トチオーレにできた「e-sports」ブース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 以前もお伝えしたかもしれませんが、長岡市内にできた、「e-sports」ブースです。栃尾では、トチオーレ内にあります。
 確か、火曜日と木曜日のお昼12時から使用できたと思います。小学生は、保護者同伴でないと使えません。一度、ご覧になってはどうでしょうか。

夏休み前に行った給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、久しぶりに開催できた給食試食会の様子です。保護者の方が入ると1つの教室では狭くなってしまうため、この日空いていた2教室を使って実施しました。

 美味しかったのか、保護者の皆さんの笑顔がたくさん見られました。毎日給食を食べられる職員や子どもたちは、本当に幸せです。

 夏休みは、給食がなくて、我々職員もさみしい思いをしています…。

刈谷田中学校区(保幼小中)合同研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月4日、トチオーレで開催しました。園・小・中の職員、約50名が集まって行いました。
 第一部は「人権教育、同和教育」研修、第二部は「保幼小中連携」研修でした。違う校種の職員が顔を合わせ、意見を交流したり学び合ったり…、有意義な時間となりました。学校だよりでも紹介したいと思っています。

公開保育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 31日は天使幼稚園さん、1日は善昌寺保育園さんの公開保育がありました。それぞれ、2名の職員が参加しました。

 校長は、教務主任と善昌寺保育園さんにお邪魔しました。刈中、下塩小の校長先生も来られていました。最初、園長さんから、この園が大事にしていることなどのお話を聞きました。
 この日の活動は、「積み木」で遊ぶ、でした。年中、年長の園児が一緒に活動していました。個人の顔が出ない写真にするため、小さい画像にしていますが、実際は迫力満点。特に、塔や城のように囲った円形のブロックたちですが、何と最後、その壁に穴を開けて行き来を…。びっくりです。簡単には崩れないのでした。

 画像で伝わるでしょうか…。

 公開保育以外にも、東小での授業参観、職員の共同研修会の実施、各校・園への行事の参加などを進めてまいります。保幼小中の連携の取組です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31