今日の給食

画像1 画像1
<献立>
 ごはん  鶏肉の塩こうじ唐揚げ  五色和え  豆腐とわかめの味噌汁  牛乳

 今日は「発酵献立」です。上組小の校区にある摂田屋は古くから醸造がさかんです。唐揚げは子どもたちの大好きなメニュー。塩こうじでお肉が柔らかく、外側がカリッと揚がっています。また、味噌も和食には欠かせない食品です。
 

朝の読み聞かせ 3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こだまお話し会の皆様から、朝の読み聞かせをしていただきました。今回は3・4年生です。怖い話、面白い話など、子どもたちから歓声が聞こえてきました。毎回、子どもたちの心に残る本を選んでいただき、子どもたちも読み聞かせを楽しみにしています。

3年生 給食試食会・親子レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日 3年生の親子行事を行いました。給食試食会のメニューは<黒糖食パン・スライスチーズ・レバーと大豆のチリソース・野菜とあさりのスープ・牛乳>です。子どもたちが配膳し、親子で食べました。食後は、親子で〇×クイズを楽しみました。

自然体験教室2日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食後、退所式をして国立妙高青少年自然の家を出発しました。所員の方に見送られ、上組小への帰路につきました。疲れていたのか、車中ではぐっすり眠る子も。たくさんの方が待っていてくださる学校に到着。6年生のメッセージも玄関に掲示してありました。大きなけがもなく、多くを学んだ子どもたち。この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと願っています。

自然体験教室2日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前は、妙高アドベンチャーです。仲間づくりや協力することを体験しながら学ぶプログラムです。子どもたちは、意見を出し合い、試行錯誤しながら困難な課題をクリアしていく中で、友達の意見を聞くことやあきらめずにやり遂げることなど、たくさんのことに気づくことができました。

自然体験教室2日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時起床。妙高は雨です。朝の集いは中止になりましたが、ラジオ体操の音楽が流れると子どもたちは体操をはじめ、元気に一日をスタートさせました。朝食後は、部屋の片づけと館内清掃です。協力して、時間内に作業を終え、宿泊したアンドロメダ棟をあとにしました。

自然体験教室1日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夜はキャンプファイヤーです。火の神・火の子の入場後、歌やダンス・クイズなどで楽しみました。宿泊棟に戻り、入浴。お風呂では水でぬれた床を自主的にモップ掛けする子もいました。他校の先生が感心していました。さすが上組小の5年生!一日の振り返りを行い、夜10時に就寝しました。

自然体験教室1日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕飯はカレーライスづくりです。自分たちで火を起こし、飯盒でご飯を炊き、野菜を切って大きな鍋で煮てつくります。煙で目が染みる中、すべての班が火起こし成功!飯盒の水加減と炊く時間もばっちり、カレーもおいしくできました。みんなで協力して作ったカレーライスは、特別な味がしたことでしょう!

自然体験教室1日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、17日・18日と1泊2日で国立妙高青少年自然の家に行ってきました。
 たくさんの方が見送る中、2台のバスで妙高へ出発しました。入所式のあと、お待ちかねの昼食(バイキング)。子どもたちに大人気だったのは、やはりラーメンでした。午後の活動は活動班ごとに森のビンゴです。いろんな種類の植物や昆虫、小鳥のさえずりなどを発見。森の中を楽しんで散策しました。

今日の給食

画像1 画像1
<献立>
 ごはん  イカのピり辛焼き  小松菜と大豆のサラダ  高野豆腐の卵とじ煮  牛乳

 今日は3品ともカミカミメニューです。日本海ではこれからイカ漁が盛んになる時期。今日のイカは、肉厚で柔らかいアカイカです。イカはたんぱく質が豊富な食材。成長期の子どもには大切な栄養素です。また、大豆もたんぱく質が豊富です。しっかりと歯ごたえを感じながら食べれるサラダでした。

公園へ行こう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は生活科で豊詰公園に行ってきました。公園の生き物や植物を探したり、遊具で遊んだりしました。公園の使い方やマナーを守って活動できた1年生。たくさんの発見やかかわりがあり、楽しい活動となりました。

ALTのAnne先生

画像1 画像1 画像2 画像2
 Anne先生が来校され、英語の授業を行いました。1学期に1回は、すべての学級でALTの授業を行います。1年生では、自己紹介や挨拶、英語の読み聞かせをしました。来週もおいでいただく予定です。

こだまタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目は、こだま班で遊びの計画について話し合ったり、6年生が読み聞かせを行ったりしました。6年生はこの日のために、遊びの提案や本の選定など事前準備をしっかりして臨んでいました。1年生から5年生は、6年生の姿を見て学んでいます。こだま班は「豊かな心を育てる」大切な活動です。年間を通して行っていきます。

地球温暖化対策講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間で「SDGs」をテーマに学習を進めています。今日は新潟県地球温暖化防止活動推進員の三井田様をお招きして、地球温暖化による変化やこのまま温暖化が進むとどうなるかなどについて、具体的にお話をしていただきました。そして、温暖化防止のために間伐材を活用したエコばしづくりにも挑戦しました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こだまお話し会の皆様から、読み聞かせにおいでいただきました。今日は1,2年生です。面白い本、楽しい本、少し怖い本、クイズなどなど子どもたちが読んでほしくなる本ばかりです。本をめくるたびに、子どもたちが本の世界に引き込まれていきます。朝から素敵な時間となりました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

学習参観 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は個人情報を入力してしまい、不安になる主人公を取り上げ、家での使い方について考えました。5年生は具体的な場面(SNSの書き込みなど)からリスクのとらえ方が人によって違うことに気づき、情報活用の仕方について話し合いました。6年生はSNSでの書き込みが個人を否定する内容になっていく事例を取り上げ、どうしたよいか考えました。これからますます情報化が進みます。子どもたちが情報にかかわるトラブルを回避し、上手に活用できるよう授業でも取り上げていきます。お忙しい中、たくさんの方から参観していただきました。ありがとうございました。

学習参観 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月の学習参観では、すべての学級で「情報モラル」についての授業を行いました。1年生はゲームの約束をやぶって父に叱られた主人公について考えました。2年生は正しく情報を伝えるにはどうしたらよいかをグループで話し合いました。3年生はスマホやネットを利用するときに起こりそうなリスクを考え、情報の上手な活用について学びました。

今日の給食

画像1 画像1
<献立>
 梅ごはん  肉野菜炒め  厚揚げのみそ汁 牛乳

 今日は入梅です。新潟県は梅雨入りはしていませんが、暦の上では梅雨の時期に入る日です。今日は蒸し暑く、梅ごはんはさっぱりとして、食欲をそそりました。梅が苦手な子もいますが、野沢菜も細かく刻んで入れると、見た目もきれいで食べやすくなります。食欲がないときにもお勧めです。

3年社会科見学 電車に乗って

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は社会科で「わたしたちの町と市」で地域の様子について、学習しています。今日は、宮内駅から電車に乗って、長岡駅前の見学に出かけました。五・十の市や大手通、アオーレの見学です。アオーレでは、インタビュー活動も行いました。はじめは、緊張して通行している方に声をかけることができなかったようですが、「どこから来ましたか?」「摂田屋は知っていますか?」としっかりインタビューできました。

読書月間

画像1 画像1
 6月は読書月間です。読書の楽しさを感じ、進んで本を読もうとする態度を育てます。読み聞かせや図書委員会の「おっかークイズラリー」などを計画しています。明日の学習参観では全校が情報モラルについての授業を公開します。SNSに関する本など、特設コーナーが設置されています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31