今日も盛況、絶好調ランド

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も、いろいろな学年の子が来てくれました。動物しょうぎでも盛り上がっています。藤井聡太さんの影響もあるかもしれません。

さつまいもの苗植え(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(木)に、さつまえいもの苗植えを行いました。JAなどからも応援の皆さんが来てくれました。
 プール側の大きい畑に植えました。収穫が今から楽しみです。

グリーンピース作戦打合せ会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番(6月4日)の実施に向けて、打合せ会を行いました。集合場所や持ち物、担当などを確認しました。
 お子さんに、持たせるよう、おうちの方の準備・ご協力をお願いいたします。

グリーンピース作戦打合せ会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 繰り返しますが、忘れ物がないように、お願いいたします。

グラウンドにいたら〇〇バチが・・・

 蜜を集めているのでしょうか。花から花へ、飛び回っていました。北海道では、クマンバチと呼んでいました。ゴロがいいのか、「ン」を入れていました。栃尾も同じですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の来訪者

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年はアップの写真が1枚しかなかったので、3つの大きさに分けて紹介します。

 今度はいつ来てくれるでしょうか…。目黒警部の写真を撮り忘れてしまってすみません。

運動会 速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先ほど(11時半ごろ)、運動会が終了しました。暑さの心配がなかった運動会は、久しぶりです。
 結果等は、改めて、学校だより第4号(5月31日発行予定)でお知らせしますが、速報で、お伝えします。
*競技の部 優勝:白組(468点) 準優勝:赤組(440点)
*応援賞 白組 (白組190点・赤組130点) 

 いくつかに分けて、写真もアップしておきます。

運動会 栃尾甚句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太鼓たたき隊チームも本当によく頑張ってくれました。

小学寧最後の運動会に立ち向かった6年生

 やり遂げた感いっぱいの6年生です。勝負の結果は二の次です。
画像1 画像1

ありがとうとご苦労様 応援団長

画像1 画像1
 見事な応援をリードしてくれた2人の応援団長。2人の表情があまりにも素敵すぎて、載せてしまいました。

団結朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団結朝会では、まず、優勝旗とカップの返還が行われました。

 その後、赤白の応援団長の決意表明と各組の応援が行われました。オーバーザトップ。応援も競技も走りも、昨日の自分を超える、自分の限界を超える・・・、そんな活躍・頑張りを期待しています。

団結朝会の結果等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日の団結朝会での応援の結果で、当日の応援合戦の先攻・後攻を決めました。今回は白が勝ちました。その結果を受けて白組は「後攻」を選択しました。
 
 さて、赤白、どちらが応援賞を獲得するのでしょうか・・・。

運動会前日のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、C4thでもお願いをしましたが、今日の放課後の過ごし方・遊び方について、よろしくお願いいたします。

 運動会前ですから、特に事故を起こさないように、怪我をしないように、過ごさせてください。夜も、早めの就寝をお願いします。ネットゲームや動画視聴は、いつもお願いをしているように、9時には終わらせてください。

 明日の運動会本番に、多くの子が元気に参加できますよう、ご協力願います。朝ご飯はエネルギーの源です。こちらも頼みます。

 写真は、最後の応援練習の様子です。例年以上に、両組とも、大きな声が出ています。

運動会練習の合間をぬっての絶好調ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちはやっぱり元気。そして遊びが好き。運動会練習の合間をぬって、絶好調ランドに来てくれた子どもたちです。

 写真の1枚は、アップの写真だったので、多少加工していますが、ご了承ください。楽しい雰囲気は、これでも伝わると思います。

お話どんくまさん(1年生に)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての、お話どんくまさん(読み聞かせの皆さん)です。トップバッターは1年生でした。

 お話の最後に、ダンスをしたとか…。今度は、校長もダンスをしてみます。1年生の保護者の皆さんは、お話の内容を聞いてみてください。

全体練習(白組の応援練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の白組の応援練習場面です。声が出てきました。応援団の動きも良くなっています。

全体練習(紅組の応援練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤も負けてはいません。一回ずつどこが良かったか、直すのはどこか、応援団が伝えながら進めています。

【閲覧注意】今日のカブトムシの幼虫(腹筋を鍛えている?)

画像1 画像1
画像2 画像2
(苦手な方は、ご遠慮ください)

 まさに、腹筋を鍛えているようなポーズです。

 まずはその大きさに驚き、そして動きにも驚いてる子どもたちです。

杉の子朝会➀(運動会スローガン発表と団長・副団長の決意表明)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担当の環境福祉委員会が、運動会スローガンを決定・発表しました。

 その後、応援団長・副団長からの決意表明がありました。全校の赤組・白組のみんなも、言葉に合わせて、「オー」と応えました。

杉の子朝会➁

画像1 画像1 画像2 画像2
 手前の応援は、白組。奥の応援は、赤組。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30