自分の力で伸びる子 みんなのためにつくす子 進んで体をきたえる子
TOP

校内書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日に校内書き初め大会を行いました。20分休みに準備を済ませ、3時間目の書き初め大会を迎えました。校舎全体がし〜と静まりかえり、落ち着いた雰囲気を感じました。
 そして、書き初めのスタート。どの学級も集中して書き初めに取り組む子どもたちの姿を見ることができました。作品を一つ書き上げるたびに、次はどこを注意して書けばいいかを見直していました。冬休み中にたくさん練習したという子が多く、なかなかの力作ぞろいです。
 子どもたちの作品は、1月15日から18日の書き初め展で掲示しますので、是非お出でいただきご覧ください。お待ちしています。

長縄跳び練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 2019年がスタートしました。17日間の冬休みを終え、1月8日に子どもたちが学校に戻ってきました。あと51日で卒業式を迎えます。
 1月9日になかよし班(たて割り班)での長縄跳び大会に向けての第1回目の練習が行われました。回っている長縄になかなか上手く入れない子もいましたが、上の学年の子が、入るタイミングを教えたり、背中を押してあげたりしていました。
 今回、3分間で跳べた回数は、初めての練習会でしたので51回から115回と班によって随分差がありました。これから各班で協力しながら練習を重ねスムーズに跳べるようになっていくことを期待しています。

学校待機中です 19日(水)下校

12月19日(水)16:00現在。天候が大きく崩れているため、3年生以上の児童は学校待機中です。天候が回復次第下校を再開します。

サイネリア植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月に入って晴れ間を見て、各学年でサイネリアの苗の鉢植えをしました。2〜3人で1組になり協力しながらていねいに植えていました。鉢に植えられたサイネリアは、それぞれの教室に置いて、植えた子どもたちが責任をもって世話をしていきます。そして、来年の3月の卒業式と4月の入学式の会場を、きれいに咲いたサイネリアで飾る予定です。どの鉢もきれいに咲くことを期待しています。

北斗祭(児童会祭り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(金)に児童会祭りの北斗祭が行われました。
 今年度のテーマは、「よみがえれ!今年の福戸小」です。このテーマに沿って、各学級がこれまでに学んできたことや体験してきたことを取り入れたお店作りをしました。
 今日の北斗祭当日を迎えるまでに、子どもたちは何度も何度も話し合って意見をまとめ、協力しながらお店作りをしてきました。みんなでお店という目標に向かって、いろいろなトラブルを乗り越えながら取り組んできました。きっとお店が完成した時の満足感・喜びはとても大きかったに違いありません。だからこそ、今日の子どもたちは笑顔いっぱいでお店を回り、お客様に笑顔で対応できたのではないでしょうか。

妙見浄水場と長岡浄化センター見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(火)に4年生が妙見浄水場と浄化センターの見学に行ってきました。
 浄水場では、信濃川から取水した水が、沈澱池やろ過池などを通る過程で次第にきれいで安全な水になり、それが各地域に送り出されていることを実際に見ることができました。また、出来立ての水を飲ませてもらいました。「おいしい」という感想をもった子が大勢いました。
 浄化センターでは、水の汚れを微生物によってきれいにしていることを教えてもらうとともに、顕微鏡で動いているツリガネムシやミジンコを見せてもらいました。面白い形と動きに興味津々でした。その後、長岡市と小千谷市から下水管を通って集まった汚水が、処理されてきれいになってから信濃川に戻されている様子を見ることができました。

長岡市三島郡小学校親善音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日に長岡市三島郡小学校親善音楽発表会に4・5年生が参加してきました。演奏曲は、合唱が「糸」合奏が「やってみよう」です。夏休みが終わってすぐに練習を始めました。授業の時間だけでなく、休み時間にも仲間と一緒に練習をしたり、個人練習をしたり、一人一人が自覚をもって練習に取り組みました。そして、パート練習や全体練習では、指揮者をしっかり見て、他のパートの音を聞きながら、演奏することができるようになりました。
 当日の発表は、練習の成果が十分に発揮され、とても素敵な演奏でした。会場中に声・音が気持ちよく響き渡りました。また、笑顔で楽しそうに演奏していた子どもたちが、キラキラと輝いていました。みんなで一つのものを創り上げた満足感が溢れていました。

避難訓練2(引き渡し訓練)

13:50から、引き渡し訓練を行います。引き取りの方は児童の学年教室へお越しください。

避難訓練1

避難訓練。大きな地震が発生しました。福戸小学校の児童は全員無事です。

親善音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日(水)に開催される親善音楽会に向けて、参加する4年生・5年生が練習に取り組んでいます。演奏する曲は、合唱が「糸」合奏が「やってみよう」です。5年生は、昨年も参加しているので、4年生をリードするつもりで張り切っています。4年生も5年生に負けないように声を響かせたり、楽器を演奏したりしています。歌詞を覚え、暗譜することができてきたので、演奏に磨きをかけています。
 親善音楽会の前に、10月27日(土)の学習発表会で演奏を披露します。是非、聴きにお出でください。お待ちしています。

「一寸法師収穫」のテレビ放送期日の変更

画像1 画像1
 先にお知らせした5年生の「一寸法師収穫」のテレビ放送の期日が変更になったと、NCTさんから連絡が入りました。放送日は、本日(10月4日(木))17:00からのホットイレブンでの放送となりました。急な変更で誠に申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

一寸法師の収穫(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が6月22日に種を蒔き大切に育ててきた一寸法師は、夏の酷暑に枯れることなく、台風の風に倒れることもなく、大きく元気に育ちました。そして、10月2日に収穫となりました。
 抜き取り作業では、どれも茎が太く、根は畑の中の水をもとめて深く広く張ったようで、なかなか抜けませんでした。しかし、5年生は、二人で力を合わせたり力の強い人にお願いしたり、みんなで協力して20分ほどで抜き取り作業を終えることができました。
 次の鞘取り作業では、一株に幾つ鞘がついているか数えながら行いました。すると150個を超える株が続出。中には、200個を超えるものもありました。全ての鞘を採り終え、園芸流通センターに持ち込んで重さを量ってもらうと48kgもありました。
この収穫作業の様子は、長岡ケーブルテレビ(NCV)さんから取材をしていただきました。10月5日(金)17:00〜のホットイレブンで放送されます。是非ご覧ください。

なかよし遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日に「なかよし遠足」を実施しました。これは、1年生から6年生までの8つの縦割りグループが、地域を巡る遠足です。神社や郵便局、農家、工場などを見学したり、地域の人と交流をしたりしてきます。また、「心に残ったことを5・7・5で表現する。」(3年生用)などの課題が各学年に出されていて、学校に戻ってきて点数が付けられ、その合計点で順位を競います。
 子どもたちは、上級生のリーダーシップのもとで、班のみんなが楽しく一日を過ごすとともに、地域の魅力をたくさん感じ取ってきていました。自分たちが暮らす地域をより一層好きになり、愛着と誇りを感じていくことを期待しています。

なかよし遠足 実施します

本日(26日)のなかよし遠足は、予定どおり実施します。

児童訪問先の皆様、お世話になります。
よろしくお願いします。

下校は、全校一斉15時10分の予定です。

持久走記録会 実施します

本日の持久走記録会は予定どおり実施します。

◆低学年…10:40〜11:10
◆中学年…11:10〜11:40
◆高学年…11:40〜12:10

皆様の応援、よろしくお願いします。

※応援用の入り口は、プール脇です。
※児童玄関側、給食室側の入り口は、児童の走路に当たるため入れません。

よろしくお願いします。

親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日に長岡市・三島郡親善陸上大会が行われ、福戸小の6年生が参加してきました。
 6年生は、夏休みの後半から陸上練習を開始しこれまで続けてきました。練習期間の前半は、暑い日が続き休憩をとりながらの練習となりました。後半は、雨が続きグラウンドが使えず、体育館での練習となってしまいました。しかし、6年生は、自分の出場する種目の選手としての自覚をもって練習に取り組んできました。
 当日は、雨模様で気温の低いコンディションでのスタートでしたが、次第に天気も回復し、青空のもとでの大会となりました。6年生は、「Do your best.」の思いを胸に、すばらしいパフォーマンスで自己ベストを大きく更新してきました。その結果、2つの種目で入賞することができました。おめでとう、6年生。

陸上大会を実施します。

陸上大会は、予定通り実施です。6年生は、6:40までに学校に集合してください。赤白帽子などの忘れ物がないようにお願いします。

避難訓練と防災教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月4日(火)に第2回目の避難訓練を行いました。今回の想定は、休み時間中の地震発生です。
 休み時間、子どもたちが思い思いの場所で過ごしている時に、地震発生の合図の非常ベルが鳴り地震の効果音が流されました。子どもたちは、次の避難指示が出るまでの間、しっかり身を守る姿勢でじっとしていて、校舎内からは子どもたちの動く音や声は全く聞こえませんでした。その後、避難開始の放送で一斉に動き出し、素早い動きで全員がグラウンドに避難することができました。
 避難訓練後、防災玉手箱の方から洪水災害について指導をしていただきました。たくさんの写真を使って、洪水による災害の様子をお話しいただきました。そして、最後に3つの大切なことを教えていただきました。
 ○天気予報の情報を得ること。
 ○日頃から家族で災害について話し合っておくこと。
 ○防災グッズの準備をしておくこと。
 台風や地震、大雨など自然災害が頻発しています。是非、取り組んでみてください。

PTA奉仕作業 ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(日)にPTAの奉仕作業が行われました。参加者は、大人が105人、子どもが87人と、とても大勢の方から参加していただきました。今回の主な作業内容は、各教室の清掃とワックスがけ、机やいすの足に取り付けるテニスボールの穴あけ、グラウンドの石や枝拾い、そして、持久走記録会のコース上に出てきている木の根切りです。
 開会式後、それぞれの場所に分かれて、早速作業開始。事業委員会の役員さん方が、事前にグループ分けや道具の準備などをしっかり行ってくださっており、どこのグループも手際よく作業を進め、予定の時刻より早く作業を終了することができました。
 おかげさまで、1学期後半の学習が、整えられて環境の中で行うことができます。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

本日の下校と明日の登校について(4日13:45現在)

本日の下校について(4日13:45現在)

5年生の下校は、予定どおり15:50です。特別な対応はとりません。しかし、5年生単独の下校となるので、可能な方は見守りをお願いします。

6年生は、予定どおり陸上競技場で陸上練習を行います。学校到着時刻は16:40。その後下校となります。

明日(5日)の登校は、昨日配付したお便りのとおりです。

よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31