新型コロナウィルスに伴うお知らせを載せます。1日1回はホームページをご覧ください。

花いっぱいの学校に

刈谷田中学校には名物の花文字花壇があります。学校花壇を充実させ、花いっぱいの学校にするために生徒会の整美委員会を中心に全校で花壇運営を行っています。
毎年恒例で生徒やPTAの方と花文字花壇の整備や側溝の泥上げ、グラウンドの整美を行っています。今年度は、18日(土)を予定していますが、その準備作業で生徒会の整美委員会とPTAの環境整美部役員の皆様で花壇の雑草抜きや荒起こし、石灰や肥料などの準備作業を11日の土曜日行いました。休日にも関わらず、役員の保護者の皆様や委員会の生徒が集まり一緒に作業をしました。

参加した整美委員会委員長の生徒に話を聞くと、

「私は今回の整備作業で草を取ったり、土を耕したり分担して作業したことで「協働」の大切さを身をもって学ぶことができました。また、たくさんの保護者の方が朝早くから活動に参加してくださったことでよりスムーズに作業を完了することが出来き、改めて助け合いの素晴らしさを学ぶことが出来ました。」

などと、笑顔で話をしてくれました。保護者の皆様、生徒の皆さん花壇整備ありがとうございました。これで18日の全体作業ではスムーズに作業を進めることができます。18日の作業後にはとてもきれいな花壇ができあがることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール

 本日(2日)は、オープンスクール・授業参観・学年PTAが行われました。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様に、ご来校いただきありがとうございました。
 オープンスクールでは、普段の授業の様子をご覧いただきました。また、4限の授業参観では、各担任の教科による授業を見ていただきました。どの学年も活発な発言があり、とても充実した内容で授業が行われました。
 今後も充実した教育活動を推進してまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携

  児童・生徒・教員の交流や合同の活動を通して小学校から中学校への円滑な接続をのため、刈谷田中学校区では小中連携事業を積極的に推進しています。本日(30日)は小学校の先生にお越しいただき、この3月に卒業したばかりの1年生の授業参観と情報交換を行いました。
 それぞれのクラス担任のところで、理科の授業と社会の授業を参観していただきました。
 生徒は、久しぶりに会う小学校の先生にとてもいい笑顔を見せていました。少し成長した姿を見てもらったと思います。
 今後も、あいさつ運動やいじめ見逃しゼロスクール集会など積極的に連携を推進していきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リーダーの活躍に期待

  学校では各学年そして学級の組織のメンバーが決まり、学年委員会と常任委員会の活動がスタートしました。それぞれの代表は学年朝会で抱負を述べたり、理想の学年の姿や学年委員として頑張りたいことなどをプレゼンテーション形式で発表したりと意気込みを見せてくれました。

それぞれの学年委員長に話を聞くと

1年代表

「学年のみんなが、困っている仲間がいたら、助けたり、支え合ったり、当たり前にできる学年にしたいです。」

2年代表
「私の学年委員長としての抱負は、かっこいい学年にすることです。自分の中のかっこいい学年とは、当たり前のことを当たり前にできる学年です。そのために、あいさつ・返事・チャイム前着席・身だしなみを自分から進んで出来るよう心掛けます。そしてみんなの笑顔と本気を引き出し、他学年との関わりも大切にして、刈谷田中学校を盛り上げていきたいです。自律心と協調性を大切にして、かっこいい学年を目指していきたいです。」

3年代表
「僕は学年委員になって、この学年を明るく、メリハリもあり、盛り上げ上手な今までの刈中で一番最高な学年にしたいです。そのために自分から仕事に取り組んだり、意見を出していきたいです。」

 などと、意気込みを語ってくれました。今後、各学年で様々な企画を行いながら、引っ張っていくリーダーです。ぜひ、リーダーを中心にみんなで学年そして学校を盛り上げてほしいと思います。様々な場面で活躍することを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の楽しさを知れたオリエンテーション

 本日(17日)は図書ラウンジの利用方法や配架について学び、必要な資料を自分の力で探せるようになることや学年の実態に応じた指導を通して図書に興味をもち、豊かな読書習慣を身に付けることを目的に、図書館オリエンテーションを実施しました。講師の図書館司書の小出さんからは、1年生は図書ラウンジの利用の仕方を教えていただき、2・3年生は、本を活用したクイズ形式を交えワークショップでいろいろな本について学び本の楽しさを知りました。

 3年生の図書委員の生徒に話を聞くと、

「図書館オリエンテーションは、1年に1回行われているから3年生はもう当たり前に知っていることかもしれないけど真面目に聞いているし楽しんでいる姿も見れてよかったです。1・2年には本にもっと興味を持ってもらいたいし、3年生にはラスト1年、少しでも図書ラウンジを利用してくれるとうれしいです。」

 などと、話をしてくれました。ぜひ、たくさん図書ラウンジを利用して、多くの本と出合ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の約束

 年度始めは、学校のいろいろなルールなど改めて確認しています。10日(水)は、学習に関するオリエンテーションを行いました。先生から学習に関して、「なぜ勉強するのか」や「学習の約束」、「学ぶコツ」、「家庭での自学」についてやタブレットの使い方などスライドを使いながら分かりやすく話がありました。

 生徒に話を聞くと、

「私が今日の学習オリエンテーションで学んだことは『勉強はとても大切なんだな』と改めて強く感じ学ぶことができました。また、タブレットの使い方なども知ることが出来ました。これからも今日学んだことを生かして、先生の話を聞き勉強に取り組んでいきたいです。」

 などと、話をしてくれました。ぜひ、今日の聞いた話を大切にして日々の学習を頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

 新入生64名を迎え、とても素晴らしい天気の中、入学式を行うことができました。新入生の皆様・保護者の皆様入学おめでとうございます。2・3年生の先輩、教職員一同、皆さんの入学を心待ちにしていました。
 今日の入学式では、新入生・保護者そして職員・在校生と全員そろっての入学式を行うことができました。新入生は、立派な態度で式に臨んでくれました。今日から、刈中生として、充実した学校生活を送ってほしいと思います。みなさんの活躍を期待しています。
 
 以下に生徒代表歓迎の言葉・新入生代表誓いの言葉を掲載します。ご覧ください。

 「生徒代表歓迎の言葉」  令和6年4月5日    生徒代表

「春の息吹が感じられる今日。新入生の皆さん、本日は刈谷田中学校へのご入学、おめでとうございます。在校生一同、みなさんと共に中学校生活が送れることを楽しみにしていました。 みなさんは今日、どんな気持ちで刈谷田中学校の門をくぐったでしょうか。これから始まる生活にワクワクドキドキしていることでしょう。私も2年前、みなさんと同じように緊張しながら、この場に座っていたことを思い出します。どうか安心してください。中学校での生活は小学校にはなかった活動もあり、とても充実しています。 その一つが学習です。中学校には小学校になかった定期テストがあります。テストを受ける上で大切なことは、授業で先生の話を良く聞き、理解することです。先生方に授業で分からなかったことを聞きに行くと先生方はとてもやさしく、教科書にのっていない事も教えてくれたり、笑顔で分かりやすく教えてくれます。積極的に質問することで理解がとても深まります。そして、自分でしっかり考えて学習していくと、きっと授業も楽しくなるはずです。次に行事です。中学校には体育祭や音楽祭など様々な行事があります。どの行事も生徒会が中心になって計画し準備を進めていきます。例えば体育祭では、委員会が種目の運営を担当して、全校生徒で協力し、体育祭を作り上げます。体育祭では生徒会本部が開閉会式の準備を担当しました。生徒の手で運営することは苦労しますが、スムーズな進行で、みんなが盛り上がるのを見て、とてもやりがいを感じました。みなさんと行事を成功させ、良い思い出をつくれることが待ち遠しいです。また、中学校には部活動があります。バスケ部や吹奏楽部など7つの部活動があります。やってみると、どれも楽しいものばかりです。友達や先輩との関係も深めることができるので、ぜひ部活動に入って、自分の力を伸ばすことに挑戦してみませんか。
 新入生のみなさんにとって、中学校生活はわからないことがあったり、挑戦することがあったり、もしかしたら失敗や苦労もあるかもしれません。でも心配はいりません。みなさんには、優しい先輩、先生方がいます。私達はみなさんの味方です。困った時には、支えてくれたり手伝ってくれます。安心して努力を積み重ねて、自信をもって一歩ずつ着実に前に進んでください。これから新しい友達、先輩、先生との出会いの中で、お互いの違いを尊重し、助け合い、共に過ごし、良い関係を築いていきましょう。中学校生活は、新たな冒険と成長の旅です。3年後の成長したみなさんを想像してみてください。今よりもキラキラと輝いていることを願って、歓迎の言葉といたします。」

 「新入生代表誓いの言葉 」 令和6年4月5日  新入生代表 

「暖かな春の訪れとともに、今日、私たち新入生は入学式を迎えました。本日は、私たちのためにこのような立派な入学式を行っていただき大変感謝しています。今日から私たちは刈谷田中学校の生徒の一員です。 中学校は、小学校の時よりも勉強が難しくなり、新たに生徒会活動や部活動などが始まります。これから始まる中学校生活に対し、不安やきんちょうを胸にいだき、今日の日をむかえました。しかし、それ以上に、私は新しい仲間と協力し、友情を深めながら送る中学校生活が、とても楽しみです。まだ、私たち新入生には分からないことがたくさんあります。先生方、上級生のみなさん、どうか温かく見守っていただき、ご指導ください。よろしくお願いします。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度の抱負

 本日(5日)は、とても素晴らしい青空で温かい春の朝の中、令和6年度の教育活動のスタートを迎えることができました。
 朝、玄関では、2・3年生のクラス発表があり、登校した生徒は掲示板を見ながら友だちと笑顔で話をしていました。
 その後、午前中は、転任された先生方の着任式そして始業式を行いました。始業式終了後、担任や部活動など担当の先生について校長先生から発表があり、生徒は盛り上がりました。また、ありがたいことにとても大きな拍手で職員を温かく迎えてくれました。

 始業式では、それぞれ代表生徒が新年度の抱負を発表してくれました。

2年生代表生徒
 「私が新年度、頑張りたいことは2つあります。1つ目は「体調管理」です。昨年は体調を崩してしまい学校を休むことが多くあったため、授業に出られず勉強が遅れてしまうことがありました。休みが減れば授業で様々なことが学べるので、勉強に支障が出ないためにも、日々、早寝、早起き、朝ごはんをしっかり食べるなど、当たり前のことをしっかりして体調を整えていきたいです。2つ目は「学習」についてです。昨年度はテスト期間が終わってしまうとDノートをやるだけでその日にやったことの復習などは全くやらない日が多かったです。また、テスト期間では直前に追い込んでやっていたため、1つ1つ深く理解ができていませんでした。テスト後の振り返りから、学習の進め方のバランスを考えていく必要があると思いました。2年生になったら毎日復習をし、テスト期間ではより理解を深められる学習をしていきたいです。そしてテストでは、5教科合計で450点以上をとれるようにしたいです。 この2つの点を心掛け、毎日が楽しく、メリハリのある生活になるようにしたいです。また、1つ1つの物事にちゃんと立ち向かい、今やるべきことから逃げずに、その場で自分にできることをしっかりやりたいです。そして、悔いのないように毎日を過ごしていきたいです。」

 3年生代表
「私が今年刈中最高学年として頑張りたいことは2つあります。1つ目は勉強についてです。今年私は受験生になります。勉強がとても大切な時期になりました。2年生までの私は、間違えた問題もそのままにして、復習をせずだらだらと過ごしていました。今年は受験に向けて自分の学力を上げるために、まずは自分の学力を把握し、それにあった学習方法で学習に取り組んで行きたいです。例えば、確認テストで間違えた問題を後回しにせずしっかり復習したり、苦手科目を積極的に勉強したりして第一志望校に受かる事ができるように、勉強により一層力を入れていきたいです。2つ目は部活についてです。地区大会まであと約二ヶ月くらいしかないので、この短期間で記録を更新できるように日々の中で自分の課題点を見つけ、それをどうすれば改善できるかを考えながら過ごしたいです。今は別の中学校に行ってしまいましたが、元顧問の先生が「陸上は個人競技だけど仲間としっかり支え合うことが大切だよ」と、おっしゃっていました。この言葉を忘れず、日々の練習でうまくいかないことがあっても陸上部の仲間と支え合って行きたいです。3つ目は行事です。私は特に体育祭がとても楽しみです。どの行事もこのメンバーでやるのは最後なので、中学校生活の中でのいい思い出となるように最初から最後まで全力で楽しみたいです。」

 などと、立派に決意を発表してくれました。ぜひ、それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。教職員全員で応援していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度のスタート

 令和6年度がスタートしました。学校では新たに7名の職員を迎え、刈谷田中学校も気持ちも新たに新年度のスタートをきりました。

 今年度新採用の先生に話を聞くと、

「新採用で刈谷田中学校に採用されることになりました。中学校のことはわからないことばかりです。困ったときはいろいろ教えてもらい勉強していきたいです。刈谷田中学校を初めてみたとき、校舎は見晴らしがよくすっきりした印象でした。部活動での生徒のみなさんの活躍を聞いています。そんなみなさんと一緒に学習するのが楽しみです。よろしくお願いいたします。」

 などと、とても緊張した様子で、意気込みを話してくれました。ぜひ、全力で頑張ってほしいと思います。
 今年度も、教職員一丸となって、生徒のために頑張りますので、保護者の皆様・地域の皆様には、変わらぬ、ご理解とご協力そしてご支援をよろしくお願いします。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31