明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

冬休み前全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月23日(金)、今日で2学期前半が終了し、明日から冬休みになります。
 冬休み前全校朝会では、代表児童が、2学期前半に頑張ったことを発表しました。堂々と話をし、とてもしっかりとした発表でした。
 校長は、世界の年越しと日本の年越しを比べ、冬休み中、日本の年越しの過ごし方・新年の過ごし方を意識して過ごし、家族や地域の人たちと楽しく過ごし、1月10日には、全員が元気いっぱい、笑顔いっぱいで登校してほしいと話をしました。
 生活指導主任からは、冬休みの「お・み・や・げ」として、冬休みを楽しく安全に過ごすために必要な、してはいけないこと(お金の無駄遣い・見知らぬ人についていく・やりとり・ゲームのやりすぎ)、進んでやってほしいこと(お手伝い・身の回りの整理整頓・やさしく・元気に)を伝えました。
 子どもたちは、冬休み前最後の一日を、勉強、遊び、整理整頓と充実させていました。

冬休み前大清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日(木)、2回目の冬休み前大清掃を行いました。
 普段の清掃では、なかなか手がまわらないところを集中的にきれいにしました。少ない人数ですが、力を合わせて、お世話になっている学校をきれいにしました。清掃後には、反省会を行っています。

書き初め練習【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は、硬筆(鉛筆)で、書き初めの練習を行っています。
 今年の課題は、1年生が「ことしも、げん気でがんばります。」、2年生が「大きな声で新年のあいさつをします。」です。手本の字をなぞり書きしたり、手本をしっかりと見て書いたりして、マスの中に、大きく、濃く、バランスよく、堂々とした字を書けるように、熱心に練習をしています。

雪ニモマケズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日から大雪に見舞われています。
 上塩小学校でも、12月19日(月)は休校、20日(火)は2時間遅れで始業と対応をしました。
 子どもたちも子どもたちを送ってくださる保護者の皆様も教職員も、みんな苦労をしながら学校にたどり着いている状況ですが、この大雪にも負けずに、笑顔いっぱいに学校生活を送っています。
 寒さにも負けずにマット運動をしました。できる技をどんどん増やしています。教室での勉強にも集中して取り組んでいます。元気もりもり、楽しく、おいしく、給食をいただいています。1年の汚れを落として新年を迎えるため、大掃除もしています。

書き初め練習【3〜6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日(金)、地域の指導者をお招きしての2回目の書き初め練習を行いました。
 2回目でしたので、個別の指導に時間をかけていただきました。子どもたちは、教えていただいことを意識しながら、冬休み明けの書き初め展への出品、校内書き初め大会に向けて練習を続けていきます。

栃尾東小学校との交流【1年生・5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(木)、1年生と5年生が、それぞれ栃尾東小学校の子どもたちとの交流に出かけてきました。
 今回の交流は、1年生も5年生も、生活科や国語、算数などの授業をとおしての交流でした。1年生は、大勢の中で授業を受けることには、かなり緊張していたようですが、交流を楽しんでくることができました。5年生は、大勢の中でも発言をするなど積極的に授業に参加したり、たくさんの栃尾東小学校の子どもたちと交流を深めたりすることができました。

若杉朝会(児童朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(火)、若杉朝会(児童朝会)を行いました。
 今回の若杉朝会は、保健・環境委員会が担当し、新型コロナウイルス感染症などの感染症に感染しないために大切なことについて、クイズをとおして考えました。ソーシャルディスタンス、正しいマスクの仕方、手洗いで注意することについての説明がありました。日頃から、正しい感染予防を心掛けている子どもたちです。新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行が心配されていますが、今までどおりの対策を続けていけば大丈夫だと思います。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(月)の授業の様子です。
 今年も残すところ2週間となりました。子どもたちは、いつもと変わりなく、熱心に授業を受けています。冬休みを前に、これまでの学習のまとめにも取り組んでいます。1年生と5年生は、交流活動として、栃尾東小学校に行き、栃尾東小学校の子どもたちと一緒に授業を受ける計画があります。

12月の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月は、1・2年生がいもほり体験で収穫したさつまいもを使ったメニューが5回、5・6年生が家庭科の学習で考えた「おすすめみそ汁」が2回出されます。5・6年生が考えた「おすすめみそ汁」は、1月の給食でも出されます。
 12月9日(金)の給食は、みそラーメン、さつまいもチップス、菊花みかん、牛乳でした。さつまいもチップスには、1・2年生が収穫したさつまいもが使われていました。毎日、保健・環境委員会の子どもたちが、その日の給食について説明をしてくれています。

書き初め練習【3〜6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月8日(木)、地域の指導者をお招きし、書き初めの指導をしていただきました。
 2時間目に5・6年生、3時間目に3・4年生が、書き初めの指導を受けました。今年の課題は、3年生が「お年玉」、4年生が「初売り」、5年生が「年賀状」、6年生が「希望の春」です。どの課題も難しい字ですが、子どもたちは、教えていただいたポイントを意識しながら書いたり、個別に指導をしていただいたりしながら、熱心に筆を動かしていました。

SDGs環境啓発教育講座【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(水)、長岡市環境政策課の方から指導者として学校に来ていただき、5・6年生が、SDGsについて考えました。
 SDGsについての説明を聞いたり、SDGsの取組について考えを出し合ったり、すごろくをとおしてSDGsについて考えたりして、SDGsについての理解を深めました。

クラブ活動(最終)【4・5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日(火)、最後のクラブ活動を行いました。
 最初に、全員で相談をして活動内容を決めました。ドッジボールとハンドベースをすることになりました。体育館に移動して、ルールを確認し、楽しく活動をしていました。もっと時間が欲しかったようです。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日(月)、2時間目の授業の様子です。
 5・6年生は外国語、3・4年生は社会、1・2年生は算数の授業を行っていました。1・2年生も自分の考えをしっかりともって、意見を言いながら理解を深めることができるようになりました。2年生は、「同じ数ずつのまとまりのいくつ分」を使って、かけ算の理解を深めていました。2年生は、違う形のフラスコのどちらにたくさんの水が入るかをはっきりさせるための方法を一生懸命に話し合っていました。

栃尾東小学校との交流「杉の子祭り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日(土)、栃尾東小学校では、杉の子祭り(児童会行事)が行われます。上塩小学校の子どもたちは、4月から栃尾東小学校に通うことになりますので、交流を深める目的で、杉の子祭りに招待されています。
 6年生も中学校に行くと一緒に学校生活を送りますので交流活動を行っています。6年生は、11月30日(水)に、栃尾東小学校に行き、杉の子祭りの準備を一緒に行ってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31