毎月末に学校だよりを掲載します

2学期後半が始まりました。

明けまして 
  おめでとう 
    ございます。

本日1月9日より、2学期の後半が始まりました。
学校には、子どもたちの元気な声が戻り、活気づいています。
子どもたち一人一人が、力を向上させるよう、職員一同がんばります。
本年もよろしくお願いいたします。

西中学校区PTAインディアカ大会 堂々の優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(日)西中学校区PTAインディアカ大会が行われました。
日越小学校からは2チームが出場し、日越Aチームが堂々の優勝を、日越Bチームが3位と、大健闘しました。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

収穫祭 part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日
いよいよ収穫祭当日です。
昨日までに収穫したサトイモ、大根をつかって味噌汁を。お借りしたかまどで羽釜のご飯を。ごま塩、梅干し、きなこ、そして塩・・・みんな自分たちでつくった命をつなぐ食糧です。(ご飯は、羽釜3つだけでは足りないので、炊飯器をお借りして、一部炊きました。)
ワクワクしながら調理し、いよいよ収穫祭。
皆さんおいしいと言って、たくさん食べてくださました。
この学習から学んだことの発表会、感謝状の贈呈と、会は進みました。
命をつなぐ食糧を作る大変さと、大切さ、そして、楽しさ、収穫する喜びなど、たくさんの学びを得ることができました。この後も、もっと学びを深めたいと思います。

収穫祭 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日
明日に備え、お世話になった皆さんにプレゼントするお米、みそ、梅干しを、パック詰めしました。また、自家製のきなこや、ごまの準備をしました。
石臼を引くのは初めての子どもたち。大豆がきなこに変わる様子を目の当たりにして、「きなこって、大豆からできているんだ」と、びっくり。改めて、原料や材料への興味を膨らませました。
また、石臼の素晴らしさに感嘆の声があがり、昔の道具のよさと、それを作った先人の知恵に感動していました。

収穫祭 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年『にじ学年』では、1食分の全てを自分たちの手で育て、作り、食について学ぼうと、春からいろいろな作物や、みそなどをつくってきました。
11月21日に、ご指導くださった地域の先生、食材の協力をしてくださった地域の方々、米作りを指導してくださった方々、そして保護者の皆様をお招きして、収穫祭を行いました。
その第1弾。11月17日、田植えや稲刈りをしたお米と、かまどが届きました。
美しく精米されたお米が届き、子どもたちは大喜び。そのお米を炊くかまどまでお貸しいただき、収穫祭に向けて、気持ちが高ぶってきました。

堂々の演奏を披露しました 〜悠久太鼓合同演奏会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(土)悠久太鼓合同演奏会が、リリックホールで開催されました。
悠久太鼓部の子どもたちは、今年最後の大舞台の出演に向け、熱心に練習に励んできました。さらに悠久太鼓連合会の会長様からご指導をいただき、音も気持ちも研ぎ澄まされていきました。
当日は、これまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい発表ができました。
この間、子どもたちを支えてくださった保護者の皆様、当日応援に駆け付けてくださった皆様、ありがとうございました。

新潟県庁、県立自然科学館に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(火)秋晴れの中、新潟市へ校外学習に行ってきました。
見学先は、新潟県庁と県立自然科学館です。
県庁舎では、行政庁舎・議会庁舎・警察庁舎を見学しました。いろいろと説明を受け、新潟県庁の役割を学ぶことができました。また、県庁の食堂で、昼食を食べてきました。」
県立自然科学館では、いろいろな実験コーナーで体験しながら科学の不思議に触れてきました。
実際に見聞きできたこの校外学習での学びを、今後の学習に生かしていきたいと思います。

服と一緒に心もとどきますように! 「届けよう、服の力プロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に並べた服を、一枚一枚数えながら丁寧に箱の中に収めました。
大勢の皆様のご協力で、子どもたちの想像を超える服が集まりました。
集まった服の数・・・5402枚
(段ボール40箱分)
皆様からお預かりした子ども服は、株式会社 ユニクロ様のご協力を得て、難民の子どもたちに送りました。きっと多くの子どもたちが喜んできてくれると思います。
これからも、難民問題を含め、世界の様々な問題について、考え学びを深めます。
長い間ご協力いただき、本当にありがとうございました。

      ゆめ学年 児童一同

喜んでもらえるように! 服の力プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
これまで大勢の皆様からご協力いただいた「服の力プロジェクト」。
集まった洋服を体育館に並べてみました。
大切な洋服をご寄付いただいたことに感謝しながら、6年生全員できれいに並べました。
ひとりの力ではできないことですが、大勢の力が集まると、すごい成果となることが分かりました。

がんばったよ! えんじさんとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(月)、気持ちの良い秋晴れの中、五荘山公園で上除保育園の園児さんと交流をしました。
園児さんに、折り紙で作った手作りの名札をプレゼントし、「リスと木」という遊びや秋探しビンゴなどを一緒にしました。
すまいる学年の子どもたちは、園児さんに優しく接する姿が見られたり、声をかけていっしょに遊ぼうとする姿が見られたりし、成長を感じました。
園児さんたちのおかげで、学校の中ではできない貴重な時間を過ごすことができました。
上除保育園のみなさん、ありがとうございました。

中越地区小学校吹奏楽の集いに参加しました

画像1 画像1
11月4日に行われた「中越地区小学校吹奏楽の集い」では、中越地区の7団体が一堂に集まり、これまでの練習の成果を発表しました。
日越小学校の金管部は、リパブリック賛歌と、悠久太鼓部との共演で「和太鼓とバンドのための狂詩曲『あんたがたどこさ』」を披露しました。
この日まで、子どもたちは、休み時間はもとより、休日も練習を重ねてきました。その成果が十分発揮できたと思います。
12月1日には、「東日本小学校管楽器教育研究大会 新潟大会」で、演奏を披露します。さらに自信を持って演奏できるよう、子どもたちとともに力を尽します。
一段と磨きがかかった子どもたちの演奏を楽しみにおいでください。
○日時 12月1日(金)13:30から(児童の演奏は14:50から) 
○会場 リリックホール


赤い羽根共同募金 ご協力ありがとうございました

今回の赤い羽根共同募金にご協力していただき、ありがとうございました。
募金額は、23,775円でした。
みなさまから寄せられた募金は、長岡市共同募金委員会に送らせていただきました。
温かいご協力に感謝いたします。
               日越小学校JRC委員会

市内の魅力や平和について学習しました THE長岡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から6年生だけで行われることになった『THE長岡』。
秋晴れの下、6年生85名が21個の班に分かれ、自分たちの計画で、市内の有名な施設を見学したり、戦災資料館で語り部からお話をお聞きしたりしました。
「このタンクを利用して、各家庭に水を送っていたとは・・・」水道公園で
「山本五十六さんは、本当は戦争に反対していたんだ・・・」戦災資料館で
「戦争時は、道端に亡くなった人がいても、何も感じなくなるなんて。心までおかしくなるんだね。」戦災資料館で
ひとりひとりの感想から、実際に見聞きすることで、多くを感じ学んだことが分かりました。学習が深まり、有意義な一日となりました。

良食生活館で勉強しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(木)社会科の学習で、良食生活館様を見学させていただきました。
よい品物を、安く安全にお客様に届けるために、気を付けていることやいろいろと工夫をしていることを教えていただきました。
普段見ることができない、品物を置いてある場所や、お肉や魚をパックに詰める部屋なども実際に見せていただき、大勢の人がいろいろな場所でお仕事をしていることも分かりました。
さらに、詳しくお話をお聞きし、お店の皆さんの「よい品物を安く安全に届けたい」という気持ちがよく分かりました。
良食生活館の皆様、ありがとうございました。

子どもたちのがんばりに拍手! 音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(土)音楽発表会を行いました。
大勢の来賓の皆様や、ご家族の皆様、地域の皆様からおいでいただき、子どもたちは緊張しながらも、練習の成果を発表することができました。
子どもたちは、
「鍵盤ハーモニカが上手になったところを見てほしい。喜んでほしい。」
「お家の人へ感謝する気持ちを届けたい。」
「小学校最後の音楽発表会なので、今まで以上の仕上がりで、聞いてくださる人が感動してくださるように、歌ったり演奏したりしたい。」
など、めあてをもって臨みました。
発表し終わった子どもたちは、皆満した表情で、それぞれのめあてが達成されたことが分かりました。
PTAのコーラスも素敵でした。「ふるさとはひとつ」では、子どもたちも一緒になって歌い、大合唱となりました。
おいでくださった皆様、この日まで子どもたちを支えてくださったご家族の皆様に、心より感謝いたします。

お 礼

昨日の登校に際しまして、保護者の皆様より多大なるご協力をいただきました。
おかげ様で、児童は安心・安全な環境の中で登校することができ、落ち着いた学習活動を行うことができました。
悪天候の中、児童を送り出してくださった保護者の皆様、学校まで送ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
      
                        校長 長谷川 道子

台風21号による登校時の安全確保のお願い

本日台風21号により、悪天候になっています。
現在、雨、風の心配はあるものの、通学路は異常がありません。
自宅で子どもだけになる家庭も多いことから、通常通りの始業といたします。
保護者の皆様には、大変申し訳ありませんが、登校班の登校の見守り、車での登校など、お力を貸していただきますよう、お願いいたします。

自然と仲良く!生き物と仲良く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(火)
1年生と一緒に東山ファミリーランドに行きました。
「秋ビンゴ」では、2年生がグループのリーダーとなって、「いいにおいがするもの」「くすぐったいもの」などを自然の中で見つける活動に取り組みました。
早く見つけようと、みんなで協力し合おうとする姿が見られ、頼もしかったです。
また、アスレチックや動物とのふれあいにも、グループの1年生の子どもたちをリードし、注意を向けながら楽しんでいました。


なかよし いっぱい!  東山ファミリーランドに行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(火)最高の秋晴れのなか、1・2年生いっしょに東山ファミリーランドに行ってきました。
ウサギややぎ、羊と遊んで、動物となかよし!
ドングリを拾ったり、キノコを見つけたりして 秋となかよし!
アスレチックで遊んで、遊具となかよし!
2年生と「秋ビンゴ」でグループ活動をして 2年生となかよし!
たくさんのなかよしを楽しんできました。
おいしいお弁当をいただき、「すまいる」の子どもたちは笑顔満点でした。

巨大書に挑戦! ゆめ学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日、26日の2つ日間、書家の柳澤魁秀先生からおいでいただき、ふれ愛芸術体験事業「書家による巨大書に挑戦」の授業を開催していただきました。
この取組は、長岡市の「熱中! 感動! 夢づくり教育」の事業の一つです。
20日の授業では、漢字の成り立ちや先人の志、そして先生の書に込める想いなどをお聞きしました。
26日は、6年生一人一人が巨大書に挑戦しました。さらに、先生の迫力ある書のパフォーマンスを見せていただきました。
二つ日間の授業をとおして、子どもたちは一瞬の大切さ、文字の意味、書いた一文字と自分の心など、たくさんのことを学びました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31