明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

小中合同活動で、中学生の皆さんから学んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、刈谷田中学校の皆さんとの合同活動が
行われています。
小中合同挨拶運動では、登校時に中学生の皆さんが
交代で玄関に立ち、さわやかな挨拶をしてくれています。

27日(水)には、小中合同地域貢献活動として、
プランターに花の苗を植えて、学校前の歩道に設置しました。
開会式の中学生のすばらしい挨拶に始まり、
グループに分かれて、マリーゴールドや千日紅の花の苗を
植えていきました。

さすが上塩小学校で花いっぱい活動をリードしてきた中学生の皆さん、
優しくアドバイスしながら小学生の出番も上手に作りつつ、
手際よく作業を進めていきました。
小学生の子どもたちも、久しぶりに先輩に会えて嬉しそうでした。

最後にみんなで記念撮影をしました。
働き者で礼儀正しく優しい中学生のお兄さん、お姉さんから
よいお手本を示してもらいました。

稲刈りと笹だんご販売

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(月)には、
5・6年生が稲刈りを行いました。
秋晴れに恵まれ、上塩景虎米の田んぼは、
実った稲が黄金色に輝いていました。
地域の方に教えていただきながら、
丁寧に刈り取っていきました。
その後、学校玄関前に移動し、
刈り取った稲をはざかけしていきました。

5・6年生は、11月23日(木)に
アオーレ長岡で開催される
「長岡うまい米コンテスト」での発表に向けて、
準備を進めています。
上塩のおいしいお米をアピールできるよう
頑張ります。

9月26日(火)には、
1・2年生が、アオーレ長岡に行き、
「ばくばくマルシェ」で上塩の
笹だんごを販売してきました。
ナカドマのステージで、替え歌も交えて
笹団子の紹介を行った後、販売を始めました。
大勢の方が訪れ、用意した笹だんご400個を
完売することができました。

その後は、東山ファミリーランドへ行き、
アスレチックで遊んだり、動物と触れ合ったりしました。
この日も秋晴れに恵まれ、
楽しく充実した1日となりました。

ランプ作りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(木)
トチオノアカリ協議会の皆さんの指導で
「とちお夜のランプまつり」に展示する
ランプを作りました。

「とちお夜のランプまつり」は、
刈谷田中学校の生徒さんの地域おこしのアイディアが
「ながおか仕事創造アイディアコンテスト」で
最優秀賞を受賞したことがきっかけとなって
始まったイベントだそうです。

トチオノアカリ協議会の皆さんの説明を聞いた後、
一人一人がランプを制作しました。
ランプは、糸まきに布を巻きつけたものです。
若杉班に分かれて、上学年が下学年に教えながら
作っていきました。
色とりどりの布が巻きつけられたランプシェードが完成し、
中にあかりを灯すのがとても楽しみになりました。

「とちお夜のランプまつり」は、
10月14日(土)、15日(日)に開催されます。
子どもたちが制作したランプは、
谷内通りに展示されるそうです。

避難訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日(水)
地震を想定した避難訓練を
上塩保育園の皆さんと合同で行いました。

今回は、授業中に強い地震が発生し、
引き続き強い余震と火災の可能性があるため、
プール脇の駐車場に避難するという想定で行いました。
全員が避難完了するまでにかかった時間は、
6分21秒でした。

事後の全体指導では、
地震が発生した場合、揺れがいったん収まっても、
その後の強い余震や火災、津波、土砂崩れ等の危険を
予測して行動しなければならないことや、
自分で自分の身の安全を確保することの大切さ等について
改めて確認しました。

その後、順番に地震体験車に乗り、
地震の揺れを体験しました。
子どもたちは、揺れの大きさに驚きながら、
机の下に頭を入れて身を守っていました。

いつ、どんな形でやって来るか分からない災害に備え、
子どもたち、職員ともに、日頃から
意識を高めなくてはならないと思いを新たにしました。

親善陸上大会、頑張りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(木)
長岡市三島郡小学校親善陸上大会が行われました。
上塩小学校からは、6年生9人が参加しました。
これまでの練習の成果を発揮して
力一杯走り、跳び、自己ベストを続々と更新しました。

大舞台で仲間とともに競い合い、励まし合い、
全力で取り組んだ経験は、
かけがえのない宝物になることと思います。

応援に駆け付けてくださった皆様、
これまで子どもたちを励まし支えてくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。

「夢しお」さんで、笹だんご作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(火)
1・2年生が、生活科の学習で
地域にある手づくり工房「夢しお」を訪れ
笹だんご作りを体験してきました。

上塩谷地域の笹だんごは、
よもぎのかわりに、昔ながらの
ごんぼっぱ(オヤマボクチ)を使っています。
優しい色合いと味が特徴です。

「夢しお」の皆さんが
子どもたち一人一人の手を取って
優しく丁寧に教えてくださいました。
この日のために、わざわざ柔らかい笹の葉を
山に採りに行って用意してくださったとのこと。
温かいお心遣いに感激しました。

だんごが蒸し上がる間は、質問タイム。
笹だんご作り等について、積極的に質問しました。
「夢しお」の皆さんとの触れ合いと
自分でつくった笹だんごに大満足の1・2年生でした。

お世話になった「夢しお」の皆さん、
本当にありがとうございました。

親善陸上大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(火)朝
14日に行われる親善陸上大会の壮行会を行いました。
ステージには、昨年度新調した
「かがやけ!上塩っ子」の横断幕とともに、
6年生一人一人の名前が掲げられました。

代表の言葉を受けて、出場する6年生、一人一人が
本番に向けての決意を堂々と発表しました。
その後、全校のみんなでエールを送りました。

6年生の皆さん、これまでの練習の成果を発揮し
自己ベスト目指して全力で頑張ってください。
上塩小学校のみんなが応援しています。

学習参観日、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(金)は、学習参観、家庭教育学級に
保護者の皆様、学校関係者評価委員の皆様、
大勢のご参加ありがとうございました。

健康教育をテーマとした授業公開では、
1・2年生は、「6才臼歯」
3・4年生は、「一人一人の成長」
5・6年生は、「よりよい睡眠」について学習しました。

家庭教育学級では、
「親子で実践!メディアコントロール」をテーマに、
メディアとの関わり方について考えました。
前半は、保護者の皆さんを対象に
子どもたちを取り巻くネット環境の実態や
大人として留意すべきことについて
講師の大久保様よりご講話いただきました。

後半は、子どもたちも加わり、
ゲームやインターネットをはじめとした
メディアとの関わり方について考え、
最後に「できること宣言書」にまとめました。

「親子でメディアとの関わり方を見直すよい機会となりました。」
「フィルタリングを家でもやりたいと思います。」
「大人にも役に立つ有意義なお話を聞くことができました。」
など、たくさんの感想をいただきました。

講師の大久保先生、参加してくださった皆様、
ありがとうございました。

米作りの看板が立ちました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生が、地域の皆さんの協力のもと
「上塩景虎米」を育てている田んぼに
このほど看板が立ちました。

看板には、
「自然豊かで活力ある農村環境を守るために
上塩小学校の協力で生き物調査を実施しています」
という説明とともに、
子どもたちがグループごとに描いたポスターが
ちりばめられています。

9月下旬には、いよいよ稲刈りを行います。
この看板の前で地域の方々と一緒に
記念撮影をするのがとても楽しみです。

近くを通りがかった際には、
ぜひご覧ください。

薬師公園まつりに出演しました。

画像1 画像1
9月2日(土)
今年も薬師公園まつりに全校で出演させていただきました。
日が暮れて、灯火が浮かび上がる幻想的な雰囲気の中、
「となりのトトロ」と「COSMOS」の
2曲を発表しました。アンコールの声に応えて、
上塩小学校校歌も歌いました。

練習の際に、「なぜ地域に出て歌うのか」
子どもたちに問いかけました。すると、
「自分たちの歌で地域を元気にしたい。」
「聴いてくれるみんなに笑顔になってもらいたい。」
「歌が上手だねって言われたい。」などなど、
いろいろな考えが出されました。

また、地域の方からも、
「今年も楽しみにしているよ。」
「いつも盛り上げてくれてありがとう。」などなど、
たくさんの言葉をかけていただきました。

本番では、今できる精いっぱいの歌声を
届けることができたのではないかと思います。
会場に集まった大勢の地域の皆様から、
温かい拍手と声援をいただきました。
本当にありがとうございました。

これからも、「上塩のお宝応援隊」として、
地域を応援する活動を進めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/28 委員会