TOP

3月26日 今年度で御退職,御転出される先生方とのお別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日各種新聞で発表となった今年度末の異動。

 上通小学校からは,教員4人,給食関係3人の合計7人もの職員が異動となりました。

 勤務の長い,短いはありましたが,当校の教育活動に全力を尽くしていただいた皆様を全校児童で見送り,お別れしました。

 御尽力いただいた教職員の皆様に,いつまでも上通小学校のこと,児童のこと,わすれないでください。
 ありがとうございました。

 
離任式が終わると一気に新年度モードに学校は突入です。




 

 

感動の第71回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初から最後まで涙,涙の卒業生も。お祝いの言葉を全校児童で送り,卒業生も応えてメッセージを送り,厳粛な中にも,感動が広がった第71回卒業証書授与式。

 一人,一人の誓いの言葉もしっかり語り,実にすがすがしい姿で巣立っていきました。

 6年間もの長きにわたり,支え続けていただいた地域の皆様,保護者の皆様,そして苦楽をともにしてきた職員の皆さん,ありがとうございました。

3月22日 二学期最後の学級活動で通知表をもらって

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の終業式後,それぞれの学級で担任から通知表をもらいました。

 自分のがんばったところを先生から,一言一言いただきながら,受け取ります。

 通知表の他に,「がんばり賞」を手にした1年生のうれしそうな顔。

 4年生は,いよいよ高学年。緊張して受け取ります。 来年度もよろしくね。
 
 期待していますよ。

グラウンドのバックネット張り,終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA体育部の皆様,土曜日の朝早くから,作業に出ていただきありがとうございました。

 お陰様で,バックネットを張り終えることができました。

 ところどころ切れていたり,桜の木の根に絡まっていたり,泥だらけのネットを子どもたちのために,ひっぱたり伸ばしたりして張っていただきました。


 例年に比べ3倍以上の積雪だったとは,管理員の話です。予定を一週間先に延ばしての実施でした。それが当たり,雪も見る見る間に溶けて,作業が実施できて本当にほっとそました。

 

松の木班解散の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が考えた遊びをみんなで楽しみました。

 最後を楽しみ,次なる学年に引き継ぎます。

 体育館で行われたドッジボールでは,「まだ,投げていない子はいない?」と声をかける6年生。1年生や2年生の子どもがそっと手を挙げ,合図します。

 近くまで持って行って渡します。ゲームの勝ち負けよりも6年生のよいところを見せたいなあという思いがあふれた解散の会でした。

 最後は思いを語って終了です。

3月12日 第2回卒業式練習終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで気持ちとそろえて,「礼」

 何度もやり直しします。だんだんとそろってきました。

 前列の1年生は,指先もピッと伸びています。相当緊張してますね。

 6年生を送る姿勢が,伝わる練習でした。

 6年生も在校生に応えて,背筋がピンと伸び,堂々たる姿です。

 今日は,体育館脇の雪も除雪車が入り,駐車スペースが広がりました。

 もうすぐ,希望の春です。

3月11日 PTA施設部の冬囲い撤去作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かな日差しの中,たくさんの保護者と児童のおかげで,あっという間に撤去がおわりました。

 これで卒業式も春の姿で迎えられます。ありがとうございました。

3月7日 第1回卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽朝会に引き続き,第1回目の卒業式練習が始まりました。

  椅子を出して,自分たちの位置を確認しました。

 「お別れの言葉」は,クラシックの名曲をBGMに,みんなの気持ちも高めます。

 人前で大きな声を出すのは,勇気がいりますが,上っ子は,堂々と話すことができていました。

 はなはすP.の成果かもとニコニコして練習を見ていました。

 所作や声に「ありがとう」「おねがいします」を込めます。一人一人の思いが形になっていきます。

 先生たちは,まだまだこれからという思いもあります。練習はだんだんと本格化します。

 

 

3月6日 音楽朝会 卒業式歌練習着々と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で卒業式に歌う歌の練習をはじめてしました。

 6年生は,式の位置に椅子を並べました。雰囲気は一気に式モードへ。

 朝でなかなか声が出にくい中,校歌で声だしの練習をしました。
 出来は上々。
 

 全校合唱「大空がむかえる朝」も担当学年で合わせました。

 「初めてにしては上出来でした。これからもっと練習していきましょう」と励ましの言葉をもらって,子どもたちもやる気急上昇でした。

 会場の「超巨大書」も「大凧」も当日の成功を祈っているようです。

学習参観 学びの成果を見ていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年 2分の1成人式
    できるようになった縄跳び,鉄棒の技を実演,その後親子でティータイム


 5年 外国語活動 「お店を開こう」
    レストランだとメニューを英語で注文し,やりとりしていました。

 6年 英語劇「進め! レンコンジャ‐」
    近年まれにみる傑作とは,長くいる職員の言葉です。6年生は役者ぞろい。
    
    

3月1日 今年度最後の学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の学習参観日でした。暴風警報と波浪警報が発令される中,大勢の保護者の皆様よりお越しいただき,ありがとうございました。

 学校に足を運んでくださることで,児童はもちろん,職員もほどよい緊張感で学校が活性化します。

 1年 できることがふえたよ  
    見てみてぼく,わたしの演奏やなわとび,あやとり
 2年 養護教諭との性教育「おなかの中の赤ちゃん」を守ろう
    胎児の様子を学びました。    
 3年 昔の道具とくらし
    今の道具との違いを調べて分かったことを発表しました。
 はすね2 おなじなかまのことば

 


2月27日 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が,全校児童を動かすデビューの日です。

 送られる6年生は,コメントに送られ一人一人パフォーマンスをして入場してきます。

 5年生も緊張感満載の中,ゲームで気持ちをほぐし,1・2年生の可愛らしいダンスで気分も盛り上がります。

 3年生は,思いをオリンピックに重ね,4年生は飾り付けに6年生への憧れを表しました。

 写真はプレゼントを贈られる6年生と各学年の出し物に拍手を送る6年生です。

 そして,5年生は無事,デビューを果たしたのでした。

 

3月1日(木)の児童の下校の安全確保について

 本日は,年度最後の授業参観と学校報告会,学級懇談会が予定されておりました。

 しかし,13時現在長岡市に「暴風警報」が発令され,児童下校時には風速10メートルが予報されています。

 この事態を受けて,授業参観後,以下の措置を取ります。


 ○ 保護者が来校している場合は,一緒に下校します。
 ○ 児童クラブ利用以外の児童で,保護者が来校していない子どもは,職員で送ります。
 ○ 学校報告会,学級懇談会は,紙面を持って代えさせて頂きます。

 ○ なお,明日の朝も同様の風が吹く予報です。明朝措置をとる場合は,地域連絡網,メール,ホームページにてお知らせしますが,措置を取らない場でも,強風の場合,可能な限り自家用車による登校に御協力いただけるとありがたいです。

6年生を送る会 準備着々!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館には,ていねいに仕上げた「6年生を送る会」の飾り付けが完了しています。

 子どもたちも,終わるまではボール遊びもしません。

 教室で練習が繰り返されています。

 超巨大書も準備万端です。


 本日,13時45分より,精一杯子どもたちが6年生を送る気持ちを表現します。
 応えて6年生もメッセージを伝えます。

 ぜひ,御来校ください。

そり遊び PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
長岡市内外から多くの児童たちと一緒にそり遊びを楽しみました。

 こうした大集団の中で,相手への配慮,気遣いなど社会性が育っていきます。

2月23日 1・2年生 そり遊びin 国営越後丘陵公園

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日に予定していた「そり遊び」。インフルエンザによる学年閉鎖で延期になっていました。

 そして,今日,開催できました。

 前日が晴れ,今朝の冷え込みが厳しく,そりゲレンデはかちかちに固く,スピードが出るわ出るわ。衝突をさけるため,下から上から,「ブレーキ〜!」の連呼の中,40分ほどでしたが,くたくたになるまで,滑りました。大満足の半日だったと思います。

2月22日 6年生 英語劇「進め レンコンジャー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レンコンジャーの活躍を演じる英語劇になっています。あらすじは,授業参観日に再演するため,あらすじは控えますが子どもたちがみんなで手作りで衣装を作ったり,大道具を作ったりしました。

 1月からはじめてコツコツと練習を重ね,全校の皆さんを笑いの渦に巻き込みました。下級生たちの羨望のまなざしが凄かったです。
  
 最後の授業参観日は,3月1日です。ぜひ,子どもたちの熱演をごらんください。

 図画工作の作品展も同時開催です。

 

ある日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生教室では,図画工作の版画に熱心に取り組んでいる児童を見かけました。4限と5限で行うようです。

 昼休みを使って,自分の世界を追求していました。自分と対話する貴重な時間です。


 5年生の教室では,「6年生を送る会」準備をしてるところでした。

 6年生に「笑ってほしい」「喜んでほしい」と一生懸命です。どの学年も昼休みをつかって,準備中。乞うご期待!

2月20日 交通指導員さんへの感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪の日も,雨の日も,大風の日も,大雨のにも子どもたちのために,道路に立ち,挨拶をしてくださる交通指導員さんへ,今まで重大な交通事故がなかったことへの感謝の言葉を届けました。

 交通指導員さんからは,ぜひ,大きな声であいさつを返してほしいというお願もお聞きしました。それが,長年続けていける源だとも。

 御家庭でも,ボランティアで続けてくださっている方々への感謝の気持ちを育ててほしいと思っています。

 

2月15日 新入学生が一日体験入学しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度,入学予定の新入生が一日体験入学にやってきました。

 5年生のおにいさん,おねえさんに優しく接してもらい,すっかり打ち解けた様子でした。

 1年生や2年生も歓迎のクイズやゲームで盛り上げました。ちょうど一年前,自分たちがしてもらったように,新入生を思いやる気持ちを育める絶好のチャンスでした。

 1年生の笑顔や「また来たい」という言葉が何より,子どものねぎらいになったようで,してあげることが自分たちに帰ってくることを学びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31