子をご参観いただければと思います。

 今日は、校舎から眺める晩秋の山並みが、とても鮮やかな一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大声あいさつ大会

 11月14日(木)、今朝の生徒朝会は、風紀委員会主管の「大声あいさつ大会」でした。各クラスから選出された男女各3名が「おはようございます!」の声を測定し、大声を競いました。結果は、1位:3A、2位:1A、3位:2Aと2Bでした。
 風紀委員長からは、「風紀委員が毎朝に生徒玄関前で行っているあいさつに、もっと大きな声であいさつを返してほしい」と呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業風景

 11月13日(水)、今日はとてもいい天気が一日続きました。
 6限の2A体育は、持久走でした。1周800m強の校地の周りを走るコースを4周しました。生徒たちは、晩秋の日差しを浴び、爽やかな風を切って、頑張って走っていました。
 とてもいい景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風19号災害義援金、ありがとうございました!

 生徒会環境委員会が取り組んだ令和元年台風19号災害義援金の募金へのご協力、ありがとうございました。
 生徒や10/26学習発表会時に保護者・地域の皆様からいただいた総額7,827円は、日本赤十字社に届けさせていただきました。

 学校だより11月号を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

ほけんだより10

 ほけんだより10を掲載しました!
 今回の内容は、インフルエンザ流行や、小・中合同学校保健委員会(11/21・木)の案内、姿勢についてなどです。

中間テスト終了/心の授業/部活再開

 11月12日(火)、中間テスト2日目が終わりました。
 さっそく採点された答案が返却された教科がありました。生徒たちの表情は様々でした。

 4・5限には、スクールカウンセラーから心の授業を、2Aと2Bのそれぞれに行っていただきました。テーマは、「どんな友達が本当の友達?」でした。生徒たちは真剣に自分を見つめている様子でした。

 放課後、生徒たちは久々に伸び伸びと部活動に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晩秋の朝の風景

 11月11日(月)、今朝はとても清々しい天気でした。
 いつものように管理員が落ち葉を掃除し、風紀委員があいさつで登校する生徒を迎えてくれていました。
 秋が深まり、冬の訪れが近づいていることを強く感じます。


 今日は、中間テスト初日。生徒たちは、必死に問題に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31