感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学習発表会を開催しました。1年生から6年生まで、それぞれの学年で教科学習や総合的な学習の時間に学んだことを基にできるようになったこと・気付いたことを、音楽や劇で表現し、発表しました。国語の音読練習の成果を劇中で表現したり、栃尾の自然の素晴らしさを劇にしたり、合唱や器楽合奏を披露したりと、あっという間に2時間が過ぎていきました。どの学年の発表も素晴らしいものでした。また、今日はたくさんの保護者の方々よりご来校いただき、子どもたちの表現に大きな拍手をいただきました。おかげさまで、どの子も充実した表情で学習発表会を終えることができました。ありがとうございました。

会場準備完了−明日は学習発表会です

画像1 画像1
明日は学習発表会です。発表会の会場準備が終わりました。6年生が作業を手伝ってくれました。これまで学年ごとに練習を重ねてきました。学んだことを題材に表現を楽しんでもらいたいと思います。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月26日(木)

 ごはん
 たらのチリソースがけ
 春雨のみそ炒め
 五目スープ
 牛乳

 春雨は、じゃがいもや緑豆という豆のでんぷんから作られます。春雨には特に味はありませんが、他の食材のうま味をよく吸ってくれます。今日は、ごはんの進むみそ味の炒めものです。よく味わって食べましょう。

音楽朝会−学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会が近づいてきました。今月の音楽朝会では学習発表会の最後に歌う「もみじ」の練習をしました。きれいな歌う声でのびのびと歌うことができるように、ポイントを教えてもらいながら練習しました。「もみじ」はたくさんの方が歌うことができる曲かと思います。当日は子どもたちと一緒に歌っていただければ幸いです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月25日(水)

 ごはん
 とりのアップルジンジャーソース
 れんこんとひじきのごまネーズ和え
 秋のさつまいもみそ汁
 牛乳

 今日は月に一度の『ながおか減塩うまみランチ』です。秋が旬の食材を使った減塩メニューです。鶏肉のソースは、秋が旬のりんごを使った、食欲のわく甘じょっぱいソースになっています。他にも、秋が旬のれんこんやさつまいもも、きのこなどの食材が多く使われています。秋の味覚を、よく味わって食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月24日(火)

 ごはん
 あじの照り焼き
 きりざい
 のっぺい汁
 牛乳

 のっぺは新潟で昔から食べられてきた郷土料理です。だし汁で、鶏肉やさといも、にんじん、大根など煮た汁ものです。呼び方は地域によって少しずつちがい、のっぺ、のっぺ煮、のっぺ鍋など、いろいろな呼び方があります。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れの下、3年生と5年生が校外学習に出かけてきました。3年生は社会科の学習の一環として消防署へ。消防署の人たちの火災から街をまもる取組について見て、教えていただきました。5年生は総合的な学習の時間に栃尾の食について学んでいます。今日は栃尾名物油揚げ作りの見学に工場へ。大豆から豆腐へ、そして油揚げへと仕上がっていく様子を具体的に見せていただきました。(美味しそうでしたね。)2学年ともに充実した表情で学校に帰ってきました。

スマイルチャレンジキャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
スマイルチャレンジキャラバンーアルビレックス新潟レディースの選手に来校していただき、5・6年生がサッカー教室とミニ講演会に参加しました。サッカー教室では選手やコーチの方々とサッカーボールを使ったコミュニケーションを深めるゲームやミニサッカーゲームを楽しみました。その後、体育館に会場を移し、選手、コーチの方々から夢や目標をもって取り組むことの大切さについてのお話をお聞きしました。「小さな目標・夢、中くらいの目標・夢、そして大きな目標・夢をもって取り組んでいるよ」といったプロスポーツの世界で活躍する選手の話を子どもたちは真剣な眼差しで聞いていました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月19日(木)

 米粉パン
 大豆とひじきのチーズ焼き
 ブロッコリーサラダ
 クリームスープ
 はちみつマーガリン
 牛乳

 大豆は、畑でとれるのに、お肉に負けないぐらいの栄養が含まれていることから、『畑の肉』と呼ばれています。煮豆にしたり、豆腐や納豆などに加工したり、色々な食べ方ができますが、今日はひじきと一緒にチーズ焼きにしてあります。よく味わって食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月18日(水)

 ごはん
 いかのピり辛焼き
 切り干し大根の炒め煮
 ごまみそ汁
 牛乳

 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられている食べ物のことを言います。日本では、1年間に500万トン以上の食べ物が食品ロスになっています。食品ロスを減らすために、まずは目の前の給食を残さずに食べられるようにしましょう。食べる時間が足りないなら、クラスで協力して準備を早くするなど、食品ロスを減らすために自分たちができることを考えてみましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月16日(月)

 ごはん
 さけの甘酒みそ焼き
 おかかチーズサラダ
 塩こうじ豚汁
 牛乳

 今日は、長岡発酵給食です。長岡市は、10月15日から21日を『発酵ウィーク』として「発酵醸造のまち・長岡」をPRしています。給食でも、発酵食品を味わいましょう。今日の給食では、全部で6種類の発酵食品が使われています。みそ、しょうゆ、酒、かつおぶし、チーズ、甘酒です。よく味わって食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月13日(金)

 大麦めん
 きのこ汁
 青のりポテト
 牛乳

 フランスでは、じゃがいものことを「大地のりんご」と呼びます。これは、じゃがいもにビタミンCやカリウムなどの果物に多い栄養素が多く含まれているからです。今日の給食は、じゃがいもを約70個使った、青のりポテトです。よく味わって食べましょう。

二学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(火)より二学期がはじまりました。始業式では二人の代表児童からめあて・決意を発表してもらいました。「今がんばていることをさらに上手にしたい」「3月にはこんな自分になれるようにしたい。そのために頑張ることは…」など、なりたい自分を描き、そこに到達するための取組を話してくれました。素敵な発表でした。努力を重ね、目標に近づいていけるよう、応援していきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月6日(金)

 ごはん
 いわしの和風マリネ
 おひたし
 キムチ肉じゃが
 牛乳

 いわしは、骨や歯の健康に大切なカルシウムが多く含まれる食材です。また、今日のいわしの和風マリネはかみごたえもあり、歯の健康にぴったりの料理ですね。一口30回を目安に、よくかんで食べましょう。

一学期終業式

画像1 画像1
今日で一学期が終わりました。今日は終業式。二人の代表児童から一学期の振り返りを発表してもらいました。自分から進んで取り組んでできるようになったことや頑張って続けて上手になったことを話してくれました。なりたい自分を描き、それに向かって歩みを進めてくれたこと−とても嬉しく思いました。できるようになったこと−自分の宝物−を上手く使って、二学期のスタート準備をしていけるとよいですね。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月5日(木)

 きのこピザトースト
 さつまいもと豆のサラダ
 ポトフ
 牛乳

 さつまいもは、大きくなった根っこの部分を食べる野菜です。かぜを予防するビタミンCや、お腹の調子を整える食物繊維などの栄養素が多く含まれています。甘みがあって人気の野菜です。よく味わって食べましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

登校許可証明書

学校だより

年間行事予定表

その他配布文書