桂小学校のホームページへようこそ!

ありんこ活動:ビオラとプリムラの植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は秋晴れでさわやかな朝でした。ありんこ活動では、児童が中心にビオラを、花の会の皆様が中心にプリムラマラコイデスの植え替えをしました。冬から初春の校舎内を彩る草花です。卒業式や入学式も華やかに飾ります。
 また、深まる秋の花壇もとても味わいがあります。

第2回読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書の秋です。先日は親子読書の取組にご協力いただきまして、ありがとうございます。

 今回の第2回読書旬間のテーマは「関わる」です。本を通じて様々な人と関わり、読書を広げていく活動に取り組んでいます。


 今年度から、長岡市の小中学校では学校司書が配置されています。当校には、小出亜紀さんが月に2回程度来校しています。10月1日には、学年部ごとに小出さんによる「関わる読み聞かせ」を実施しました。読み聞かせといえば、静かに話をきくイメージですが、読み手の問いかけに子どもたちが応えながら、みんなで本の世界を楽しみ、小出さんと関わる読み聞かせになりました。子どもたちは目を輝かせながら取り組んでいました。
 
 「親子読書カード」は、2階他目的スペースに掲示してございます。親子読書では、おうちの方々と一緒に本を読んだり、料理や工作、折り紙の本を参考にして、作ってみたりと、様々な取組の様子が見られました。
 休み時間に他の友だちの親子読書カードを見て、「私も○○さんの読んだ本を読んでみよう。」「○○さんみたいに、お菓子を家の人と作りたいな。お菓子作りの本を借りていこう。」などと、普段自分では手に取らない本に興味をもち、読書の幅を広げている様子が見られました。
 お家の方からも、お子さんと本について話したり、一緒に読む良いきっかけになったという嬉しい感想もいただきました。
 学校に来校される機会がございましたら、ぜひご覧ください。
 

ICT授業(3・4年生理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しいICTサポーターの方が来てくださいました。理科の「月と星の動き」の学習で、パソコンの使い方を教えていただきました。自分の誕生日の夜にはどんな星が見えるのかを見てみました。自分の誕生日の夜には、自分の星座は見れないことに気付き疑問に思いました。これからの授業で、月はなぜ動いてみえるかなど今日疑問に思ったことを解決していきます。

ありんこ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋の深まりとともに、花壇やプランターの草花もフィナーレを迎え、最後の輝きを放つかのようです。最近は、秋雨の日が多く金曜日のありんこ活動ができない日もありました。今日は、ひさしぶりのよい天気に恵まれましたので、臨時にありんこ活動を実施し草花のお世話を行いました。
 県道から見える当校の花壇やプランターの草花は、きれいで華やかさがあります。

ヘチマと落花生の収穫(3.4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3.4年生が、畑で育てていたヘチマと落花生を収穫しました。若いヘチマと大きく実ったへちまを切って比べ、中の実や種の違いに気付きました。そして、若いヘチマを炒めて試食しました。初めて口にするへちまにドキドキしていましたが、「ヘチマって食べられるんだ。」「おいしい。」といっておかわりして食べていました。
 落花生は、採りたてを塩茹でにしました。「ピーナッツよりおいしい。」「ほくほくしておいもみたい。」と大好評でした。
 「おいしかったから、みんなにも食べてもらいたい。」という気持ちから、職員室の先生方にも食べていただきました。自分たちで育て収穫したものを、おいしく食べたり配ったりでき、とても嬉しそうでした。
 

「加津保町ふれあいサロン」におじゃましました。(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山本コミュニティセンター社会福祉協議会の事業「ふれあいサロン」で、加津保公会堂にお集まりの地域の方と交流しました。3.4年生が自分たちで写真入りの資料を作成し、学校での活動を紹介しました。生き物調査、花活動、花の会の方々の活動、グループホーム花の里かつぼの方々との交流について、活動の様子を知っていただくことができました。児童が堂々と発表する姿を見て、地域の方からは、「一人一人がよく頑張っているね。」「活動や学習するときは、どういう目的でそれをやっているのか考えながらやってみてね。」と、励ましやアドバイスをいただきました。折り紙で鶴の折り方を教わり、地域の方が神社に奉納する千羽鶴作りのお手伝いもしました。
 地域の方々のおかげで、自分たちが多くの活動や経験ができていることを感謝し、和やかに楽しい交流のひと時をもつことができました。

第2学期『始業式』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ1年の後半戦・第2学期が始まりました。始業式では、まず校長が2学期のめあてのもち方について話をしました。そして、学校全体のめあてである教育目標「ともに 伸びよう明日に向かって たくましく」について、全校で考えを出し合いながら解説をしました。最後に校歌を伸び伸びと歌い、その歌声に2学期へのやる気が感じられました。
 次になかよし班ごとに集まり、一人一人が自分の2学期のめあてについて発表しました。
 始業式が終了したあと、マラソン大会で桂小ギネス記録を樹立した児童の表彰を行いました。
 

第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業式を行いました。最初に、当校としては久しぶりに市の科学研究発表会に出場した児童の表彰を行いました。
 各学年の代表児童が、反省や思い出、2学期への抱負などを発表しました。全校児童は自分の1学期を振り返りながら聴いていたようです。次に、校長がノーベル賞受賞の話を皮切りに、1学期の全校児童のよさや成長についての講話をしました。最後に校歌を元気いっぱいに歌いました。 
 1学期は、1年生は100日、2・3・4・5・6年生は101日の授業日でした。

全校マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 台風や秋雨の影響で1日延期されたマラソン大会ですが、本日(3日)さわやかな秋晴れのもと行いました。子どもたちは、それぞれ自分の目標に向かって選んだ距離・コースを走ります。
 マラソンは、ストイックなスポーツで自分との戦いですが、全校の応援や家庭・地域の声援がたくさんあり、それらをうけて一人一人がベストを尽くした走りをすることができました。走る姿は凜々しくそしてかっこよかったです。
 桂小のギネス記録も生まれました。

すこやか・ともしびまつり、ほほえみ作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アオーレ長岡で、「すこやか・ともしびまつり」がありました。「ともしび運動ポスター展」では、思いやりをもっていろいろな人に接しようという呼びかけのポスターを描いて応募し、優秀賞をいただいた5年生の児童の作品が展示されました。「ほほえみ作品展」では、スマイル教室の活動の様子が紹介され、授業で行った工作や絵の作品が展示されました。
 学校でも、だれとでも分け隔てなく関わり、互いを認め合い、支え合える人間育成の授業や活動を続けていきます。

長岡地域児童生徒科学研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の児童が、夏休み中に「豆苗ののび方」について観察したことを、長岡市の科学研究発表会で発表してきました。身近な生活の中で疑問に思ったことを毎日観察し、その結果を今まで学習したことをもとにまとめました。発表に向けて毎日練習をし、本番では、堂々と発表することができました。長岡市内の他の3年生たちの発表も聞くことができ、他校の様子を知る良い機会となりました。来年も多くの児童にチャレンジしてもらいたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

花通心