TOP

6/7(金)地区大会&市教委参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボール部が、みしま体育館で地区大会の1日目でした。(写真や結果などは、改めてお知らせします)
学校は通常授業です。3時間めに長岡市教育委員会の「学校訪問」がありました。生徒の授業の様子の視察のためです。最初に自習となっていたクラスの参観だったのですが「(全員が学習に集中していて)自習時間の雰囲気とは思えない」と、好評をいただきました。その他すべてのクラスで「さすが栖吉中生」の授業態度でした。

写真左:体育授業
〃 中:教室内で参観
〃 右:廊下から参観

6/6(木)3学年朝会 2年生職場体験の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学年朝会を行いました。代表2名の生徒が中間テストの振り返りと今後の取組について発表しました。また、明日のバレーボールを皮切りに始まる地区大会に向け、代表生徒が力強く決意を述べました。栖吉中健児の活躍を期待しています。2年生は、7月17日(水)・18日(木)に実施する職場体験の準備を進めています。今日は事業所に電話し、訪問に関わる内容を確認しました。緊張しながらもしっかりと内容をメモしていました。準備万端で当日を迎えらるよう学習を進めていきます。

写真左:3学年朝会、地区大会に向け決意を述べる様子
写真中:2年生、事業所に連絡を取る様子
写真右:1年生、ALTとの授業を楽しむ様子

6/5(水)小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は「小中合同あいさつ運動」がありました。
PTAの育成部のみなさんが早朝から来校くださり、生徒玄関前で登校する生徒とあいさつを交わしました。
生徒会本部は、小学校に行き、児童玄関の前で小学生にあいさつをしました。
次回(11/20)は、小学生が中学校に来て、同じ活動をします。
毎朝さわやかなあいさつが飛び交うよう、みんなで日々心がけていきましょう。

写真左:生徒玄関前
〃 中:別アングルから
〃 右:小学校から帰ってきた生徒会本部(おつかれさま)

6/4(火)全校朝会 地区大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会から1日がスタートしました。「友愛・挑戦期」に向け、代表生徒2名がこれまでの振り返りと、今後の目標や頑張りたいことを堂々と発表しました。会の終わりには、体育祭実行委員長から体育祭に向けての連絡がありました。盛りだくさんの朝会でしたが、話をする人にしっかりと顔を向け、聞く態度も大変立派でした。放課後には、地区大会の激励会を行いました。入場・決意表明と凛とした姿が印象的でした。7日(金)のバレーボールを皮切りに、各会場で熱戦を繰り広げます。応援のほどよろしくお願いします。
地区大会の会場は、以下の通りです(クラブチーム所属含む)。
バレー(女) 7日(金)・19日(水)・22日(土) みしま体育館
野球 12日(水) 大原運動公園野球場 19日(水) 悠久山球場
陸上 15日(土) ・16日(日) 市営陸上競技場
卓球(男女) 18日(火)・19日(水)・22日(土) 市民体育館 
水泳 18日(火)・19日(水) DP
バドミントン18日(火)・19日(水) 南部体育館 
バレー(男) 18日(火)・22日(土)燕市体育センター
柔道 19日(水) 市民体育館

写真左:全校朝会、代表発表の様子
写真中:激励会、選手宣誓の様子
写真右:激励会、激励応援の様子

6/3(月)青空とAED研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早朝に緊急地震速報が鳴ってビックリの、週の始まりでした。
部活なしの日で全校生徒が帰るころには、絵にかいたような青空が広がっていました。
生徒の下校後、先生たちは「胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDの使い方」の研修を行いました。「新潟PUSHプロジェクト」から講師を招いての講習会でした。ないに越したことはありませんが、万が一のときのために、とても大切な研修でした。

写真左:下校時の絵にかいたような青空
〃 中:模型を使って心臓マッサージの練習
〃 右:研修会のモニタ画面

5/31(金)アンガーマネジメント講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のクラスで「アンガーマネジメント講座」を行いました。
講師はスクールカウンセラーの先生です。
黒板には「怒りをコントロール」の文字、そしてワークシートは「怒りを絵にしてみよう」です。ある男子生徒の怒りのイメージの写真を載せましたが、人によって大きく違っていました。
朝会やたよりなどで「笑顔と元気」を言っていますが、アンガーマネジメントも人間にとって、とても大切なことです。言い換えれば「寛容さ」です。

写真左:板書の文字
〃 中:アンガーマネジメントの授業風景
〃 右:授業プリント「怒りを絵に」

5/30(木)1学期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最初の定期テスト、1学期中間テストを実施しました。問題集を片手に登校する生徒、登校後すぐに教室で仲間と解答の確認をする生徒と、テストに向け頑張っている様子がたくさん見受けられました。テストの時間は、どの学年も真剣に、最後まであきらめず問題と向き合っていました。テストは来週、順次返却されます。1日5教科のテストお疲れさまでした。

写真左:1年生、教室で仲間と最後の確認を行う様子
写真中:2年生、テストに向かう様子
写真右:3年生、テストに向け朝の時間を有効活用する様子

5/29(水)中間テスト前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝は本降りの雨から始まった一日でした。午後になって日がさしてきました。
明日は中間テストです。今日とはうって変わって明日は最高気温28度、晴れのち曇りです。本当に今年は寒暖の調節が難しいです。
写真は3年生の教室の、先生からのメッセージ(黒板)
「昨日はたくさん勉強できましたか?」
あと一日、が〜んばれ!

写真左:3年生教室の黒板(朝)
〃 中:3年生の朝学習のようす
〃 右:1年生の「朝の会」のようす

5/28(火)1学年朝会 第1回小中連携合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が2回目の学年朝会を行いました。1学年全校努力事項強化週間の振り返りを行ったり、中間テストを前にみんなで復習問題を解いたりと、盛りだくさんのメニューでした。学年委員が一生懸命司会を務め、会を進めました。午後からは今年度第1回目の小中連携合同研修会を、栖吉小学校を会場に行いました。中学校の先生が小学校の授業を参観したり、小学校の取組を共有したりしました。これからも一小一中の利点を生かし、9年間の学びの過程を大切にし、子どもの成長を支えていきます。

写真左:1年生、学年朝会の様子
写真中:小中連携合同研修会の様子
写真右:3年生の廊下の掲示物(進路情報が盛りだくさん)

5/27(月) テスト前 放課後活動なし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は木曜日のテストにむけて、学校で家庭でしっかり学習する週です。
朝の登校時、雨が降っていました。ほとんどの生徒が傘をさすほどの降りでした。今年は寒暖差が激しく、先々週に定植したプランターの花もじわりじわりの生長です。
写真はサルビア、ペチュニアです。ほかには、なでしこ、ベゴニアなどです。生徒が輪番で水やりをしています。

5/24(金)定期テストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最初の定期テスト(1学期中間テスト)まで、1週間を切りました。どの授業を見ても、いつも以上に真剣に話を聞いたり、課題に取り組んだりする様子が見受けられます。また、昼休みには、互いに問題を解き合い教え合ったり、手作りの単語帳を何度も確認したりする姿がありました。明日から部活動はテスト前の停止期間に入ります。週末の時間を有効に活用し、準備をしてほしいと思います。もちろん健康管理にも十分気を付けてほしいです。

写真左:1年生、昼休みに問題を解き合い教え合う様子
写真中:2年生、英語の授業に取り組む様子
写真右:3年生、理科室で実験に取り組む様子

5/23(木)暑熱順化の大切さ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、応援歌練習がありましたが、ほぼ普通の一日でした。
「暑熱順化」という言葉を最近耳にします。簡単に言うと暑さに慣れること、暑さに対する体の調節機能を高める(汗をかきやすくする)ということです。
今日の写真を撮影した午後3時頃は、校内の廊下で気温は25度でした。グランドでは3年生が100m走の授業をしていました。日のあたるグラントでは、体感温度は30度を超えていたと思います。まだエアコンはつけていませんが、教室内の扇風機が頑張っています。
とはいえ、まだ5月。夜はそれなりに涼しくなります。服装、ふとん、そして暑熱順化など体調管理がとても難しいです。天気予報の気温に注意を払い、体調を崩さずに乗り越えてほしいです。

写真左:100m走(体育授業)
〃 中:扇風機で風を回す教室
〃 右:中体連大会に向けて卓球の顧問会議(本日午後)

5/22(水)1年生応援練習 第1回学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから行われる激励会全校応援に向け、1年生の応援練習を行いました。応援団長を中心に、的確な指示の下、応援歌・エールの歌詞や掛け声、動きを一生懸命覚えていました。朝の練習でしたが、大きな声が体育館に響いていました。明日も行い、2日間で形にします。放課後、今年度第1回目の学校運営協議会を行いました。参加いただいた委員の皆さまからは、学校の経営方針の承認や今年度の活動内容の確認をしていただきました。ありがとうございました。

写真左:1年生、応援練習の様子
写真中:生徒会総務を中心とした朝のあいさつ運動の様子
写真右:第1回学校運営協議会の様子

5/21(火)生徒朝会と歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校生徒が体育館に集まって、歌練習をする「生徒朝会」から始まった1日でした。
応援団が生徒を囲むように立ち、団長の「きれいな声で歌いましょう」に全校生徒が応え、体育館が素敵なメロディーに包まれました。
午後は歯科検診でした。学校医のK先生が2時間以上かけて全校生徒を診てくださいました。若い時にどれだけ口の中をきれいにしておくかで、年を取ってからの歯や歯茎の状態が大きく変わるのだそうです。1日3回 食後の歯磨きに努めましょう!

写真左:歌練習をリードする応援団
〃 中:全校歌練習(校歌、生徒会歌)
〃 右:歯科検診(待機のようす)

5/20(月)今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週末、日中の気温は上がりましたが、朝夕は涼しく1日の気温差が大きかったです。そのせいか、週明けの今日は、体調を崩し気味の生徒がいつもより多く見受けられました。中間テストまで残り10日、体調管理には気を付けてほしいです。昼休み、2年生の教室を訪ねてみると、多くの生徒がタブレット端末を開き、必死になって英単語を入力したり、選択したりしていました。話を聞くと、対戦型アプリで楽しみながら英語が勉強できるとのことでした。この成果が十分に発揮されることを期待しています。

写真左:昼休み、タブレット端末で英語の勉強をする2年生
写真中:昼休み、体育館で体を動かす1年生
写真右:終学活後、フッ化物洗口をする3年生

5/17(金)1年SDGs講演会 定植作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の総合学習の時間に、にいがたNGOネットワーク国際教育研究会(RING)の関様をお迎えし、SDGs講演会を行いました。『SDGsを自分ごとにする』をテーマに、「持続可能」や「探究的な学び」などについて講話いただきました。しっかりと話を聞き、グループ活動にも積極的に取り組んでいました。放課後には、定植作業を行いました。地域の皆様にもお声がけし、参加いただきました。福祉委員とボランティの生徒が、たくさんのアドバイスをいただきながら植込み作業を行いました。参加いただきましたコミセン、地域の皆様、ありがとうございました。

写真左:1年生SDGs講演会の様子
写真中:定植作業の様子
写真右:2年生音楽の授業の様子

5/16(木)天気急変の一日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は晴れ渡る青空で日差しもたっぷりでした。「炎天」下午前中3時間連続の50m走(体育)の授業を終え、職員室に戻ってきたS先生は「あっちぇー×2」で大変でした。(おつかれさま)
午後2時頃には突然嵐のような強風が吹き、間もなく雨が降り出しました。わずか1時間以内で、気温は10度以上急降下しました。最高気温27度、夕方の気温は14度くらいです。
1日のなかでも気温差が激しく、対応が難しい日々です。着るもので調節し、体調管理に気をつけましょう。
写真左:1時間目の体育の授業
〃 中:午後2時頃の雲(天気急変)
〃 右:夕方小雨の中活動する陸上部

5/15(水)今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食に米粉抹茶揚げパンが出ました。生徒に大人気のメニューで、楽しみにしている生徒がたくさんいます。もっちりとした食感と絶妙な甘さは絶品で、今日も全校生徒でおいしくいただきました。1年生の廊下に家庭科で作成した「家族川柳」が掲示されています。タブレット端末でデザインした用紙に、普段伝えられない感謝の気持ちが書き綴られています。とても心が温かくなりました。

写真左:3年生、給食準備をする様子
写真中:2年生、50m走のスタート練習をする様子
写真右:1年生、廊下に掲示された「家族川柳」

5/14(火)生徒会(正和会)総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目は「正和会(生徒会)総会」でした。
GIGAスクールの時代です。生徒は一人一台端末を持って体育館に集まり、画面上にダウンロードした「生徒総会要項」を見ながらの進行でした。
すごく良い雰囲気で総会は進んでいきました。なぜだろう?と疑問を感じ、気が付いたことがあります。
それは、本部役員や委員長たちが座っている姿、生徒会歌を歌うために起立している姿が素敵なのです。品格を感じます。地域に支えられ、家庭でたくさん愛情を受けて育った姿なのだと感じていました。

5/13(月)校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限に、2年生の数学の授業で栖吉中スタンダードにそった授業公開を行いました。放課後には、研究協議会を行い、栖吉中スタンダードのスタイルについて確認したり、本時の課題設定や発問内容等について議論したりしました。わかる授業づくりのために先生方も真剣に研修に取り組みました。昼休み、1年生の各クラス班長が遠足の振り返りを模造紙に貼っていました。今後、学年の階に掲示するそうです。

写真左:2年生、数学の授業公開の様子
写真中:1年生、各クラス班長の作業の様子
写真右:3年生、昼休み教室で談笑する様子

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30