明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日(金)の授業の様子です。
 1・2年生は、国語の学習をしていました。1年生も2年生も、それぞれが、与えられた課題に一生懸命に取り組んでいました。3・4年生は、理科の学習で育てたホウセンカとヒマワリの種を全校のみんなに渡す準備をしていました。種を袋に詰めたり、案内のポスターを作ったりしていました。5・6年生は、調理実習をしていました。ゆで卵、小松菜のおひたし、ゆでじゃがいもを作っていました。上手にゆでていました。

栃尾東小学校の子どもたちと栃尾地域図書館の見学へ【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日(水)、当校の2年生が、来年度から一緒に学校生活をおくることになる栃尾東小学校の2年生と、トチオーレにある栃尾地域図書館の見学に行ってきました。
 当校の2年生は1名ですが、栃尾東小学校の子どもたちに温かく迎えられ、仲良く見学したり、交流したりして、楽しい時間を過ごしてくることができました。参加した子どもは、新しい友達ができて楽しかったと、うれしそうに話していました。

逃走中【児童会イベント】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日(火)、児童会の運営委員の子どもたちが計画した「逃走中」を行いました。
 7月27日に行われた児童交換会に参加した運営委員の子どもたちが、その会で行った情報交換をもとに計画したものです。みんなが一緒んに楽しむことができるイベントをしたいという気持ちから、安全に実施することができるように、きめ細やかなルール作りを行い実施することができました。
 このイベントの計画を知った全校の子どもたちは、当日をとても楽しみに待っていました。そして、当日、みんなで楽しむことができました。一方、音楽室に逃げ込んでしまうと逃げ場がなくなってしまうこと、校舎のつくりの関係で挟み撃ちになってしまうことなど、問題点も見つかったようです。

「上塩景虎米」収穫【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(月)、学校田の稲刈りを行いました。
 5・6年生9人が、地域のボランティアの方々の協力を得て、学校田の稲刈りを行いました。台風により稲が少し倒れましたが、問題なく稲刈りを行うことができました。子どもたちは、かまを上手に使い、手際よく稲を刈っていました。刈った稲は、学校に運び、はざかけをしました。この後は、脱穀を行います。また、今年度も「長岡うまい米コンテスト」に出品する予定です。

葎谷神楽の練習開始【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月22日(木)、3・4年生の葎谷神楽の練習が始まりました。
 毎年、3・4年生は、「葎谷神楽を伝承していこう」という目的で、葎谷神楽の歴史を学習した後、葎谷神楽保存会の方を指導者に招き、葎谷神楽の舞の練習を行っています。今年度は、昨年度の経験のある4年生が多いということで、初回から、動きの練習を多く取り入れた活動を行っていました。今年が初めての3年生も、2年目の4年生も、練習が終わった後には、「疲れた。」と口にしていました。11月3日(木)に行う上塩フェスティバルで保護者や地域の皆様に見ていただきます。

米百俵号が来ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月21日(水)、米百俵号が来ました。
 米百俵号は、長岡市立中央図書館の本を貸出しするために、長岡市内を巡回している移動図書館です。1か月に1回程度の割合で巡回していて、上塩小学校は、今日で5回目でした。子どもたちは、一人5冊の本を借りて学級に置き、休み時間や読書の時間などに読んでいます。
 子どもたちは、お気に入りの本を借りるため、順番を待って、米百俵号の中に入っていきました。

初めてのマラソンコース練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月21日(水)、初めてマラソンコースを使っての練習を行いました。
 子どもたち全員が、本番と変わらない力を発揮してマラソンコースを走っていました。初めてコースを走る1年生も、コースを間違えることなく一生懸命に走っていました。今日のコース練習で、自分の記録が分かったので、新たな目標をもってマラソン大会まで練習に取り組んでいくことと思います。マラソン大会までに、もう一度、マラソンコースでの練習を予定しています。

クラブ活動【4・5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月20日(火)、クラブ活動を行いました。子どもたちが楽しみにしている授業の一つです。
 体を動かしたり、ゲームをしたり、クッキングをしたりと、自分たちで立てた計画で楽しく活動を行っています。今回は、クッキングの計画を立てました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3つのグループに分け、日にちをずらして行います。どの班も、計画の時点から、楽しみにしている様子があふれ出していました。クッキングを行わないときは、別の活動を行います。

校内授業研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月20日(火)、校内授業研修会を行いました。校内の職員でお互いの授業を見合い、どのような指導を行っていくと、子どもたちが「分かった」「できた」を実感できるかを話し合い、教職員の授業力の向上を図っているものです。
 今回の研修は、1年生の算数「なんじ なんじはん」の授業でした。〇時は簡単に読める子どもたちですが、短い針が8と9の真ん中にあるだけの時計を示されると、「あれ?」「ずれている。」「分からない。」などの反応を示し、時計がどんな時刻を示しているのか分かろうと一生懸命に考え始めました。最後には、自信をもって、「〇時」「〇時半」と答えられるようになっていました。

親善音楽会・上塩フェスティバル 全校音楽練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月16日(金)、親善音楽会、上塩フェスティバルに向けて、全校での音楽練習が始まりまりました。上塩小学校は、児童数が少ないため、合唱も合奏も、全校児童で行います。
 今日は、合奏の練習を行いました。各パートごとに分かれて、熱心に練習をしていました。親善音楽会は、新型コロナウイルスの影響で、今年度もビデオ視聴による開催が決定しています。上塩フェスティバルでは、保護者の皆様、地域の皆様に、子どもたちの様子を見ていただく予定でいます。よい発表ができるように、子どもたちも職員も頑張っています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(木)の5時間目の授業風景です。
 1・2年生は、算数の勉強をしていました。1年生は、たし算やひき算の問題を作っていました。3・4年生は、外国語活動の勉強をしていました。今日は、英語指導室の先生が来て一緒に勉強する時間でした。5・6年生は、図画工作の勉強をしていました。一人一人が自分の思いを絵で表していました。

親善陸上大会【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(水)、6年生4人が、親善陸上大会に参加しました。親善陸上大会は、約2300人の6年生が参加して行われました。
 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開会式や閉会式は、各校に割り当てられた応援席での参加となりました。子どもたちは、全力で競技に参加していました。また、お互いに声を掛け合ったり、応援し合ったりしていました。そして、入賞者を出すこともできました。
 また、他校の子どもたちとも交流することができました。今まで何度かオンラインで交流していた山古志小学校の子どもたちとも、直接会って交流をすることができました。
 

長岡市三島郡小学校親善陸上大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日(火)、明日行われる親善陸上大会の壮行会を行いました。親善陸上大会は、長岡市の小学6年生全員が集まって行われる大会です。新型コロナウイルスの影響で、3年ぶりの開催となります。
 6年生の児童は、壮行会で「これまでの練習の成果を発揮すること」「目標にしている記録を出すこと」「他校の児童と交流すること」など、自分の目標を発表していました。「上塩小」のゼッケンを付け、学校の代表として大会に参加してきます。上塩小学校の元気のよさ、マナーのよさを伝えてきたいと思います。

授業風景【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(月)、3・4年生が、パソコン(タブレット端末)を使って、係活動のポスターを作っていました。ICTサポータから、パソコンの操作の仕方を教えてもらいながら、撮影した写真を取り入れたり、文字を打ったりして、一人一人が、係活動のポスターを作成していました。
 学校に一人一台のタブレット端末が導入されてから、子どもたちがパソコンに触れる機会が多くなり、子どもたちは、パソコンの使い方がとてもうまくなりました。

学校田の生き物調査【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月9日(金)、5・6年生が、学校田の周りの生き物調査を行いました。
 生き物が大好きな子どもたちは、虫取り網や飼育ケースなどを持って、元気いっぱい、学校田に出かけました。学校田に着くと、さっそく小川に網を突っ込み、ドジョウを捕まえました。別な所では、網を振り回し、トンボを捕まえていました。ドジョウやカエル、トンボ、チョウなど、さまざまな種類の生き物をたくさん捕まえ、観察していました。

フッ化物洗口

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちの健康な歯を守るために、希望者を対象にフッ化物洗口を行っています。
 毎週金曜日の朝活動の時間を使って行っています。

体力づくり(マラソン)月間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日(木)、体力づくり(マラソン)月間が始まりました。10月4日(火)に行われる校内マラソン大会に向けて、約1か月間マラソンの練習に取り組みます。
 初日の今日は、残念ながら雨天のため、体育館での練習になりました。子どもたち全員、練習開始前から体育館に集まり、自主的に走り始めていました。走ることの好き嫌いや得意不得意に関係なく、みんなが一生懸命に練習に取り組むのが上塩小学校の素晴らしいところです。
 マラソン大会当日までには、何回かマラソンコースを使っての練習も行います。

ふわふわ言葉週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月29日(月)〜9月9日(金)まで、ふわふわ言葉週間の取組を行っています。ねらいは「子どもたちが、自分の言葉遣いや友達との関わり方について見つめ直し、相手のことを考えた言葉遣いができるようにすること」と「全校で友達のよいところやふわふわ言葉を見つけ、ふわふわ言葉の木に掲示していくことで自己肯定感を高めていくこと」です。
 子どもたちは、友達のよい言動や言われてうれしかったことをカードに書き、ふわふわ言葉の木に貼っています。心温まる内容のカードがたくさん貼られ、2本目のふわふわ言葉の木が用意されました。
 残り3日間となり、友達のよいところや言われるとうれしい言葉がたくさん見つかりました。そこで、子どもたちには、自分にもふわふわ言葉をかけてあげようと、自分へのふわふわ言葉カードを渡しました。恥ずかしがりながらも、たくさんの子どもたちが書いていました(自分へのふわふわ言葉カードは掲示しません)。

ALTとの外国語活動【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日(水)、1・2年生が、ALTと外国語活動を行ました。
 9月からALTがかわったので、自己紹介から始まりました。クイズ形式の自己紹介に、子どもたちは、大変盛り上がっていました。その後は、「1〜10までの数字」を使った活動を楽しく行っていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月6日(火)、台風の影響でフェーン現象が起こり、大変暑い一日になりました。
 体育は、1階のホールで行い、給食は、各教室で食べました。その他、教室での授業は、いつも通りに行い、子どもたちは、集中し、真剣に学習に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31