自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<2年生>朝の会では・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵本の読み聞かせを初めて2週間ほどのことです。子供たちから嬉しい「たい!」が飛び出してきました!

「先生!今度は僕が読み聞かせをしたい!!!」

 うまくできるかと、最初は担任としてもドキドキでした。ですが、最初に挑戦した児童は見事やり遂げました!

 すると、次の日からもその児童に続くように、
「僕が読む!」
「私も読む!」
と読み聞かせに挑戦したいという児童が増えました。

 教師がする読み聞かせを聞くという活動は、あくまでも教師が主導の活動です。しかし、話し手が児童に変わることで、主体性が芽生え、子供たちが主導の活動に進化します!

 子供たちの成長を感じる日々はまだまだ続きそうです♪

(byケースケ)

<2年生>朝の会では・・・その1

画像1 画像1
 私の学級では、時間ができた時や朝の会の一部で読み聞かせをしています。

 読み聞かせの効果は、子供たちが笑顔になるだけではありません。一つの物語を共有することで、似たような感想や感情をもち、それが自然な一体感に繋がっています。

 子供たちも、本には関心が高いので、本を選ぶ日直の周りには自然と輪ができます。そして、一緒にその日読み聞かせをしてもらう本を選びに行きます。

 その輪の中には、自然と会話の「輪」ができます。読解が苦手な子供であっても、「絵本」という親しみやすく簡単な内容のお話を介して、会話の「輪」に入ることができるのです。

 写真は、ケースケおすすめの絵本です♪
大人が読んでも、心がほぐれるような絵本なのでぜひ読んでみてください♪
(その2へ続く)

(byケースケ)

1年生 説明文って!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習の様子です。

 1年生では説明的な文章を四つ学習します。「くちばし」「うみのかくれんぼ」「自どう車くらべ」「どうぶつの赤ちゃん」です。

 保護者の皆様にも是非この4つの文章を読んで考えて頂きたいことがあります。

「なぜ、この順番で子供たちは学習するのでしょう?どんな意図があると思いますか?」です。答えはお子さんが知っている?!はずです。何となく並べられている1文…それぞれに意味がある!?のだと考えながら読んでみてはいかがでしょうか。

 そして、「どうぶつの赤ちゃん」…どんな仕掛けがあるでしょうか…ねっ♪(byコージン)

1年生 春の訪れ…?

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組生活科「ヤギ当番」の学習の様子です。

 外に出た瞬間、春先に感じるポワっとした柔らかい空気に体中が包まれました。溶け切らない雪が残っていましたが…春の訪れを感じました。

 初めてなないろ学年と出会った日の事を思い浮かべます。初めての奨励服…初めてのお勉強…始めてのヤギ当番…初めてづくしの毎日を全力で駆け抜けてきました。子供たちはこの1年間で見違えるほど成長しています。

 今年度学校に来るのは〇日!(ご存知ですか?)
 改めて、お子さんの成長を大いに褒めながら、学校に送り出して頂けたらと思います。(byコージン)

1年生 真剣に…♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生漢字ドリルの学習の様子です。

 「上」のドリルを仕上げ、「下」のドリルに突入しています。上巻に比べて、下巻は量が少ない上、「素敵な2年生になりたい!」という思いが背中を押して、書き上げる字の丁寧さがグンとアップしています。

 是非お子さんのドリルの様子や学習している様子をご家庭でご覧ください。

 字から真剣さが滲み出ているはずです♪(byコージン)

4年生 プログラミング学習の様子

画像1 画像1
来ました!
一人一端末の時代!!

今日のICTの授業は、タブレットを使って学習。
子供たちは嬉しそう。
みんなでプログラミング学習を楽しみました。
ところで皆さん、ICTの「C」は何かご存知ですか。

当校は、情報機器を使う場面でも、「C」を大事にしています。
(By山さん)

教職員のマンパワー!!

画像1 画像1
卒業式のために、壇をいくつか組んでステージを整えます。

この壇がまた重いんです。
しかし、当校の教職員はすぐに結集。
てきぱきと作業を進めます。
このチームワーク。

実は最近、私はこの教職員のチームワークを自慢したくって!!
子供に負けないくらい、当校の教職員はがんばる人たちなんです!!
(By山さん)

横断歩道は「あったかロード」

画像1 画像1
横断歩道を見守る方々の「思い」が溢れるロード。
思いは愛ズバリ、深い愛情なんです。

少し前、ここでヒヤリハットがありました。
すぐに安全指導に気合が入ります。
愛情が注がれるんです。
多くの愛情があったかい。
だから私は、ここを勝手に「あったかロード」と呼んでます。
(By山さん)

ステキ挨拶、ロングショットバージョン

画像1 画像1
遠く離れたところからでも、元気よく挨拶する人が増えています。

「校長先生、おはようございます!!」
「はい、おはよう!! いいねえ! これもステキ挨拶だあ!!!」

校長にほめられ、挨拶する子はさらに挨拶をがんばります。
いや、最近「がんばる」が当てはまらないような感じ。
挨拶が伝わるから楽しいんです。
嬉しいんです。
このハッピーな気持ちが感じられたこと、それ自体が大きな学びです。
(By山さん)

今朝のステキ挨拶

画像1 画像1
この班も素敵なんです。
なんて素敵な挨拶でしょう。

今日一日がハッピーな気持ちで迎えられます。

・・・ん?
なんだか挨拶がどんどんよくなってきている気がします。
保護者・地域の皆様、いかがでしょうか。
(By山さん)

お別れの言葉練習4

画像1 画像1
 1年生の代表児童です。

 上学年をお手本に、立派な態度で発表しています。立派ですね(*^^)v

お別れの言葉練習3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2,3年生の様子です。

 昨日、教えてもらった、はっきり・ゆっくり・大きな声で、発表することを意識して頑張っています!!(^^)/

お別れの言葉練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4,5年生の様子です。
 さすが。
 バッチリタイミングが合ってきました。

お別れの言葉練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式で発表する「お別れの言葉」学年代表の練習の様子です。

 6年生への感謝のメッセージを言葉で伝えます。

 感謝の気持ちをしっかり伝えられるよう、ポイントを学んでいます。

The 給食!

画像1 画像1
 3月2日(火)の献立です。
・×湯で、〇茹でうどん   ・レバーとポテトの仲良あえ
・和風汁  です。
 釜揚げうどんって美味しいっすよね。給食の湯でうどんもそんな感じで美味しいんです。あと、レバーは皆さんお好きですか?富曽亀小のレバーは食べやすくて美味しいんでガンスよ!

<5年生>感動“6感会”一人一人にありがとう!その24

画像1 画像1
 あれ? 顔に何か×縫っている、〇塗っている、6年生もいるよ!
 もしかして、彼らが富曽亀小学校の大スターかな?
 さぁいよいよ6年生からの出し物(明日へつづく)です、お楽しみに!
画像2 画像2

<5年生>感動“6感会”一人一人にありがとう!その20

画像1 画像1
 休憩時間です。マル秘で、この時間の様子をお知らせします。
 6年生は、自分の似顔絵(1年生がファミリー班でお世話になった6年生へのプレゼント)を確認しています。
 もちろん、五千羽鶴もみんなが確認していました!
画像2 画像2

<5年生>感動“6感会”一人一人にありがとう!その18

画像1 画像1
 6年生から、5年生・在校生に向けて、感謝の「ありがとう」のメッセージが届けられました♪
 6年生一人一人がこの場面を真剣に見詰め、共に「ありがとう!」と心の中で語っています。
☆実は、あの千羽鶴!・・・五千羽いるんです。つまり、五千羽鶴なんです。千羽鶴以上の願いが叶いますね(^O^)/
画像2 画像2

The 給食!

画像1 画像1
 3月1日(月)の献立です。
・白ご飯    ・豆腐ハンバーグデミグラスソース
・もやしサラダ ・もずくスープ です。
 豆腐ハンバーグが、超柔らかくてデミグラスソースの味付けが絶妙なんです。うまし!ぜひ、お家でも作ってみませんか?ごはんが進みますよ!

1年生 今年度最後の体育は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生体育「ボール蹴り遊び」の学習の様子です。

 跳び箱の学習を終え、いよいよ最後の学習に突入しました。足でボールを蹴ったり、止めたりする遊びを行います。一言で言うと、「サッカー」ですね♪

 今日は、初めてみんなでボールを蹴ってみました。手とボールは友達…足とボールはまだまだ友達に…

 お子さんはどうでしょうか?晴れた日には是非お子さんと心のキャッチボールならぬ、心のパス遊びをなさってみてはいかがでしょうか?
 ボールとの仲以上にお子さんとの仲が一層縮まる事間違いなしです♪(byコージン)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係