東谷小学校のホームページへようこそ

学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回学校評議員会を行いました。
 評議員のみなさんから、全学級の授業参観後、一緒に給食をとっていただきました。その後、本年度の教育活動についてご意見等を伺いました。お話をお聞きしながら、これからも、子どもたちの安心・安全を第一に考え、東谷だからこそできる教育を推進していきたいとの決意を新たにしました。ありがとうございました。

ホタルの学習(3・4年)

画像1 画像1
 心地よい日差しを感じますが、間もなく白一色の景色となるのでしょうか。
 今日は、ホタル保存会のみなさまから、冬に向かってのホタル飼育について学習しました。今のうちにカワニナを収集し、孵化した幼虫も分けていただきました。また、ホタルを観察していく中で見つけた質問に答えていただきました。

イルミネーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日の午前、小学校の校門脇に実行委員会のみなさんでイルミネーションと設置しました。小雨の降る寒い日でしたが、高所作業車も出動しての設置作業でした。
 そして、夕方5時に子どもたちや地域のみなさんが集まる中、点灯式です。みんなのカウントダウンの合図で華やかに灯りがともりました。歓声とともに拍手が起きました。
 2月上旬ころまでイルミネーションが点灯しています。どうぞ、ご覧ください。東谷のみなさんの地域を想う熱い気持ちが伝わることと思います。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 税務署の講師の方から6年生に向けて、「租税教室」を行っていただきました。税金の種類や仕組み、税金がない世界では私たちの生活はどう変わるか絵や動画で分かりやすく教えていただきました。最後に1億円のお金の模型を持ち(10KGあるそうです!)お金の”重さ”を実感していました。

人権週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日から10日まで、東谷小学校では、人権週間として取り組んでいます。
 昨日は5年生、今日は1年生で道徳の授業を行いました。差別や仲間外しについてそれぞれの学年で真剣に考えを出し合い、向き合っていました。
 ここでの学習を機会にして、笑顔がさらに増えていくことを願っています。

しんせつ班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からニコニコウイークが始まりました。
 昼休みには体育館でしんせつ班で遊んでいます。今日は、1班(1980チーム)が鬼ごっこやドッジボールを楽しんでいました。遊びの内容もそれぞれの班で話し合いました。そして、体育館では6年生がうまくリードしていました。体育館にたくさんの笑顔があふれていました。
 きっと、6年生のリーダーシップを下の学年も学んでいくのだと思います。

コーディネーショントレーニング

 今日、低学年でコーディネーショントレーニングが終了しました。3回、実施していただきました。
 子どもたちは、楽しみながら運動していました。体育館での歓声が教務室にまで届いていました。このトレーニングを機会に運動の楽しさをますます感じていけることを願っています。

にこにこウイーク

画像1 画像1
 早いもので12月に入りました。冬に向けての準備で大忙しのことと思います。
 小学校では、今週の水曜日から「にこにこウイーク」が始まります。
 全校のみんなと話をし、「にこにこの和」を広げていこうとのねらいです。友だちと言葉を交わすことで、心も通い合う機会になります。寒い時期を迎えていますが、校舎の中は、「にこにこ」の温かい空気に包まれそうです。

いずみ苑さんとの交流会(低学年)

画像1 画像1
 車椅子贈呈式の後、いずみ苑さんと低学年での交流会を行いました。
 先ずは、子どもたちから一人ひとりの自己紹介。施設利用者の方からは、握手をしながら、優しく丁寧に声をかけてくださいました。そして、歌を聞いていただきました。そして、マッサージの歌に合わせて、マッサージをさせていただきました。最後に、子どもたちが作ったリースのプレゼントです。
 施設利用者のみなさんの笑顔が印象的でした。短い時間でしたが、子どもたちの心に残ったことと思います。

車椅子贈呈式

画像1 画像1
 9月に地域のみなさまのご協力をいただきながら実施したアルミ缶回収。本年度は、1020キログラム集まりました。その収益金で車椅子を購入し、学区内のいずみ苑様に寄贈しました。苑長さんや施設利用者の方から感謝され、子どもたちもニコニコ顔でした。
 人のためになることや「ありがとう」と言われることは、心を豊かにしてくれます。
 東谷小学校の子どもたちにとっても貴重な経験となりました。
 天気予報通り、外は冷たい雨が降っていましたが、体育館の中は温かい気持ちにさせてくれました。

音楽朝会(うまい米コンテスト発表)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽朝会では、今月の歌の全校合唱の他に、先日参加したうまい米コンテストでのプレゼンを5年生が発表しました。そして、賞状を渡しました。全校のみんなから温かい拍手を受けました。全校の前で話すということは緊張があります。しかし、やり遂げた後は充実感を感じることができます。5年生にとっては貴重な経験になったはずです。
 また、租税教室に対する感謝状を東谷小学校にいただいたことを紹介しました。
 

職場体験(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日、6年生が職場体験を行いました。学区内の施設で子どもたちの希望をもとに体験を行ってきました。初めは、少し緊張した面持ちでしたが、説明を受けた後、実際に仕事を体験させてもらいました。子どもたちにとって、有意義な体験となったことと思います。また、子どもたちの質問にも丁寧に答えていただきました。
 ご協力いただいた菅畑レストラン、東谷郵便局、東谷保育園、道の駅のみなさまに感謝しております。ありがとうございました。また、保護者ボランティアのみなさま、ありがとうございました。

桜の木 伐採

画像1 画像1
 校門脇にある桜の木の幹が朽ちていて、少し力がかかると倒木の心配がありました。これまで、ロープで支えてきていましたが、子どもたちの登下校時に倒れないかを心配していました。また、ご来校されるみなさまの車も気にかかります。
 間もなく、積雪を迎える時期になりましたので、思い切って伐採しました。ご理解ください。
 桜の木の脇からは、子どもの桜も育っていますので、その桜が大きく成長していくのを見守っていきます。

長岡うまい米コンテスト2019

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日アオーレ長岡で「長岡うまい米コンテスト2019」の最終審査がありました。子どもたちは、この日に向けて、プレゼンの練習に励んできました。5年生が参加しました。結果は、優秀賞をいただきました。とても嬉しい結果です。
 春から体験してきた子どもたちは、お米づくりの大変さとともに、人とのつながりを実感することができました。また、今年は栃尾の豊かな水との関係についても調べを進めました。たくさんのことを学んだ米作り体験でした。発表の後、会場で販売もしました。
 関わってくださったみなさま、応援くださった保護者のみなさま、大変にありがとうございました。

守門の山々が白くなりました

画像1 画像1
 学校から見える守門の山々が白くなりました。
 子どもたちの話によると「守門が三回白くなると、里に雪が積もる」とのこと。2回目の雪化粧のようです。いよいよ、冬が近づいているのでしょうか。外は、冷たい風を感じますが、日差しは暖かいです。
 学校では、体調を崩している子も若干見られます。手洗いやうがい、換気の声がけをしています。

委員会タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日の昼休み後に5,6年生は委員会タイムです。15分間の時間ですが、各委員会で活動の計画や振り返りなどを行っています。
 また、この時間は1〜4年生は読書の時間です。音楽室に集合して読書に親しんでいます。今日は、4年生が1年生に読み聞かせをマンツーマンで行っていました。微笑まし光景でした。

長岡うまい米コンテスト

画像1 画像1
 昨年度は、長岡うまい米コンテストで最優秀賞を受賞しました。
 今年も5年生がコンテストに参加します。今日は、コンテストでの発表の練習をしていました。これまでに練習を重ねてきた自信を感じました。大勢の前での発表は緊張感があるでしょうが、成長の糧にもなります。
 コンテストは23日にアオーレ長岡で開かれます。お時間がありましたら、そうぞ、足をお運びください。

コーディネーショントレーニング(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 長岡市の「熱中!感動!夢づくり教育」の事業としてのコーディネーショントレーニングを低学年が実施しました。
 コーディネーショントレーニングとは、自分の身体を自分の思い通りに動かすことができるようにするトレーニングです。また、このトレーニングによって運動神経を刺激し、脳と動きの連動性や表現力が高まるとされています。
 子どもたちは、動くことが大好きです。今日は、運動の楽しさを存分に味わっていました。

親子教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 親子教育講演会を実施しました。
 今年は、「親子で一緒に汗を流しましょう」の内容で、スポーツレクレーションを楽しみました。
 講師の先生の軽快な話術に導かれながら、親子でスキンシップを深めていく内容でした。子どもたちはとても嬉しそうでした。お父さんやお母さんのスキップを初めてみた子もいたかもしれません。また、保護者のみなさまも笑顔いっぱいに見えました。久しぶりにお子さんを抱っこしたという声も聞かれました。お子さんの成長を実感できたのではないでしょうか。
 体育館いっぱいに笑顔があふれていました。大勢のみなさまからご参加いただき、ありがとうございました。

夢作文

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童玄関に全校児童の「夢作文」が飾られました。
 将来の夢を描けない子どもたちが増えているとの新聞記事を読んだことがありますが、子どもたちはとても素敵な夢を描いていました。夢があると努力ができます。子どもたちの夢に向かっての努力を応援していきたいと思います。楽しみです。
 36種類もの夢が書かれていました。一番多いのは、サッカー選手。次は声優でした。ご来校の折には、どうぞ、ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31