毎月末に学校だよりを掲載します

2月16日  生活朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校で体育館に集まり集会をしました。
 静かに体育館に入場し、整然と整列し、静かに体育館を退場する姿に身が引き締まる思いがしました。日越の子の気概を感じました。
 さて、今日は生活朝会です。生活目標「感謝」についてのお話と児童会の委員会からのお話です。
 委員会から何の話だろう?と思っていたら、すべての委員会の委員長さんが前に並び、全校のみんなへ感謝の言葉を発表しました。
 生活委員長さんは「ぼくたちがあいさつ運動で、全学級を訪問すると元気よくあいさつしてくれてありがとうございます。これからも元気なあいさつで、明るい学校にしましょう。」と話します。聞いている子どもたちは、思わずにっこり、私たち職員もにっこり(^^♪。委員長さんたちからいっぱいほめてもらえて、いっぱい感謝されて、全校のみんなは実にいい気持ちで教室に帰ることができました。

2月10日  青空タイムは爆弾ゲーム ●〜*

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年2組が家庭科で考えた献立(手作りカボチャコロッケは最高の味)をいただき、13:40から青空タイム。
 今日は、縦割り班で遊ぼうの第2弾です。主役の6年生から楽しんでもうらえるような工夫がいっぱいの爆弾ゲーム。音楽が止まるたびに「ワワワーッツ」と大歓声があちらこちらの教室から上がっていました。

2月9日  雪の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝からの吹雪、今日も雪の一日になりそうです。
 家庭科室の窓も凍っています。
 体育館もすっぽりと雪に埋もれてしまいました。
 

2月8日  6年3組代表メニュー

画像1 画像1
 6年3組の皆さんが家庭科の授業で考えたメニューです。
 今が旬の大根・ほうれんそう・れんこんをたっぷり使い、栄養バランスもばっちりでした。ごちそうーさまでした☆

 【献立】 しゃきしゃきれんこん入り甘だれつくね  
      彩りも鮮やかな野菜のおかかあえ 
      うまみたっぷり豚汁 ごはん 牛乳

2月5日  きりざい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から続く吹雪もようやくおさまりました。灰色の雪雲からお日様がのぞいています。 今日の給食、メインは「きりざい」。「きりざい」は昔は貴重だった納豆に漬物や余った野菜を入れて増量させた知恵ある料理。
 今日のきりざいには、のり・たくあん・体菜(地場野菜)の塩漬け・人参・ごまが入っていました。ウマイッ😊、と味わっていたら久しぶりの青空とお日様…、まぶしくて目が開けられないほどです。

2月3日  青空タイムは「いすとりゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生への感謝と卒業おめでとうの気持ちを込めて、六送会プロジェクトがスタートしました。
 今日は、縦割り班遊びです。5年生が「いすとりゲーム」を企画・運営。
 「はいはーい!しっかり歩いて!」「さあ、音楽流すよ〜」など、元気あふれる5年生の司会進行で盛り上がりました。
 青空祭りの出店で絆を深めた班のみんなは、6年生のために楽しい時間をつくろうと思い思いの心遣いの姿を見せてくれました。みーーんな、やさしいね(^^♪

2月2日 雪下ニンジンのシチュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 鮮やかなオレンジ色のシチュー、見ているだけで幸せ☆
 お日様のようなシチューの味は、野菜の甘さたっぷりで大満足。ごちそうさまでした!
 今日は6年2組のリクエスト献立でした。

1月29日  租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が、税金のしくみと役割を学びました。講師は、長岡税務署と長岡市選挙管理委員会の皆さんです。学校廊下には、投票所さながらのセットが用意され、子どもたちは実際に投票を体験しました。税金の使い道の一つである選挙を模擬体験することで、国民の権利である選挙権についても学習する機会となりました。

1月29日  手話を学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 長岡市手話サークルの皆様からお越しいただき、3年生が手話について学びました。
 1時間目は学年全員で、2時間目は各学級に分かれての学習でした。
 耳の聞こえない生活での工夫をたくさん質問すると、どの質問にも明るく笑顔で答えてくださいました。子どもたちはすっかりファンになったようです。

1月27日  中学年スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生・4年生のスキー教室には、15名のボランティアの皆さんからご協力をいただきました。
 3年生のおよそ半数の子どもたちが初めてのスキーでした。スキーの履き方に始まり、歩く、緩やかな斜面をすべる、カニ歩きで登る練習を繰り返しました。
 転ぶとボランティアさんの助けを借りて起きていた子が、次第にストックを使って自分で立ち上がる姿に思わずじいんとなりました。
 少雨の中でしたが、子どもたちのやる気は衰えず、粘り強く練習する子どもたち。たいしたもんです。
 初めてリフトに乗れた、初めて転ばずに滑れた…。子どもたちの人生の初めてに、たくさん立ち会えることのできた感動的な一日でした。
 

1月25日  避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪が積もる冬の避難訓練を実施しました。
 想定は、地震発生後の火災での避難です。
 外套を着る、児童玄関で長ぐつに履き替える、そして駐車場に避難、といつもの避難訓練と大きく変わります。
 しかし、全校442名が落ち着いて静かにすばやく避難できました。時間は7分21秒、すばらしい!

1月22日  5・6年生スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八海山麓スキー場でスキー授業を実施しました。
 天候は霧雨でしたが、休憩場所に体育館をお借りして、思いっきりスキーを楽しんできました。

1月22日  煮菜汁

 今日は、5・6年生がスキー教室に出かけ、さみしい一日になりました。それでも、「スキー場ではみんな元気に滑っています。」という連絡があり、一安心しているところです。
 
 さて、今日の郷土料理は「煮菜汁」です。
 煮菜は、冬場の野菜不足を補うために考えられた保存食品で、体菜という長岡の地場野菜を塩漬けにしたものです。食べる時には塩抜きをします。塩抜き加減やみそや酒かすを入れる加減で各家庭で味付けが変わります。
画像1 画像1

1月21日  大海

 郷土料理「大海」の由来は、「海のように大きな鍋でつくる」ところから来ているそうです。ささがきゴボウ・細切りニンジン・しいたけ・里いもとうまみたっぷり。豆もやしのシャキシャキも加わりとてもおいしかったです。
 「たれかつ」「たくあんあえ」も献立に加わって、手間暇がかかっている給食を感謝していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 食の文化祭!in長岡 「粟飴トースト」

 学校給食週間が始まりました。
 今年は、新潟県の郷土料理や特産品を紹介しながらの献立が目白押しです。

 今日の給食は「粟飴トースト」、上越市の給食の定番メニューだそうです。溶かしたバターと粟飴がほんのりとした甘さで、ほんのり黄金色が食欲をそそります。

 昨日、今日と学力検査に真剣に取り組んだ子どもたち。お疲れ様の体にやさしい甘さがうれしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日  初ラーメン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は中華☆
 令和3年、初めての麺は、やさしいお味のわかめラーメン。
 ミニ肉まんもウマウマです。

1月15日  晴れの日ほど要注意!

 大雪が落ち着いて、学校のあちこちに雪の山ができました。
 いかにも、そり遊びやかまくらづくりにもってこいの高さになっていますが、除雪でできた雪の山はとても危険です。

 ■雪の山には空洞がある。はまると抜け出せなくなり埋まってしまう。
 ■用水路や川が雪で埋もれ、危険が目で確認できなくなっている。

 晴れの日には雪が融け、空洞も大きくなります。除雪でできた雪の山には近づかないように、学校でも指導しました。ご家庭でもご近所にできた雪の山についてお話しいただき、ご指導をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日  書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 計画では、体育館を会場に書初め大会を実施する予定でしたが、暖かな会場に変更して取り組みました。
 全校放送で、書初めではていねいでゆっくりとした時間を過ごすことをめざして、3つの行動に取り組むよう話しました。
 3つの行動とは、「道具や姿勢を整える」「この一枚、ていねいにゆっくりと書く」「片付けまで静かに」です。
 すべての学級で、落ち着いた中にも、心地よい緊張感で書初めに取り組むことができました。

1月12日  大雪のため

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。

 金曜日の集団下校から続くドカ雪で、学校も雪に埋まりました。
 百葉箱の屋根も雪下ろしを待っています。

 学校駐車場にも除雪の雪山が至る所に生まれました。駐車スペースが狭くなり、通路を駐車スペースにして対応しています。また、学校の周辺道路も狭くなっていて、登下校時の自家用車での乗り入れが危険な状況です。道路状況が改善されるまで、自家用車での送迎はご遠慮くださいますようお願いいたします。
 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

12月24日  2020年最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の給食はもちろん豪華です。そして、クリスマスケーキも付きます。この箱、子どもたち大好きです💛

 いつも日越小学校のHPにアクセスいただきありがとうございました。
 皆様、よいお年をお迎えください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31