明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

昔の遊びを楽しむ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(火)
1・2年生が生活科の時間に
「栃尾ろばた会」の皆さんをお招きして、
「昔の遊びを楽しむ会」を行いました。
この日は、お家の方も4名参加してくださいました。

前半は、栃尾地域に伝わる昔話を聴きました。
語り部の皆さんは、着物姿で雰囲気満点。
方言を交えながらのお話に引き込まれました。
休憩時間には、甘酒をいただきました。

後半は、昔の遊びです。
楽しい手遊び歌を教えていただき、
みんなで輪になってやりました。
お手玉、なぎ、あやとりでは、
講師の方の見事な技に驚いたり、
教えていただいた技に挑戦したりして、
夢中になって遊びました。

1・2年生は、昔ながらの遊びの楽しさを
十分に満喫できたようでした。
教えてくださった皆様、参加してくださった皆様
ありがとうございました。

なわとび月間が始まりました。

画像1 画像1
今週から、なわとび月間が始まりました。
1月10日(水)〜26日(金)までは、
「なわとびタイムパート1」として、
月・水・金の20分休みに全校で短なわとびに挑戦します。

下のような「なわとびカード」を使い、
一人一人がめあてに向かって
跳び方の種類や回数を増やせるよう頑張っています。
今日の体育館は、気温約1度と冷え込んでいましたが、
子どもたちは、元気いっぱいに練習していました。

画像2 画像2

2学期後半がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月9日(火)
今日から、2学期後半がスタートしました。
冬休み明けの全校朝会では、干支についてみんなで考えました。
はじめに、十二支の中で知っているものをみんなで出し合いました。
その後、6年生が順序よく並べ替えてくれました。
十二支については、知っている子も多く、
6年生が並べ替える様子を興味深そうに見ていました。
十二支を使った算数の問題にも挑戦しました。

3限からは、校内書き初め大会が行われました。
冬休み中の練習の成果を発揮して、
低学年は硬筆、中・高学年は毛筆に取り組みました。
本日取り組んだ力作は、10日(水)〜16日(火)まで、
校内書き初め展で展示しています。
ご都合のよい時にいつでもご覧にお出でください。

新年のご挨拶

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

明日から冬休みです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(木)の5時間目は、
5・6年生理科「水溶液の性質」の授業公開が行われました。
これまで調べてきた水溶液の性質を使って、名前の分からない
5つの水溶液が何かを解き明かす学習です。

どうしたら少ない手順で水溶液の名前が分かるかを
グループごとに考え、仮説を立てながら実験を進めていました。
5年生と6年生とが力を合わせて実験し、
意見を交流しながら学習をする姿が見られました。

12月22日(金)は、今年の最終登校日でした。
冬休み前全校朝会では、4月から一日も休まず登校した人たちの紹介や
冬至についての話、頑張ったことの発表がありました。
安全で楽しい冬休みにするためのきまりも確認しました。
各教室では、学習のまとめや自分たちが使った
教室や靴棚等の大掃除が行われていました。

明日からは、冬休みです。
家族や地域の人とたくさん触れ合い、
事故のない楽しい冬休み、年末年始になるよう願っています。
平成29年も保護者の皆様、地域の皆様から、
たくさんのご支援、ご協力をいただきました。
心より御礼申し上げます。
よいお年をお迎えください。

収穫祭を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)
5・6年生がこれまでの活動でお世話になった
地域の方や保護者の方を招いて、収穫祭を行いました。

この日は、手作りの料理でおもてなしをしました。
献立は、地域の方と一緒に作ったお米を炊いたご飯、
豚汁、卵焼き、野菜の浅漬けです。
音楽の発表も行いました。
「あわてんぼうのサンタクロース」の歌に合わせ
サンタが登場し、皆さんにプレゼントを配りました。
芽吹いた稲(籾)を押し葉にして作ったしおりでした。
リコーダーでは、アメイジンググレイスを合奏しました。
どれも、皆さんからとても喜んでいただけました。

その後、米作り体験を通して学んだことを発表しました。
「長岡うまい米コンテスト」でも優秀賞をいただいて
いるだけあって、堂々とした発表でした。
最後に、お一人お一人に感謝状を手渡しました。
皆さんからも、お一人ずつお言葉をいただきました。

これまで、5・6年生の活動にご協力くださった皆様
本当にありがとうございました。
収穫祭を行う中で、たくさんの地域の方に支えられ、
見守られていることを改めて感じることができました。

がんばったね集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(火)の朝活動の時間、
スマイル委員会の主催で「がんばったね集会」を行いました。
今年1年間の頑張りを振り返り、みんなで楽しむ会です。
全校で輪になってジングルベルを歌ったり、
ジャンケン列車をしたりしました。

盛り上がったところで、サンタクロースが登場。
折り紙で作ったプレゼントを全員に配りました。
サンタクロースからプレゼントを受け取った子どもたちは、
みんなにこにこ笑顔。
インフルエンザによる臨時休校もあり、
準備に十分な時間が取れない中、
担当の子どもたちが頑張って盛り上げてくれました。

この日は、全校で欠席ゼロとなりました。
全員元気に今年の締めくくりができるよう、
これからもインフルエンザ等の感染防止に努めていきます。

クッキングクラブ感謝の会とZ−1グランプリ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(火)は、今年度の最終クラブ活動日でした。
この日は、クッキングクラブでお世話になった
食生活改善推進委員の皆さんをお招きして、
4〜6年生全員で「感謝の会」を行いました。

メニューは、地域の方の畑で収穫させていただいた
さつまいもを使ったスイートポテトです。
子どもたちが感謝の気持ちを込めて作り、
皆さんに召し上がっていただきました。
また、感謝の手紙の贈呈も行いました。

食推の皆さんのご指導、ご助言で、
栃尾特産のあぶらげを使った「あぶらげピザ」や
災害食作りなど、充実した活動を行うことができました。
本当にありがとうございました。

12月6日(水)の昼休みには、
ヘルス&ランチ委員会の主催で、上塩小学校恒例の
Z−1グランプリ(ぞうきんがけレース)が行われました。
前半の団体戦では、縦割りの若杉班がリレー形式で争いました。
職員チームも参戦しましたが、子どもたちにはかないませんでした。
後半は、希望者による個人戦も行われました。
この日は、とても寒い一日でしたが、
体育館は子どもたちの熱気に満ちあふれました。

うまい米コンテストで優秀賞受賞!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月23日(木)アオーレ長岡で行われた
「長岡うまい米コンテスト」学校田部門に
上塩小学校5・6年生が出場し、
見事、優秀賞を受賞しました。

今年度は、話合いで上塩の米作りのよさを
立体のジオラマで表現しようということになりました。
縄文時代から人々が暮らしていた立地や
絶滅危惧種も多く生息する自然環境のよさとともに、
地域の方との米作りで学んだことを強くアピールしました。

発表の中心に据えたジオラマはもちろん、
パワーポイントの資料や発表原稿も
すべて自分たちの手で作り上げました。

優秀賞で、上塩小学校の名前が読み上げられると
子どもたちの笑顔がぱっと広がりました。
自分たちの手で作り上げ、何度も練習を重ねて
アオーレの舞台で堂々と発表してきたことは
大きな自信になりました。
また、これまで米作りでお世話になった皆さんへの
感謝の気持ちもさらに深まったことと思います。

子どもたちの活動を支えてくださった
地域の皆さん、保護者の皆さん
ありがとうございます。

「明るい未来と協力の森」植樹祭を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(金)
3・4年生が進めてきた
地域に生息する希少な蝶、チョウセンアカシジミの保護活動で、
校地にトネリコを移植し、蝶の森を造成する植樹祭を行いました。

当日は、鈴木造園の鈴木重壱様をはじめ、
地域の方や保護者の方が多数お見えになりました。
地域の方の協力で、午前中からバックホーなどの重機を使っての
移植の準備作業が始まりました。
移植そのものの大がかりな作業、樹木の選定、生育のための知識等、
学校職員の力ではとうてい成し得ることができない活動が、
多くの方のご協力で実現しました。

午後からの植樹祭では、子どもたちがこれまでの保護活動の振り返りと
今日の蝶の森を造成する意気込み、20年後の自分たちが望む
森の姿を発表しました。
その後、トネリコの植樹を行いました。
子どもたちが作った「明るい未来と協力の森」の看板も立てました。

この保護活動は、上塩小学校の歴代の3・4年生が
4年間に渡って引き継いできたものです。
この間、たくさんの皆さんからご支援、ご協力をいただきました。
これからも、地域の方と手を携えて、
この森や蝶を大切に育てていきたいと思っています。
今後とも、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

学習参観日ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(木)の学習参観日は、
「人権についてみんなで考える」ことがテーマでした。

学習参観では、全学級が道徳の授業を公開しました。
様々な場面で、登場人物の立場や気持ち、
自分だったらどうするか等についてみんなで考えました。

いじめ見逃しゼロスクール集会では、
刈谷田中学校のいじめ見逃しゼロスクール集会に参加してきた
6年生の投げかけを受けて、
各学級で話し合ったことを代表の子どもたちが発表しました。

その後のPTA親子カローリング大会では、
子どもも大人も笑顔で、思い切り楽しみました。
一人一人が投じたジェットローラの行方に
チームのみんなが一喜一憂しながら
大いに盛り上がりました。

また、本日開催した学校関係者評価委員会では、
委員の皆様からたくさんの貴重なご意見をいただきました。
ご多用のところ足を運んでくださった保護者の皆様、
学校関係者評価委員の皆様、ありがとうございました。

花いっぱい活動と親善音楽会

今週は、2つの大きな行事がありました。

7日(火)には、秋の花いっぱい活動を行いました。
上塩小学校は、今年度も「長岡市花いっぱいコンクール」で
優秀賞を受賞しました。
「緑の少年団退団式」で、6年生から5年生へ引き継ぎを行った後、
若杉班ごとにパンジーやプリムラの苗植えと
チューリップの球根の植え付けを行いました。

今回もフラワー隊が中心になって、花壇のデザインを考えました。
今年度は、新潟県花き振興協議会様から球根を寄贈いただき、
例年にも増して、子どもたちの考えたデザインを生かした
植え付けをすることができました。春に開花するのが楽しみです。

8日(水)には、長岡市三島郡小学校親善音楽会に
全校で参加しました。発表した曲は、
5・6年生のリコーダー合奏「スイス民謡の主題による変奏曲」
全校合唱「COSMOS」の2曲です。
どちらも、これまでの練習の成果を十分に発揮して、
長岡リリックホールに美しい音を響かせることができました。
来場された保護者の方や他校の先生方からも
上塩小の美しい音色や歌声をたくさんほめていただきました。

花いっぱい活動、全校歌声活動、リコーダー合奏
どれも多くの皆様の支えがあってできる活動です。
地域の皆様、保護者の皆様はじめ
お世話になっている皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(日)
文化祭、上塩コンサート、PTAバザーに
大勢の皆様のご来校、誠にありがとうございました。
あいにくの雨模様となりましたが、
幸い雨が強く打ちつけることはありませんでした。

子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮して、
歌や合奏、ダンス等の発表を頑張りました。
ゲストの「ひなた」の皆さんとの共演も
心に残る貴重な体験となりました。
地域の皆様、保護者の皆様からは、
子どもたちの発表や一人一人の作品を
熱心にご覧いただきました。

上塩保育園の園児の皆さんの演奏、分館作品展、
PTAバザーでも、文化祭を盛り上げていただき、
地域と一体となった文化祭を実感することができました。
本当にありがとうございました。

文化祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(月)には、「栃尾おかめかぼちゃの会」の
今井さん、葛綿さんを講師にお迎えし、
3・4年生がおかめかぼちゃの絵付けを行いました。
おかめかぼちゃは、春に畑に植えて育ててきたものです。
色とりどりの個性的なおかめかぼちゃができ上がりました。

10月19日(木)には、長岡出身のアコースティックデュオ
「ひなた」のお二人をお招きして、
上塩コンサートで共演する曲の練習を行いました。
「超耕21ガッター」では、元気いっぱいに踊りました。
「夢パレット」では、ひなたさんからアドバイスしていただき、
歌や振付がどんどん素敵になっていきました。

この他にも、各学年で作品作りや発表の準備が進んでいます。
29日(日)の文化祭、上塩コンサートに
大勢の皆様のご来校をお待ちしております。

船橋洋介先生の合唱クリニック

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(金)
今年も指揮者の船橋洋介先生を講師にお迎えし、
合唱クリニックを行いました。

上塩お宝Tシャツを身にまとった船橋先生が登場されると、
子どもたちの瞳がきらきらと輝きました。
今回は、文化祭、親善音楽会で発表する
「COSMOS」を中心にご指導いただきました。

上塩小学校の子どもたちの歌声のよさを引き出し、
音楽の魅力を楽しく分かりやすく伝えてくださる
船橋先生の温かいご指導。
子どもたちもそれに応えて、精一杯頑張りました。
1時間半があっという間でした。

今回のご指導を生かし、29日(日)の文化祭に向けて
歌声に磨きをかけていきたいと思います。

2学期もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(水)から、2学期がスタートしました。
校長講話では、学期の変わり目を竹の節に例えて、
目標をもち新たな気持ちでスタートすることの大切さを伝えました。
児童発表では、3・4年生の代表が、
2学期に頑張りたいことや楽しみなことを発表しました。

これからは、気候的にも落ち着いて学習に取り組める季節です。
10月29日の文化祭、校内音楽会、11月8日の親善音楽会と、
これまでの学習や頑張りの成果を発表する行事も続きます。

子どもたち一人一人が、この節目を機にさらに成長していけるよう
職員全員で取り組んでまいります。
2学期も保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力を
よろしくお願いいたします。

本気で走り切ったマラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(金)
校内マラソン大会を行いました。
事前に3回のコース練習を行い、
一人一人がめあてをもって
この日の本番を迎えました。
1・2年生 約1km
3・4年生 約1.5km
5・6年生 約2kmのコースを
最後まで走り抜きました。

思い通りの走りができた人、
悔しい思いをした人、
結果は一人一人それぞれでしたが、
参加した全員が、
本気で最後まで走り通したことが
何よりもすばらしかったです。

大会新記録が2つも生まれたことも、
仲間同士が互いに競い合い、
本気で取り組んだからこその結果です。

ボランティアとして安全確保をしてくださった皆様、
応援に駆け付けてくださった皆様、
ありがとうございました。

小中合同活動で、中学生の皆さんから学んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、刈谷田中学校の皆さんとの合同活動が
行われています。
小中合同挨拶運動では、登校時に中学生の皆さんが
交代で玄関に立ち、さわやかな挨拶をしてくれています。

27日(水)には、小中合同地域貢献活動として、
プランターに花の苗を植えて、学校前の歩道に設置しました。
開会式の中学生のすばらしい挨拶に始まり、
グループに分かれて、マリーゴールドや千日紅の花の苗を
植えていきました。

さすが上塩小学校で花いっぱい活動をリードしてきた中学生の皆さん、
優しくアドバイスしながら小学生の出番も上手に作りつつ、
手際よく作業を進めていきました。
小学生の子どもたちも、久しぶりに先輩に会えて嬉しそうでした。

最後にみんなで記念撮影をしました。
働き者で礼儀正しく優しい中学生のお兄さん、お姉さんから
よいお手本を示してもらいました。

稲刈りと笹だんご販売

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(月)には、
5・6年生が稲刈りを行いました。
秋晴れに恵まれ、上塩景虎米の田んぼは、
実った稲が黄金色に輝いていました。
地域の方に教えていただきながら、
丁寧に刈り取っていきました。
その後、学校玄関前に移動し、
刈り取った稲をはざかけしていきました。

5・6年生は、11月23日(木)に
アオーレ長岡で開催される
「長岡うまい米コンテスト」での発表に向けて、
準備を進めています。
上塩のおいしいお米をアピールできるよう
頑張ります。

9月26日(火)には、
1・2年生が、アオーレ長岡に行き、
「ばくばくマルシェ」で上塩の
笹だんごを販売してきました。
ナカドマのステージで、替え歌も交えて
笹団子の紹介を行った後、販売を始めました。
大勢の方が訪れ、用意した笹だんご400個を
完売することができました。

その後は、東山ファミリーランドへ行き、
アスレチックで遊んだり、動物と触れ合ったりしました。
この日も秋晴れに恵まれ、
楽しく充実した1日となりました。

ランプ作りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(木)
トチオノアカリ協議会の皆さんの指導で
「とちお夜のランプまつり」に展示する
ランプを作りました。

「とちお夜のランプまつり」は、
刈谷田中学校の生徒さんの地域おこしのアイディアが
「ながおか仕事創造アイディアコンテスト」で
最優秀賞を受賞したことがきっかけとなって
始まったイベントだそうです。

トチオノアカリ協議会の皆さんの説明を聞いた後、
一人一人がランプを制作しました。
ランプは、糸まきに布を巻きつけたものです。
若杉班に分かれて、上学年が下学年に教えながら
作っていきました。
色とりどりの布が巻きつけられたランプシェードが完成し、
中にあかりを灯すのがとても楽しみになりました。

「とちお夜のランプまつり」は、
10月14日(土)、15日(日)に開催されます。
子どもたちが制作したランプは、
谷内通りに展示されるそうです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 中学校体験入学安全点検
1/23 若杉朝会
いずみ苑訪問5・6年