桂小学校のホームページへようこそ!

「加津保町ふれあいサロン」におじゃましました。(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山本コミュニティセンター社会福祉協議会の事業「ふれあいサロン」で、加津保公会堂にお集まりの地域の方と交流しました。3.4年生が自分たちで写真入りの資料を作成し、学校での活動を紹介しました。生き物調査、花活動、花の会の方々の活動、グループホーム花の里かつぼの方々との交流について、活動の様子を知っていただくことができました。児童が堂々と発表する姿を見て、地域の方からは、「一人一人がよく頑張っているね。」「活動や学習するときは、どういう目的でそれをやっているのか考えながらやってみてね。」と、励ましやアドバイスをいただきました。折り紙で鶴の折り方を教わり、地域の方が神社に奉納する千羽鶴作りのお手伝いもしました。
 地域の方々のおかげで、自分たちが多くの活動や経験ができていることを感謝し、和やかに楽しい交流のひと時をもつことができました。

第2学期『始業式』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ1年の後半戦・第2学期が始まりました。始業式では、まず校長が2学期のめあてのもち方について話をしました。そして、学校全体のめあてである教育目標「ともに 伸びよう明日に向かって たくましく」について、全校で考えを出し合いながら解説をしました。最後に校歌を伸び伸びと歌い、その歌声に2学期へのやる気が感じられました。
 次になかよし班ごとに集まり、一人一人が自分の2学期のめあてについて発表しました。
 始業式が終了したあと、マラソン大会で桂小ギネス記録を樹立した児童の表彰を行いました。
 

第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業式を行いました。最初に、当校としては久しぶりに市の科学研究発表会に出場した児童の表彰を行いました。
 各学年の代表児童が、反省や思い出、2学期への抱負などを発表しました。全校児童は自分の1学期を振り返りながら聴いていたようです。次に、校長がノーベル賞受賞の話を皮切りに、1学期の全校児童のよさや成長についての講話をしました。最後に校歌を元気いっぱいに歌いました。 
 1学期は、1年生は100日、2・3・4・5・6年生は101日の授業日でした。

全校マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 台風や秋雨の影響で1日延期されたマラソン大会ですが、本日(3日)さわやかな秋晴れのもと行いました。子どもたちは、それぞれ自分の目標に向かって選んだ距離・コースを走ります。
 マラソンは、ストイックなスポーツで自分との戦いですが、全校の応援や家庭・地域の声援がたくさんあり、それらをうけて一人一人がベストを尽くした走りをすることができました。走る姿は凜々しくそしてかっこよかったです。
 桂小のギネス記録も生まれました。

すこやか・ともしびまつり、ほほえみ作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アオーレ長岡で、「すこやか・ともしびまつり」がありました。「ともしび運動ポスター展」では、思いやりをもっていろいろな人に接しようという呼びかけのポスターを描いて応募し、優秀賞をいただいた5年生の児童の作品が展示されました。「ほほえみ作品展」では、スマイル教室の活動の様子が紹介され、授業で行った工作や絵の作品が展示されました。
 学校でも、だれとでも分け隔てなく関わり、互いを認め合い、支え合える人間育成の授業や活動を続けていきます。

長岡地域児童生徒科学研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の児童が、夏休み中に「豆苗ののび方」について観察したことを、長岡市の科学研究発表会で発表してきました。身近な生活の中で疑問に思ったことを毎日観察し、その結果を今まで学習したことをもとにまとめました。発表に向けて毎日練習をし、本番では、堂々と発表することができました。長岡市内の他の3年生たちの発表も聞くことができ、他校の様子を知る良い機会となりました。来年も多くの児童にチャレンジしてもらいたいと思います。

マラソン大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよマラソン大会が来週に迫りました。秋晴れの中、全校で練習に取り組んでいます。自己ベストをめざして『GO!』

秋晴れの中のありんこ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやかな秋空となり、朝からありんこ活動です。花の会や花の里かつぼの皆様もご来校され、いっしょに活動をしました。花壇やプランターの草花のお世話や芽が大きくなってきたビオラの植え替えを行いました。
 本格的な秋となり、花の色合いに深みが出てきてとても味わいがあります。

稲刈りに初挑戦しました(2年生)

 18日(火)は、前日からの雨も止み、晴天で暑すぎない稲刈り日和となりました。昨年は雨でできなかったため、2年生は初挑戦でした。最初は稲刈り用の鎌を手にして、「できるかな」と、少し不安そうな様子でした。しかし、刈り始めると楽しくなってきて、稲刈りに熱中していました。刈った稲を畦道に上げるところまでしっかり仕事をして、満足そうな様子でした。「なないろまつりで、おいしいおもちがたくさんできるといいなあ。」と話していました。2年生の掲示板に絵日記を貼りましたので、ご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

桂の日校外学習に行きました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(金)の桂の日に、1・2年生は路線バスに乗って、青少年文化センターに行きました。2年生は春に、JA山本支店まで路線バスに乗って野菜の苗を買いに行ったので、2回目ということもあって、スムースに乗り降りすることができました。2年生は一番後ろの席に座って、みんなで楽しく話しながら行きました。
 到着したら、まずは宝箱作り。すてきな木製の箱に、紙やビーズ、色テープなどを貼って、自分だけのすてきな宝箱を作りました。
 次に、科学コーナー体験をしました。大きな鏡が万華鏡の中のように配置されて、自分がまるで万華鏡の中にいるような体験ができるコーナーが大人気でした。
 お弁当を食べて、プラネタリウ鑑賞。秋の星座を観たり、ロケットのことを解説する番組を観たりして楽しく過ごしました。

桂の日(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「桂の日」に、社会科見学をしてきました。妙見浄水場、妙見資料館では、水がどのようにして私たちの暮らしに届けられるのか等、水の行方について学習をしました。また、寿クリーンセンターでは、自分たちが出したごみがどのように処理されているかなどを見学してきました。信濃川から取水して飲み水を作る過程を見学した後に、できたての水を飲み、「いつもの水道水と味が違う。」と感じました。妙見堰では堰の仕組みや役割、信濃川にいる野鳥を見ることができました。クリーンセンターでは大量に出たごみを大きなクレーンで処理していく様子に驚きました。日頃身近な水やゴミについて理解を深める事ができました。
 心配されていた天気にも恵まれ、お昼は水道公園で気持ちよくおいしいお弁当を食べることができました。

全校で稲刈りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童で稲刈りをしました。秋雨が続いていましたが、この日はほどよい秋晴れとなり、さわやかな風の中で行うことができました。昨年度は荒天のため中止でしたので、2年ぶりです。1,2年生は、初めて鎌で稲を刈る児童がほとんどです。3,4年生は、経験があるのでどんどん刈り進めます。5,6年生はある意味ベテランの味です。
 今は機械化で昔ながらの鎌による稲刈りはあまり見られませんが、日本や新潟、長岡の伝統行事みたいなものです。
 このお米で、なないろ祭りの収穫祭を行います。
 JA青年部の皆様や地域の皆様のおかげて、この貴重な稲作体験をすることができました。ありがとうございます。

花壇の草花→最盛期か?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝晩のさわやかな風に秋の訪れを感じます。厳しい夏を乗り越えた花壇の草花が最盛期を迎えています。涼しくなると色合いが深みを増すようです。

親善陸上大会に出場しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 親善陸上大会に出場しました。長岡市・三島郡の2500名を超える6年生が参加する長岡市内では最大規模のスポーツ大会です。
 大観衆の中、一人一人が自分のもっている力を十分に発揮し「桂小ここにあり」という姿を見せてくれました。4×100mリレーでは、5年生も参加しました。
 朝方まで雨でしたが開会式が終わると、さわやかな秋晴れとなりよいコンディションの中で十分なパフォーマンスをすることができました。
 応援においでいただいた保護者や地域の皆様、大変ありがとうございました。。

PTA三校スポーツ交流会インディアカ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA三校スポーツ交流会インディアカ大会が9月8日(土)桂小学校会場で行われました。
桂小、浦瀬小、山本中の3校から2チームずつ参加、計6チームで競いました。
 普段の練習の成果を発揮しようと白熱した試合が繰り広げられました。
 1,2位独占という素晴らしい結果となりました。
 熱戦を繰り広げた選手の皆様、そして、応援に駆けつけていただいた皆様、大変ありがとうございました。

花壇鑑賞会「花の里かつぼの皆様が来校いたしました」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日頃から「花の里かつぼ」の皆様と交流活動を行っています。当校の花活動に参加していただいたり、子どもたちが出かけていってボランティア活動をしたりと、双方向のかかわりをしています。異世代間交流を豊かにしています。
 この日は、当校の花壇やプランターの草花が最盛期を迎えたので、学校にお呼びして花壇鑑賞会を行いました。子どもたちは、自分たちで育てている草花を紹介したり、喫茶風におもてなしをしたりしました。
 楽しいひとときを過ごしました。

家族参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家族参観を行いました。どの学年も3限から5限まで公開しました。保護者や祖父母、親戚等どなたでも参観できます。大勢の方が来校されました。ありがとうごさいました。

2年生の畑で大根を育てます。

 2年生の畑では、ナスやキュウリ、ミニトマトが元気に育っています。枝豆は、8月上旬に収穫が終わりました。今はそのスペースは空いています。そこで、みんなで話し合って、大根を植えることにしました。
 
 野菜作りは土作りからということで、管理員さんに聞きながら、石灰を蒔いたり肥料を混ぜたりして、畝を作りました。

 31日に種を蒔く予定でしたが、あいにくの雨。9月3日に延期になりました。そこで、今日は看板作りをしました。「おいしくなあれ。」「大きくなあれ。」「お世話頑張ります。」と、思いのこもった看板ができました。願いが叶うといいなぁと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋・冬に向けての花活動スタート「種蒔き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 花壇やプランターでは、春から育ててきた草花が初秋を迎え鮮やかに咲き誇っています。この夏の猛暑を何とかのり越えることができました。
 今日は、秋から冬にかけて育てていく、プリムラマラコイデスとビオラの種蒔きをしました。種の大きさは、本当に小さく1mm以下です。つま楊枝を使い、ひとつひとつ丁寧に植えます。1年生も上級生から教えてもらいながら行います。桂のよき伝統をここに見ることができました。

1学期後半元気にスタート(2年生)

 長い夏休みも終わり、静かだった校舎にも子どもたちの元気な声が戻ってきました。久しぶりに会う子どもたちは、どの子も一回り大きくなった気がします。夏休み中の様々な経験が、子どもたちを一層逞しく成長させてくれたことと思います。

 夏休みの宿題や、チャレンジ課題の取組にご協力いただきましてありがとうございました。下に、それそれが夏休み中に頑張ったチャレンジ課題と一緒に撮った記念写真を掲載しましたのでご覧ください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

花通心