長岡市立青葉台中学校の活動の様子です

校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から、各学年の教室前廊下に書き初めが展示されています。
国語の書写の授業や、冬休みの課題で取り組んだものの中から各自の選りすぐりの作品がそろっています。
 1年生は楷書、2・3年生は行書です。国語科担当の話では、どのクラスも手本を見ながら真剣に取り組んでいたとのことでした。

2学年親子PTA「修学旅行・進路説明会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(水)午後、2年生は、3月に行われる修学旅行と高校入試を中心とした進路説明会を親子で聞くという活動を行いました。この時期としては、天候にも恵まれ、平日にもかかわらず、大変たくさんの保護者の方々から参加していただきました。ありがとうございました。
 修学旅行については、旅行社の方からおいでいただき詳しく説明していただき、イメージが膨らんだようです。現在、学活や総合の時間を使って、準備や事前学習を行っています。
 進路については、今まさに3年生が進路決定の真っ最中です。青中は、今週3年生の進路面談でした。来年の今を考えながら、高校や受験のしくみや制度を知り、自分の進路実現に向けてのプラン作り、そして何よりも今やるべきことが感じ取れれば何よりです。

学校給食週間 特別献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、全国学校給食週間でした。今年の学校給食週間のテーマは 長岡の先人と食 〜長岡の食材を味わって〜でした。
 今年度は長岡開府400年、戊辰戦争150年の年です。この間の歴史の中には、さまざまな先人がいます。今回の給食週間では、長岡の先人が愛した料理や、先人にちなんだ食材を味わうというものでした。
 21日(月)河井継之助と桜飯 22日(火)中川清兵衛とドイツ料理 23日(水)山本五十六とにしんの旨煮 24日(木)小林虎三郎と鶏肉のコメ米揚げ 25日(金)三島億二郎と食文化 といったテーマです。
 写真は、左から22日、24日、25日のものです。工夫されてメニューにみな喜んで食べていました。給食の大切さ、ありがたさを長岡の歴史に関連づけて感じ取る有意義な1週間となりました。
 

思春期保健講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日に1年生、23日に2年生を対象に、開業助産師さんを講師にお迎えし、「思春期保健講話」を行いました。
 1年生は、生命誕生そして、思春期を生きている私を学ぶ と題して、かけがえのないいのちの重さを学ぶとともに、思春期の心身の変化を知り、それを肯定的に受け止めていくという内容でした。
 2年生は、思春期のこころとからだの変化を学ぶと題し、思春期の重要性を理解し、思春期におこりやすいさまざまな事柄に適切に対処できるスキルを学ぶという内容でした。
 生命誕生、性に関すること、思春期のことなどなど、正しい知識を正しい言葉で理解することで、思春期の今を生きていく糧にしていくことができると実感しました。

青峰会引継式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度の青峰会の専門委員長と総務が新生徒会長から委嘱され、来年度の青峰会の組織ができました。(写真左)
 そして今年度の専門委員長と総務の人たちが、今年度活動した記録を来年度の人たちに引き継ぐ引継式を行いました。(写真中央、右)
 引継式の最後は、新生徒会長から、今年度の役員の人たちへの感謝とねぎらいの言葉、そして来年度への決意で締めくくりました。
 いよいよ青峰会もバトンタッチです。

受験シーズン到来 !

画像1 画像1
 先週末は、中等教育学校の入学検査が行われ、今週末は、大学入試のセンター試験が行われます。そして来週の火曜日から私立高校の入試が始まります。中学生もいよいよ受験シーズン到来です。今週、青中では、昼休みや放課後の時間を使って、面接練習を行っています。また、3年生の教室前廊下には、生徒達への意識づけや思いを込めたメッセージが飾られています。頑張れ受験生!頑張れ青中生!

冬期の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、平日の部活動は午後5時15分終了、5時30分下校です。オフシーズンで活動時間は短いですが、どの部も決められた時間内で精一杯の活動をしています。男子バスケットボール部は、明日からの県大会に出場しますし、音楽部は26日にボーカルアンサンブルコンテスト県大会があります。練習の成果を存分に発揮してきてほしいと思います。

2019年 青中スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明けましておめでとうざいます。
 昨年中は、地域、保護者の方々より、多大なるご支援とご協力をいただき感謝申し上げます。今年もよろしくお願いいたします。
 1月7日、全校集会から2019年の青葉台中学校がスタートしました。
 集会では、校長先生から各学年に期待することについて具体的に話があり、生徒は真剣な表情で聞いていました。
 生徒指導担当からは、安全で充実していた冬休みの振り返りと後期残り3ヶ月の心構えについて話がありました。
 平成30年度残り三ヶ月、生徒にとってますます有意義な学校生活にしていきたいと思います。

冬休み前全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月21日6限、冬休み前全校集会でした。秋休み中の新人戦などの部活動、合唱コンクールなどの行事と2学期前半もいろいろな活動がありました。生徒は、2学期前半を振り返りながら真剣な態度で話を聞いていました。
 また、2学期前半の各種コンクールや部活動の大会の入賞者の表彰も行いました。
 明日から1月6日まで冬休みになります。健康で事件や事故のない、有意義な休みにしてほしいと思います。

今年の漢字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も残すところあと10日ほどになりました。1、2年生の教室前のポートフォリオには、自分なりに今年1年を振り返って、漢字一字で表したものが掲示されています。
 2年生は、自分自身とクラスの2つを書き表していました。
 学習の「学」、部活動の「部」、協力の「協」、笑いの「笑」、友達の「友」、役割を果たすの「果」など、どれも頑張ったことや印象に残ったことが書かれており、今年1年の充実ぶりがうかがえるものがたくさんありました。

第2回青峰総会、新役員認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日、第2回青峰会総会が行われました。この総会は、今年度の青峰会の専門委員会や部活動の取組について、全校生徒で確認しあうというまとめの会です。委員長や部長からの報告、それに対して質問する生徒のようすはとても清々しかったです。
 総会後、来年度の会長、副会長、応援委員長の認証式がありました。代表して新会長から、みんな意見を反映させたい、交流を深めたいといった抱負が述べられました。
 

一人一ボラ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒玄関にある「ボランティアの宇宙」と題した掲示物に生徒人数分の星が貼られました。星には、よく見ると生徒の名前と今年度行ったボランティアの内容が書かれています。
 地域のお年寄り宅の訪問、廃油やEM菌の回収、地域行事へのボランティアとしての参加など活動はさまざまです。一番右の写真は現在行っている廃油回収のようすです。回収された油は軽油代替燃料にリサイクルされます。
 青葉台中では一人1ボランティアを合い言葉に取り組んでいます。一人で複数の活動に取り組んでいる生徒もたくさんいます。

球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(火)午後、青峰会体育委員会主催の球技大会が行われました。
 種目は、バスケットボールとバドミントン。学年関係なく、クラスでチームやペアをつくり、トーナメント方式で戦いました。
 仲間のプレーに応援する姿が随所にみられ、終始フェアプレーで楽しむことができました。計画や準備、当日の運営や審判などすべて生徒達の手による行事でした。
ちなみにどちらの種目も優勝は3年生。受験勉強で忙しいところですが、スポーツの面でもまだまだ後輩には負けられないといったとことでしょうか。

校内作品展 その2

 1年生の美術作品は絵文字です。
 家庭科の1年生作品は、ファスナーポーチ  2年生は、アイディアバック。いずれも力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術室前に1年生の作品を中心に展示されています。
また、生徒玄関前には、家庭科でつくった1年生、2年生の作品が展示されています。
来週12月12日(水)〜14日(金)と保護者面談です。ご来校の際、ぜひご覧下さい。

青峰会総会 学級審議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日(月)、12月18日(火)に行われる青峰会(青葉台中学校の生徒会)総会に向けての学級審議が行われました。18日の総会は今年度の青峰会の活動を振り返る大事な会です。本部や各専門委員会、部活動が、スローガン「共進協力〜青中のさらなる飛躍を〜」のもとどのように活動してきたか、会員である生徒一人一人が、それぞれの学級で小グループになって話し合っていました。今回出た意見をうけ、総会当日に向け準備を進めていきます。

i生き生き教育推進懇談会での事例発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日 午後6時30分より、第11回いきいき教育推進懇談会がアオーレ長岡で行われました。長岡市教育委員会の主催で、学校、家庭、地域の連携・協働のあり方を探るをテーマに300名を超える関係者が集まりグループ協議を行うという会です。
 協議に先立ち、今回、青葉台中学校区の連携・協働の取組を事例発表しました。(写真)発表は、「在住地区の子どもに対して協力的で結束力の高いという長所を生かし、さらに地域の子ども意識を拡大し、3小学校1中学校の4校に共通する課題解決を図っていこう」という内容です。そのために 1 4校で目指す子ども像を中学校区グランドデザインで明確化したこと 2 小中連携推進の組織や事業内容を見直し、取り組んできたこと 3 地域連携カレンダーやHP、たより等で取組を周知してきたこと 4 合同資源回収やあいさつ運動など地域参画型の取組を行っていること などを紹介しました。
 青葉台中学校のホームページでも学区連携のバナーがあります。ときどきご覧ください。

あいさつ運動幟旗

画像1 画像1
 地域の方から、さらにあいさつ運動を盛り上げようという声があり、その一環として、学区の各町内や小中学校周辺各所にあいさつ運動活性化の幟旗をつくり、置かれています。
青葉台中学校周辺では、学校の自転車小屋、そして国道から中学校に登ってくる宮本の交差点の2カ所にあります。
日に日に寒さがつのりますが、明るくさわやかなあいさつで地域に温かい気持ちを広めていきたいものです。

中学校区 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日 青葉台中学校区の職員の研修で、1年英語の授業公開を行いました。
授業は、「友達にインタビューしよう」これまで学習した表現を使って友達に英語でインタビューするという内容でした。生徒は、学区の小学校の先生方も参観する中、活発にやりとりしながら、相手の好きな食べ物ややっているスポーツなどを聞き合ったりしていました。今後も生徒がいきいきと取り組む授業づくりを研修していきたいと思います。

平成31年度 青峰会役員決定!

 昨日の選挙の結果、平成31年度の青峰会役員が決まりました。
 今回の選挙は、会長に4名が、副会長には男女それぞれ1名が、応援委員長には2名が立候補しました。副会長は男女とも信任投票となり、2名とも信任されました。会長、応援委員長も投票結果を受けて、決定しました。
 新役員名については、次号の学校だよりで紹介します。
 選挙管理委員会の開票作業からは、白票や無効票もほとんどなく、生徒一人一人がしっかりと考えて投票していたようすがうかがえます。
 新役員になった人、あるいは立候補した人、選挙運動に携わった人等、今回の通じて高めた生徒会や青中への高い意識を今後に生かしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28