毎月末に学校だよりを掲載します

1月14日  書初め大会  3年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 そして、一文字一文字に時間をかけた作品が並びました。

1月14日  書初め大会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生になると習字が始まります。最初は手にたくさん墨汁を付けていた人たちも、急がない慌てない時間を過ごすことで、手が汚れなくなりました。
 書初め用紙はさらに難しい学習ですが、上達したことをたくさんほめていただいたことで、大きく堂々とした字が書けるようになりました。

1月14日  書初め大会  2年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ本番。自分に合った方法で、大きく濃く、ゆっくりじっくり丁寧に書く子どもたち。1枚書き上げるまで、集中力が途切れない2年生、さすがです☆

1月14日  書初め大会  2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生教室に行くと、何だか盛り上がって楽しそう。緊張するー、と話す子どもたちの心をほぐそうと担任の先生の声がけで体操をしていました。次に、机の上を整えてから、ゆっくり静かに深く呼吸をして、心を落ち着けていました。
 

1月14日 書初め大会  1年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ本番。腰を立てて姿勢よく、紙にまっすぐに書き始めます。ゆっくり丁寧に取り組む姿、すばらしかったです。

1月14日 書初め大会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めての書初め大会。最初に担任の先生からのお話を聞きます。
ふとく、おおきく、ちからづよく、3つのポイントをみんなで確認しました。

1月13日  3年生福祉講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日1月12日に、3年生が福祉講座として、手話、点字、認知症について学習しました。専門家の皆さんからの講義や子どもたちの質問、そして、実際の体験と、学級ごとに分かれて3つの分野について学びを深めていました。
 みんなが自分らしく暮らせるために、正しく理解する・偏見をもたない・温かく見守り応援することが大切なんだ、と強く感じました。

1月13日  うれしいたより

画像1 画像1
 5年生が育てた「すまいる米」を道の駅で販売したのは11月26日でした。
 その後、購入された県外の方からメールが届き、お米のおいしさや子どもたちのがんばりを褒めていただいています。
 
 一部、紹介させていただきます。

「…大変美味しく、お米のおいしさを子供達にも伝えることができ、すまいる米の名の通り笑顔になりました。ありがとうございました。生徒さんたちのキラキラした瞳にも元気をもらいました。」

「…一生懸命な販売に元気を貰い、お土産にお米を購入してきました。スマイル米は、家族が揃ったお正月にいただきました。
ご飯(スマイル米)は、ふっくら、もちもち、甘くて、大変美味しかったです!!
小学生が田植えから販売まですることに、家族でスゴイねと話しました。
袋に入っていた「リーフレット」は、何を伝えたいか項目で整理され、明確で読みやすかったです!!作業は大変だったと思いますが、美味しいお米を作り、伝えてくれてて有難うございました。…」


 

1月12日  集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝からの吹雪は一日続き、学校の窓辺にたたずむと「ヒョオオオー」という地吹雪の声が聞こえていました。
 波浪警報の嵐が吹き荒れる中、今日は6限をカットして、集団下校としました。
 5限終了後、体育館で下校班ごとに並んで、遠い地区から下校しました。
 吹雪の中、登校班長さんは、後ろに続く下学年の様子を確認しながら、先頭に立って歩いていました。班長さん、副班長さん、ありがとうございます。

1月7日  あけましておめでとうございます

 卒業へのカウントダウンが始まった6年生へのメッセージもステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 今年もよろしくお願いします。
 担任の先生方が、子どもたちへのメッセージを黒板に書いて、冬休み明けの子どもたちを迎えていました。
 

12月24日 よいお年をお迎えください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様、地域の皆様のご支援のもと、令和3年の教育活動を無事に終えることができました。
 振り返れば、感染症が日本全国に拡大した年にもかかわらず、様々な教育活動に取り組むことができました。感謝、感謝、感謝です。
 写真は、「下足ケースを掃除する働き者の1年生のかわいらしい手」「教頭先生プロデュースの石ころアートクリスマス編」です。
 皆様、よいお年をお迎えください。そして、令和4年も日越小学校を応援ください。

12月23日  令和3年最後の…

画像1 画像1
画像2 画像2
 そう❢これが令和3年最後の給食です。
 ピラフにポトフにサラダに、野菜たっぷりでうれしいです☆

 もちろん、今年もクリスマスケーキ、あります。
 ケーキは選べるメニューで、チョコまたはイチゴケーキです。
 私は、チョコケーキを選びました。
 甘さ控えめのチョコクリームとしっとりスポンジが相性抜群。
 ピラフのあとのケーキの甘さ…体に沁みる…。

 今年も様々なメニューで、私たちに学校に行く楽しみを増やしてくれた給食の時間。
 調理員さん栄養教諭の先生に感謝しながら、おいしくいただくことができました。
 今日もごちそうさまでした。
 

12月1日  集団下校です、下校時刻は変わりません

 強風が吹き荒れています。
 学校の松も大きく揺れています。
 今日は、町内ごとにまとまって集団下校をします。
 下校時刻は変わりません。
 1〜3年生は14:45下校
 4〜6年生は15:35下校
画像1 画像1

11月30日  日越コミセン 作文表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生から6年生を対象に、「コロナ禍でいつもの活動ができない中、子どもたちが思っていること考えていることを作文に残そう」という取組を7月に実施しました。コミセンだより「ひごし」に子どもたちの作文が掲載されたり、コミセンまつりで掲示されたりしたことで、たくさんの皆様から子どもたちの思いや願いを読んでいただけたことと思います。
 今日は、作文の入賞者が校長室に集まり、表彰式を実施しました。
 センター長さんから、一人一人に賞状と記念品が手渡されました。
 

11月24日  6年生のプログラミング教室

画像1 画像1
 4名の講師の先生から教えていただきながら、「キャッチゲームを作る」というプログラミングを学びました。
 キャラクターや背景、音楽選びから、キャッチする時間や点数まで、自分が創り上げる楽しさと創造力、そして計画力を体験することができました。

11月24日  読書旬間スタート

画像1 画像1
 今日から読書旬間、1年生には読み聞かせボランティアさんからビックブックの読み聞かせをしていただきました。聴いていた私もほっこり、幸せ気分です。
 そして、旬間中は貸出7冊までという学校図書館からの驚きのプレゼントも企画され提ています。本は心の栄養、この機会にご家族で読書体験、いかがでしょう…☆
 

11月19日  登校しながらクリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 花火打ち上げのための資源回収にご協力いただきありがとうございました。
 地域の皆様へのご恩返しとして登校しながらごみ拾いをしました。
 「全然無かった…。でも、それってきれいだってことだよね☆」
 「田んぼにいっぱい空き缶が落ちていた…。」
 と、地区によって状況は様々でした。
 それでも、きれいにしてきたという子どもたちの清々しい笑顔が輝いていました。

 本日集まったゴミの重さは、燃やすごみ8キロ、びん・缶・ペットボトル4キロ、燃やさないゴミ14キロでした。
 これからもふるさと日越をきれいな地域にしていきます。
 一緒に歩いてゴミを拾っていただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

11月18日  明日19日は登校しながらクリーン活動

 明日の天気予報は晴れ。
 子どもたちは、登校しながら通学路のクリーン活動に取り組みます。
 登校は、8時30分まで、拾ったゴミは、駐車場で分別回収をします。
 家族の皆様、地域の皆様、ぜひご一緒に登校ください☆
画像1 画像1

11月18日  話し合っています   その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 話し合いがまとまったところは、早くも現場に行き、どこに何を準備するか、材料をどうするか出店づくりの段取りを進めてました。
 「今年は新作ゲームだよ☆」と教えてもらって、今からわくわくです。
 青空祭りは12月22日、思いっきり楽しもうね❢
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31