〜和島小学校へようこそ〜

10月の給食献立表

画像1 画像1
 10月の給食献立表をアップしました。参考にしてください。

創立15周年を祝う大凧 〜玄関天井に飾る〜

画像1 画像1
 9月27日、昨日あげた大凧を玄関の天井に飾ってみました。思い出に残しました。今度、来校した際にご覧ください。

創立15周年学校保健委員会&大凧プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月26日、延期していた創立15周年をお祝いする大凧プロジェクトが無事実施できました。前段の学校保健委員会では「SOSの出し方教育」を和島保健師より講師になっていただき、心に訴えていただきました。後段の大凧プロジェクトは多くの皆様がグラウンドにおいでいただき、15周年を祝う大凧に見事に和島の空にあげることができました。夢と希望をのせて高く、高くあがりました。ありがとうございました。

6年生 〜住雲園写真展覧会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(日)、夏休み前に住雲園で撮影した写真を住雲園で飾っていただき展覧会という形で開催していただきました。昨年からの取組で、地域の宝を子どもたちにも理解してもらおうと企画いただきました。見事な庭園、当時は大変豪華であったであろう住雲園の建物も十分見学させていただきました。駐車場にキッチンカーがあっておいしいものがあると最高だと思っていたら、今年は実現していました。ありがたいことです。私はメロンソーダをいただきました。

創立15周年記念大凧プロジェクト〜9月26日(火)に延期〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 創立15周年の記念に大凧を上げようと準備を進めてきました。諸事情により、9月26日(火)に延期します。保護者の皆様にはメール等でお伝えしましたが、地域の皆様にはご連絡ができてません。大変失礼ですが、本記事でご容赦ください。
 26日(火)13時55分頃から凧あげになります。予報では、曇り時々雨となっています。凧あげは天候次第のところもあります。少し風が吹き、雨さえ降らなければと願っています。皆様、ぜひ和島小学校グラウンドへおいでください。
 写真は、和島小の記念凧と、お借りした白根の大凧です。当日は、この3凧を上げる予定です。

授業力向上研修 〜理科教育専門監による授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月15日、当校宇野教諭は理科教育の教科専門監に選ばれ、5年生の理科「実や種子のでき方」の授業を全県の教員に案内し、公開授業を行いました。5年生の児童は家でも理科の楽しい授業の話をしているかも知れませんが、カフートを用いた授業の振り返り確認活動を皮切りに、前時で顕微鏡で確認したヘチマの花粉の様子から、なぜ、このような花粉の形をしているのか、仮説を立て、他の植物の花粉を調べる中で確証を得る学習を展開しました。意欲的に活動する姿が見えました。

毛抜き形太刀の剣士 〜2年生〜

画像1 画像1
 20分休み、昼休みと校長とのじゃんけん対決に勝とうと毎日のように校長室を訪れる二人組。今日は、剣士となっていました。この毛抜き形太刀はレプリカとはいえ、地域の宝なのですが…。

あいさつ隊があいさつ運動を盛り上げてくれています

画像1 画像1
 9月14日、20分休みに3年生のあいさつ隊が各教室を回って「こんにちは」と声をかけてくれました。職員室、校長会にも回ってきてくれました。どんどんあいさつの輪が広がってくれることを願っています。

5年生 〜「龍の瞳」の稲刈り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月12日、5年生は椿の森の田んぼで稲刈りを行いました。椿の森倶楽部の皆さんからご協力いただき、5年生は気持ちよく稲刈りをすることができました。稲の刈り方、束の仕方や大きさ、ひもの結び方、はざかけの仕方など丁寧に手ほどきいただきました。「龍の瞳」米は、すくすくと成長して、とても背丈が高く、実もしっかりと入っていました。この「龍の瞳」米を5年生がどのようにするのか、楽しみです。

わしまの大凧骨組み完成&大凧あげ練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月11日、白根の大凧の伝統を守り、後輩を育てて続けているお二人の大凧先生をお招きし、和島の大凧の骨の張り方を4年生に教えてくださいました。そのあと、体育委員会と保健委員会の児童とグラウンドで持参いただいた大凧あげの仕方を教えてくださいました。風が少ししか吹かず思い通りの大凧上げにはなりませんでしたが、十分大空に舞い上がり、児童は大歓声でした。当日の天候、風が気になり始めています。

5年生総合的な学習 〜フードバンクの取組から食を考える〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日、5年生は総合的な学習の時間に、新潟県フードバンク協会の方を講師に、食を考える学習を行いました。まだおいしく食べられるのに廃棄される食べ物、一方、その日の食べ物にも困っている人もいます。その両方をつなぐ役割がフードバンクなのだと学びました。食べる幸せをみんなで分かち合う大切な取り組みです。5年生は、少し難しい学びをどう自分の中に取り入れてくれたのか、今後の学びに期待しています。

創立15周年記念大凧 〜ほぼ完成〜

画像1 画像1
 9月7日、6時間目。最後の手形を押した学年は5年生。9月22日(金)午後に予定している創立15周年記念大凧がほぼ完成しました。ほぼというのは、欠席していて手形を押していない児童がまだ少しいるからです。まだ時間がありますので、できる限り全校児童が思い出に残るように手形という形で参加してもらおうと思います。

4年生 〜ブラインドサッカー〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日、4年生はブラインドサッカーを経験しました。目隠しをしてボールを操ることの難しさ、ゴールの方向、ボールの位置を探ることも全くできません。どうしたらよいか、サポートする人の声が頼りなのです。ボールに入っている鈴の音色も欠かせません。右と左が分からずに、指示を出せない悔しさ、どう表現したらよいか悩みながらの声がけ。目の前が真っ暗の中でボールを追う不安。今日の経験が、視覚に障害をお持ちの方々への寄り添い、支援につながることを願います。

夏休みの作品 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の作品を何点か紹介します。
 宝石石鹸というタイトルがついています。とてもきれいな色をしています。お風呂に入るのが楽しみになりますね。でも、使わずに見ているだけでも良いかもしれません。
 次は、お花のハーバリウムというタイトルです。きれいな花を身近に置きたいと思う気持ちが表れています。思い出に残る作品になりましたね。横向きの写真でごめんなさい。
 最後の作品は、前の作品のように、植物をグラスの中に閉じ込め、半永久的に鑑賞できるような作品です。心を落ち着かせる小物を自分で工夫して作っているところが今後の豊かな生活に生かせると感じました。みなさん、よくがんばってくれました。
 
 

夏休みの作品 〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日間に分けて、児童の夏休みの作品を紹介してきました。最終回は、5年生と6年生です。自分の趣味、好きなことを作品にしてきてくれた児童が多かったように思います。
 最初の作品は、部屋をミニチュア作品として精巧に仕上げたものです。とてもよくできています。次は、筆入れです。きっとお母さんに教えてもらいながら制作したとは思いますが、とてもよくできていて売り物でもおかしくない出来でした。最後は、木を使った木工作品。本棚です。丁寧な仕上がりで、大事に使いたくなる作品です。

夏休みの作品 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生も力作ぞろいです。とくに世界遺産マチュピチュのジオラマをつくってきた児童がいました。とても上手です。夏休みが終わる前の日まで作り続けていたそうです。食品サンプルの焼きそばも本物そっくりに上手に作っていました。毛糸のランプは実用的で、やわらかな光が夜のさみしさを和らげてくれそうです。

夏休みの作品 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生も力作ぞろいです。竹でつくったかわいい貯金箱やディズニーのラプンツエルの塔の貯金箱、シンデレラ城をつくった児童もいました。画像が横向きですみません。

和島のてまり王 〜ゼンマイの綿が入ったてまりに挑戦〜

画像1 画像1
 9月6日、久しぶりの雨。待ちに待った雨でした。休み時間に校長室に遊びに来た児童たちは、寄贈していただいた昔ながらのてまり(ゼンマイの綿を中に詰め込んである)に挑戦しました。はねないてまりに苦戦する中、一人だけいとも簡単にてまりを続ける3年生児童。なんと202回。私がやっても3〜4回程度のところ、とても上手なのです。良寛様が応援してくれているような気がします。

夏休みの作品 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の作品も力作ぞろいでした。その中で3点紹介します。
 本物そっくりに作り上げたパフェ。透明感のある涼色を使い、とても冷たそうでおいしそうな感じがでています。二つ目もやはり透明なゼリーを使い、よく見るとその中にウーパールーパーが本物そっくりでつくられています。今にも動き出しそうです。もう一つは、子どもたちの大好きな恐竜です。立ち上がるために、胴体と尾の重さ加減を工夫して立っています。1円玉を使って重さのバランスをとっているそうです。

夏休みの作品 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大変遅くなりました。子どもたちが夏休みにがんばって作ってきた作品を何点か紹介します。子どもたちの大好きな恐竜。モササウルスをつくってきた子。きれいな透明な石鹸をつくってきた子。絵が横を向いていて申し訳ないのですが、油絵のように大胆に絵具をつかって描き上げたリンゴの木。どの作品も力作ぞろいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

年間行事予定表