毎月末に学校だよりを掲載します

2月7日  JRC委員会

画像1 画像1
 JRC委員会さん、毎朝の玄関のモップ掛け、ありがとう。JRC登録式もとても立派でした。

2月7日  図書委員会

画像1 画像1
 図書委員会さん、貸出当番ありがとう!今年のアンデルセン賞の受賞者は100名越えですよー。

2月7日  給食委員会

画像1 画像1
 給食委員会さん、毎日の給食の献立放送、とても楽しみです。

2月7日  委員会・分散実施  体育委員会

画像1 画像1
 今日は委員会の日。異学年交流授業は休止してるため、5年生は各教室で振り返りをし、6年生は委員会に分かれて活動の振り返りと次年度への提言をまとめました。
 6年生をたずねてみると、それぞれ活発に話し合いをしていました。
 まずは、体育委員会です。
 毎日、休み時間終了後の体育用具室の片付けをしてくれました。ありがとう!

2月7日 調理員さんへのメッセージ  2年生

 昼の放送で「調理員さんへの感謝のメッセージ」を紹介しています。
 今日は2年生でした。
 「さむい冬にあたたかい給食を作っていただきありがとうございます。いつも美味しい給食をつくっていただきありがとうございます。」
 「私はおから煮が大好きです。口の中でふわっと味が広がってとてもおいしいです。」
 

 そして、放送する給食委員のシメのコメントもステキなんです。
 「2年生の皆さん、心のこもったメッセージ、ありがとうございました。明日は〇年生です✨」
 こんな、ほんわかしたメッセージが放送されるだけで、心がホッとなります。黙食になってさみしい給食の時間でしたが、給食委員会さんの昼の放送で、気持ちいい時間になっています。

2月7日 6年生のリクエスト☆

 卒業を迎える6年生が、日越の味に選んだ給食メニューは、「鶏のから揚げ」「わかめごはん」です。他の学年の人も楽しみにしていたようで、15分休みから「お腹すいたー、今日はから揚げだよ。」とか、「わかめごはん、絶対お代わりする。」と、食べる気まんまん。
 2つの献立ともにお約束のおいしさ…。そして、ご褒美のようなプチプリン✨
 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日  調理員さんへのメッセージ

画像1 画像1
 今週から昼の放送で、調理員さんへの感謝のメッセージが紹介されています。
 メッセージが読み上げられると、学校は温かな空気に包まれます。
 全校が書いたメッセージを読んでみると、給食の思い出、大好きなメニュー、調理員さんへの感謝など、一人一人の思いがA5サイズの紙にびっしり書かれています。丁寧な字、楽しいイラスト、描いた子どもたちの思いが伝わってきます。読み進めながら、思わず涙がにじんできました。
 
 今日の放送では、3年生のメッセージが紹介されました。
 「いつも美味しい給食をありがとうございます。7人の調理員さんで470人分の給食をつくっていると知って驚きました。私は給食ではいつもお代わりをしています。これからも残さないで食べようと思います。」

2月3日 節分給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 節分になると給食に必ず付くものなあに?
 正解は…節分豆です。
 節分豆にあわせて、いわしも出ました。かばやきにしたいわしに甘しょっぱいたれ、そして青のりとゴマをトッピング。うーーん凝ってるなあ、とほれぼれしました。
 節分豆が給食に出ると、季節は春、明日は立春です。

2月1日  手洗い完ぺき!

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の準備はどうかな〜、と校舎を回っていると、6年生教室前の手洗い場で丁寧に手を洗っている人たちがいました。「手洗い完ぺきですね。」と声を掛けると、「当然ですよ〜。」といつも通りのゆるい感じ…☆さすが6年生!心も手洗いも頼もしい限りです。

1月31日  ありがとう☆発酵食品

画像1 画像1
 1月の給食献立のテーマは「発酵のまち 長岡」。今日の献立にも豆乳汁や千草あえなど発酵食品が使われています。
 明日から2月、そしてもうすぐ立春。感染拡大で緊張する毎日ですが、そんな時こそ、温かい食べ物と笑顔で乗り越えていきましょう!

1月26日  表彰式

画像1 画像1
 硬筆と絵画コンクールで素晴らしい成績を修めた皆さんと、校長室で表彰式を行いました。
 自分が表彰される時にはしっかりと礼をし、友だちが表彰される時には拍手を送る。表彰される子どもたちの真摯で心温まる姿を見ることができて、とても幸せになりました。
 

1月24日  避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪の季節の地震・火災発生の避難訓練を、3時間目に実施しました。冬はコートを着て長靴を履き駐車場わき通路へ避難します。
 まん延防止期間でもあり、人数確認後は教室で全校放送を聴きながら、振り返りを実施しました。
 先日も九州地方で地震が発生したばかり…。雪の季節の避難について、「何を着て、どこから逃げる?」ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。

1月19日  発酵のまち 長岡

 今年の給食週間のテーマは「発酵のまち 長岡」、かっこいいですね。
 長岡の発酵食品や郷土の料理を味わって、目と舌で知ってほしい…そんな願いが込められています。
 酒粕を入れると豚汁やクラムチャウダーがびっくりするほど「まろやか〜」になります。味噌を絡めると揚げた里芋やきんぴらのうまみが増していくらでもたべられちゃう☆
 写真は、14日の黒糖味噌蒸しパン、18日の天地人鍋です。毎日、発酵食品をいただいて、腸活しています。ありがとう!給食週間✨

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日  雪のため

 早朝からの雪で、学校駐車場は雪に埋まり、只今除雪中です。職員の自家用車も通路を駐車スペースにして対応しています。また、学校の周辺道路も狭くなっていて、登下校時の自家用車での乗り入れが危険な状況です。この雪は明日も続く模様…。
 降雪が落ち着くまで、自家用車での送迎はご遠慮くださいますようお願いいたします。
 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日  書初め大会  6年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 落ち着いた時間の中で、たくさん褒めていただきながら気持ちよく作品を仕上げることができました。
 

1月14日  書初め大会  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多目的室1と2に分かれて書初めをしました。
 何といっても「新年の夢」という難しい課題、そして4文字。大丈夫かな…、と部屋を尋ねると、そんな心配は無用とばかりに、真剣に自分のペースでじっくりと書き上げていました。 

1月14日  書初め大会 5年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 何といってもその静けさ…。シャッター音もはばかれるほどの静寂の中、真剣に取り組む子どもたちの姿に、見守る私たちの心も澄み渡りました。

1月14日  書初め大会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、南校舎3階を使って書初めをしました。3時間目から4時間目にかけてじっくり取り組むことができました。

1月14日  書初め大会  4年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽室、多目的室1と2の3か所に学級ごとに分かれての書初めです。
 一文字目の一画目の入りにたっぷりと時間をかける人、筆を整えて一文字一文字確認しながら書き進める人、書き終えた字をじっくりと眺め次の作品に生かそうとしている人、一人一人のがんばる姿が見られました。

1月14日  書初め大会  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「雪投げ」難しいです。まずは、心を整えて、集中して5枚を書き上げます。
 しいんとした部屋に、紙の音だけが響き渡ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31