青葉台小学校ホームページへようこそ!

11月22日(木) 青葉フェスティバル その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しかった時間はあっという間に過ぎてしまうものです。閉会式では1年生が初めてのフェスティバルで楽しかったことを発表してくれました。
 また,青葉フェスティバルは楽しむだけでなく,より良い学校生活を創造する学びの場でもあります。自分の仕事ぶりはどうだったか。仲間との絆は深まったか。各学級でしっかりと振り返りをします。

11月22日(木) 青葉フェスティバル その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年になると,教室をダイナミックに模様替えして,手の込んだ出し物をしています。準備が大変ですが,その時間も大いに楽しんでいました。

11月22日(木) 青葉フェスティバル その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学年は,より難易度の高いゲームのコーナーが多いですね。工夫が見られます。

11月22日(木) 青葉フェスティバル その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ当日を迎えた青葉フェスティバル。子どもたちの熱気が伝わってきます。

11月21日(水) 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の歌は「まっかな秋」です。「まっかだなー,まっかだなー」で始まる歌詞はおなじみだと思います。歌詞の中には,真っ赤なものとして,「つた,からすうり,ひがんばな」が出てきますが,子どもたちはみんな知っているでしょうか。今日は,それらの映像をスクリーンに示し,きれいな紅葉を思い浮かべながら歌いました。
 後半は,音楽委員会による「ミュージックコーナー」です。ステージ上の代表の子に合わせてリズムに乗って色々なポーズをとるゲームを楽しみました。
 明日は,子どもたちが楽しみにしている「青葉フェスティバル」です。お客さんに楽しんでもらおうと,各学級で創意工夫を凝らして準備をしています。御都合のつかれる方はぜひお越しください。

11月14日(水) 全校朝会 青葉フェスティバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 「青葉フェスティバル」。子どもたちが大変楽しみにしている行事です。2〜6年生の各学級が様々に工夫を凝らしたお店を出します。お店というよりは,体験型アトラクションと言った方がよいでしょうか。迷路や謎解き,楽しいゲームなど,盛りだくさんの内容です。今年は11月22日に行われます。
 当日もさることながら,準備の段階も含めて子どもたちが団結し,協力して絆を深めていく青葉フェスティバルにご期待ください。

11月7日(水) 3年生校外学習

 11月7日に、3年生が社会科の校外学習で越後製菓片貝工場に行ってきました。まずは、米菓についてお話を聞きました。予想と違うことがたくさんあり、驚きと発見がありました。後半は、製造現場を見学し、大迫力の製造ラインの前で一生懸命メモを取りました。働く人の姿を見て、そこに思いが込められていることを学びました。最後にはお土産もいただき大満足の子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月7日(水) 親善音楽会壮行会

 5年生が11月8日に行われる長岡市三島郡親善音楽会に参加します。今日の全校朝会は,5年生を激励するために,6年生が全校に呼びかけて壮行会を行いました。
 6年生応援リーダーのかけ声で全校の子どもたちがエールを送りました。ステージ前に整列した5年生は真剣なまなざしです。
 エールの後,5年生から合唱と合奏の披露がありました。夏休みからずっと練習を続けてきました。改めて「上手になったな」と感じさせてくれる発表でした。この3か月間のがんばりで身に付けた実力を,明日は余すところなく発揮してくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月5日(月)全校防犯教室

 青葉台小学校では,月に一度,全校が体育館に集まり,町内ごとに下校する集団下校訓練を行っています。今日はそれと一緒に防犯教室が行われました。
 初めに,6年生が総合的な学習の時間に作った登下校安全マップを使って,同じ下校班のみんなに,防犯上注意すべき場所について詳しく説明してくれました。
 そのあと,長岡警察署のスクールサポーターの方から,不審者への対応についてお話がありました。「もし,ランドセルをつかまれたら,ランドセルは捨てて逃げる」など,実演を交えて詳しく教わりました。
 最後に,「いかのおすし」と,不審者を見分ける「さっきみた」を確認します。

いか(ついていかない)
の(乗らない)
お(大きな声でさけぶ)
す(すぐにげる)
し(しらせる)

さ(さわる)
つ(ついてくる)
き(聞いてくる)
み(見る)
た(食べ物をくれる)

 心のアンテナを高くして,家庭で,地域で,みんなで子どもたちの安全を守りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月1日(木)NT35

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度2回目のNT35の取組が始まりました。さて,NTとはなんでしょう?ずばり「なわとび」のことです。そして35は,レベル(級)が35あるということです。
 昨日の全校朝会で各学年の「なわとびスペシャリスト」たちがステージで華麗な技の数々を披露してくれました。全校の子どもたちにとって,大いに励みになりました。
 今日も朝活動や休み時間に元気に取り組んでいます。期間は11月6日までですが,これから冬に向かって屋外で運動する機会が少なくなります。取組期間が終わっても,体づくりの習慣として続けていってほしいものです。

10月27日(土) 青葉の丘音楽会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 青葉の丘音楽会,最後は6年生の登場です。小学校最後の音楽会のために,自分たちの練習はもちろんこの音楽会の会場準備も一生懸命やってくれました。
 合唱は「この星に生まれて」です。中学校という新たなステージに向かう自分たちの未来を思って歌い上げました。合奏は「天地人」です。大河ドラマのテーマでもあり,長岡花火でもおなじみです。スターマインにも負けない大迫力で会場のみなさんを魅了しました。

10月27日(土) 青葉の丘音楽会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の合唱は「宝島」です。かなり古い話ですが,アニメ「宝島」の主題歌になった夢と希望があふれてくるような歌です。2分の1成人式を控えた4年生にぴったりの歌ですね。合奏は「アフリカンシンフォニー」です。みんな,アフリカの大自然に生きる様々な命を表現しながら演奏しました。

10月27日(土) 青葉の丘音楽会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 後半は2年生から始まります。歌は斉唱「世界じゅうのこどもたちが」です。元気いっぱいに歌に合わせて,なんと,手話も披露してくれました。合奏は「夢をかなえてドラえもん」です。鍵盤ハーモニカを上手に演奏して,すてきなハーモニーを響かせました。

10月27日(土) 青葉の丘音楽会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽会前半を締めくくるのは5年生です。さすが高学年,楽器のセッティングは自分たちで行いました。合唱は「ひまわりの約束」です。自分たちでぜひ歌いたいと,この歌を選びました。気持ちのこもった美しいハーモニーでした。合奏は「夏祭り」。テンポの良いリズミカルな曲です。楽しんで演奏している様子が印象的でした。

10月27日(土) 青葉の丘音楽会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の合奏は「聖者の行進」です。鍵盤ハーモニカに加え,新しくリコーダーも演奏できるようになり,旋律の広がりが出てきました。合唱は「怪獣のバラード」です。愛を求めて砂漠から旅立つ決心をした怪獣になりきって,心を込めて歌いました。

10月27日(土) 青葉の丘音楽会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校のみんなが楽しみにしていた「青葉の丘音楽会」が行われました。おうちの方や地域のみなさんに多数お越しいただきました。ありがとうございました。
 1年生の合奏は「オブラディ・オブラダ」です。いろいろな楽器を使って,メロディーの楽しさとリズムのおもしろさを表現しました。続いて斉唱「あおうよ」です。入学して新しい友達とたくさん出会いました。そんな1年生にぴったりの歌を笑顔で歌いました。

10月24日(水) 児童朝会(後期委員会活動方針報告会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 青葉台小学校では5〜6年生が委員会活動を行っています。様々な委員会が,学校生活をより良くするために日々活動しています。今日は,2学期になって,新メンバーによりスタートした委員会から,全校のみなさんに2学期の活動について発表がありました。
 以下,ご紹介します。

○運営委員会
 あいさつやマナーを守ることなど,あたり前のことがあたり前にできる。そんな学校にしていきたい。
○図書委員会
 みんなに本に親しんでもらいたい。そのために,読書旬間に力を入れて活動する。
○放送委員会
 いつも笑顔でを忘れずに,みんながまた聞きたくなるような放送をめざす。
○保健委員会
 みんなが自分から手洗いとうがいができるように呼びかける。
○給食委員会
 給食を残さずに,マナーよく食べてほしい。そのために残飯ゼロの活動を行う。
○体育委員会
 体育館が気持ちよく使えるような活動を行うことで,みんなが体育館使用のルールを守り,スポーツを好きになってほしい。
○音楽委員会
 まずは自分たちが力いっぱい歌うことで,全校のみんなの歌声を元気にして,明るい学校にしたい。
○生活委員会
 みんながどの学年の子にもあいさつができるように,あいさつの輪を広げたい。
○環境委員会
 ゴミを減らしたり,落ちているごみをみんなが進んで拾ってくれるように,全校に呼びかけていきたい。玄関掃除も毎日しています。

 どの委員会からも,自分たちの活動で自分たちの学校をよくしていきたいという意気込みが感じられました。きっと,すてきな学校づくりのために活躍してくれることと思います。


10月22日(月) 避難訓練

 中越地震が発生した10月23日を明日に控え,全校で地震を想定した避難訓練を実施しました。今回は休み時間に地震が発生したという想定です。
 朝,各学級で地震が起きたときはどう行動すればよいのかを話し合いました。窓や棚から離れる。机などの下に入り,頭を守る。出入り口は開けておく。などなど,具体的に確認していきました。
 そして,休み時間には先生や大人がまわりにいないこともあります。そんな時は自分で判断して行動するしかありません。そのために,放送をしっかり聞き取ることや「おはしもて(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・低学年優先)」を守ることを約束しました。
 さて,2限休みになりました。非常ベルが鳴り響いて,訓練の開始です。机の下に隠れたり,身を低くしたりしながらみんな真剣に放送を聞いています。「避難開始」の放送とともにスムーズにグラウンドに避難することができました。訓練の後は教室に戻って,ふり返りをしました。
 中越地震のときには,避難してきた山古志の方々と絆を深めた青葉台です。記憶を風化させることなく,これからも防災に真剣に取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月15日(月) よつば遠足 ふり返り

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食の後,仲間と一緒に公園の遊具で遊びました。そして,ふり返りの時間です。しおりを出して,自分のめあてについて,どこまで達成できたか振り返ります。楽しい時間の中にも,みんなそれぞれ心の成長が見られたようでした。
 閉会式では,ウォークラリー優勝チームの班長を始め,代表の子どもたちが今日をふり返ってのスピーチをしました。最後に,班の仲間と健闘をたたえ合って,互いに大きな拍手を送り合いました。

10月15日(月) よつば遠足 ランチタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 ウォークラリーでいい汗をかいたあとは班の仲間と昼食です。大きなけやきの木の周りに集まって,敷物を広げます。
 学校では時々「よつば給食」で班の仲間と一緒に給食を食べますが,今日はそれぞれどんなお弁当を持ってきたのか興味津々。のぞきこんだり,見せ合ったりと,にぎやかなランチタイムでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31