6月5日(水) 2年生 畑のバージョンアップこの日は、世話をしていて困っていることや分からないことを畑の先生に相談する日でした。畑の先生がいらっしゃるのはありがたいですね。みんなで協力してわらを敷いていました。ますますいい畑になりました。「大丈夫。きっといい野菜ができますよ。」とお墨付きをいただき、ほっとした2年生でした。 6月5日(水) 6年生 縄文の世界へ馬高縄文館では、竪穴式住居や遺跡を見学したり、実際に弓矢の体験をしたりしました。なかなか様になっています。 県立歴史博物館では、館内の見学に加えて、勾玉製作を体験しました。集中しているとあっという間に時間が過ぎてしまいました。 大昔の人々の暮らしに思いを馳せることができ、充実した社会科見学になりました。 6月6日(木) 体力テスト1年生は6年生と、2年生は5年生と、3年生は4年生と行いました。 準備体操を行った後、実施に支援が必要な3種目(上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び)をペアで行いました。下学年の担任にとっては、体力テストで上学年が測定を手伝ってくれるのがとても助かるのです。掃除で顔を合わせているフラワーズのメンバーと一緒で、下学年も安心です。果たして記録はどうだったでしょうか。楽しみです。 6月4日(火) 1年生シャボン玉体験講師の先生のシャボン玉を操る技は素晴らしく、青空へキラキラ光るシャボン玉がたくさん舞い上がると、子どもたちはジャンプしながら追いかけていました。 また、自分たちでも大きなシャボン玉を作りたいと、試行錯誤する姿がありました。腕の動かし方や風の利用の仕方を工夫し、自分の体より大きなシャボン玉を作った人もいました。 教えてもらうだけではなく、自分たちで、やりながら技術を習得する素晴らしい体験ができました。1年生は今後もシャボン玉について学びを深めるそうです。 6月4日(火) 6年生 学年活動中学生になるとなかなか親子で触れ合う機会が少なくなるとのことで、親子で楽しめるこのような活動は毎年好評です。いつも学校の中では一番上の学年として責任を感じながら活動している6年生が、ちょっとリラックスした表情で楽しんでいるのが印象的でした。 6月4日(火) 4年生 社会科見学妙見浄水場では、川の水が飲み水になるまでの様子を見学しました。次の妙見防災センターでは、妙見堰の仕組みや役割を学びました。私たちの生活に、信濃川が大きくかかわっていることを知りました。昼食後、長岡中央浄化センターも見学しました。私たちの生活を支えている水が、いろいろな施設によって管理されていることを学びました。 最後に、寿クリーンセンターでは、ゴミ処理について見学しました。高温で燃やされるごみの様子や、空き缶が圧縮されて運ばれていく様子などを見学しました。 私たちの暮らしが多くの人々の支えで成り立っていることを目の当たりにした一日でした。良い学びになったと思います。 6月3日(月) 避難訓練ちょうど、この日の朝、能登半島で地震があり、ドキッとしたところでした。災害はいつ起こるかわかりません。日頃から訓練をしておくことの大切さを感じた一日でした。ぜひ、ご家庭でも、もし家で火災が起きたらどうするか、話題にしていただけたらと思います。 5月31日(金) プール清掃今年の夏も暑くなりそうです。気持ちよくプールで水遊びや水泳ができるといいなと思います。また、安全に配慮し、保護者の皆様を対象に、監視ボランティアを募集することにしました。お子様のプール授業の参観も兼ねて、多くの皆様からご協力いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。 5月30日(木) 小中連携あいさつ運動小学生は、卒業した懐かしい先輩の顔を見て、ちょっと照れ臭そうでしたが、中学生の元気な声に促されて、いつもよりいい声が出ていたようです。 地域の安全パトロールの方々も、「大きくなったね。」などと中学生に声を掛けてくださり、とても微笑ましい朝のひとときでした。 5月25日(土) 運動会今年度は、昨年度の運動会をいかしながら、子どもたちが主体となって、自分たちで創る運動会を目指してきました。応援や競技に、子どもたちの工夫がたくさん見られました。また、自分で考えて行動したり、自分らしさを思いきり表現したりする姿がたくさん見られました。 結果、勝敗は出てしまうのですが、勝ち負けに関わらず、一人一人の思いが表現でき、精一杯活動できたという経験が、子どもたちを成長させてくれるものと思います。 子どもたちのために、朝早くから応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、地域の皆様、サポートしてくださったPTA役員の皆様、大変ありがとうございました。 運動会本番!日陰のスペースが限られておりますので、ご来校の際は、各自で熱中症対策(水分補給)をお願いします。子どもたちへの声援をよろしくお願いします。 5月22日(水) 運動会全体練習それぞれの組が、団長や応援団の指示を聞きながら行動する様子は、とても気持ちのいいものでした。自分たちで創る学校を実践しているなと感じます。 当日もあまり暑くならないことを祈りながら、ケガや体調不良に気を付け全力を尽くします。 5月20日(月) 3年生リコーダー講習会息を入れるものとなると、どうしても強く吹きたくなるのですが、講師の先生からは優しく息を入れることを教えていただきました。ソプラノリコーダーのシ・ラ・ソの指使いを学び、演奏しました。 最後はリコーダーやリコーダーの仲間の笛たちを紹介してもらいました。大きなリコーダーやミニチュアのリコーダー、角笛、オカリナなどの演奏を聴き、興味津々の3年生でした。これからどんどん上達するのが楽しみです。 5月16日(木) 5年生 田植え天候に恵まれ、田んぼの支援者の方々に助けていただきながら無事に植えることができました。初めは、ぬるぬるする泥の感触に戸惑う人もいたようですが、すぐに慣れ、しっかり植えることができました。5年生全員参加で植えられてよかったです。 いつも、子どもたちのために支援してくださる地域の方々には心から感謝申し上げます。今年度もよろしくお願いいたします。 5月8日(水) 結団式生活委員会は、全校児童の意見を参考に決定したスローガンの紹介をしてくれました。「全力で 心をもやせ 前川っ子」なんて、運動会に向けて頑張ろうとする気持ちが強く表れていて、素晴らしいスローガンだと思いました。 また、応援団の紹介、団長からの決意表明もありました。どちらの団長も「今年の運動会は楽しい運動会にしたい」「全校のみんなに運動会を楽しんでほしい」と話し、「楽しむ」がキーワードになっていました。「楽しむ」は生きるうえで究極のねらいかもしれませんね。ぜひ、子どもたちが全力を出せるように支えていきたいと思います。 5月2日(木) JRC登録式運営委員会からはJRCについての説明、新たにJRCの一員となった1年生にはバッジの贈呈、日本赤十字社の講師の方からは講話がありました。 人のためになることに「気付き」「考え」「実行する」ことがJRCの行動目標です。講師の方からは、具体例を挙げていただき、相手の気持ちを想像したり、確かめたりしながら行動することの大切さを教えていただきました。また、青少年赤十字の歌「空は世界へ」を4番までしっかり歌っていることや、話の聞き方がよいことをほめていただきました。 よいと思ったことを進んで実行することを積み重ね、自分たちで創る学校という風土ができることを願っています。 4月26日(金)学習参観進級してから初めての参観で、子どもたちはちょっと緊張した様子でしたが、教師の話をしっかり聞いたり、ペアやグループで交流をしたり、発表活動をしたりしていました。 この日は、参観後、久しぶりの対面でのPTA総会、学年懇談会、4,5年生の保護者の方々には登校班編成委員決めなどがあり、盛だくさんの内容でした。保護者の皆様のご協力のおかげで、大変有意義な半日となりました。 4月22日(月) 交通安全教室今年度は、長岡警察署の方々や、市の担当の方からもおいでいただき、指導を受けることができました。 3・4年生は、実際に自転車を使って、交差点での左右・後方の確認方法、踏切の渡り方を学びました。各ポイントでは、PTA教養安全部の方から声をかけていただき、緊張しながらも安全に気をつけ、正しく渡ることができました。 1年生は、歩行時の横断歩道の渡り方を学びました。しっかり止まって、車を運転している人に見えるようにまっすぐ手を挙げ、左右確認をして渡りました。 その他の学年は、交通安全に関する動画を見て学びました。 今年度に入り、「自転車の乗り方が危険」との地域の方からのお声を複数いただいています。自転車乗りの交通安全教室を行わなかった学年にも、気をつけるように指導しました。特に、自転車の飛び出しは本当に危険です。学校でも繰り返し指導しますが、ご家庭や地域でも飛び出しが危険だということを話していただいたり、危険な運転を見かけたら、注意していただいたりしてもらえるとありがたいです。 また、警察の方からはヘルメットの着用を強く求められました。命を守るためです。ぜひ、お願いいたします。 ご指導いただいた関係者の皆様、準備から片付けまでご協力いただいたPTA教養安全部の皆様、ありがとうございました。 4月19日(金)1年生を迎える会会の中では、「フラワーズ」という縦割り班ごとに輪になって自己紹介をしたり、ジャンケンゲームをしたり、学校クイズに答えたりして楽しみました。 新年度始まって2週間しかたっていませんが、運営委員会をはじめ高学年が、全校児童を引っ張っていこうとする姿勢が感じられ、すがすがしい気持ちになりました。1年生も楽しんでいてよかったです。 これからフラワーズで活動することがたくさんありますが、良い関係が築ければいいなと思います。 4月9日(火) 入学式式には全校を代表して5、6年生が参加しました。代表児童が学校の紹介をしたり、5、6年生で校歌を披露したりしました。6年生には、これからしばらくの間、1年生のお世話係をしてもらうことになります。お互いが成長できる期間になるといいなと思います。 |