子供たちの元気な様子や当校の活動の様子をお届けします。
TOP

体の成長とわたし

4年生の保健の授業では、体の発育や発達について学習しました。
1年生からの身長の伸びを確かめたり、思春期にあらわれる体の変化について学習したりしました。
今回の学習におけるキーワードは「個人差」です。
特に思春期における体の変化については、養護教諭が指導し、人それぞれ異なることを確認しました。
これから4年生の子どもたちは、心身の発達に合わせ、変化が顕著になる時期を迎えます。
一人で悩まず、不安があればすぐに大人に相談することを伝えました。
画像1 画像1

これは、ここに捨てるんだよ

栖吉小学校では、朝の時間に縦割り班で清掃を行っています。
学校のゴミ収集場所に、それぞれの係の子がゴミを捨てに来ます。
今朝、ゴミを分別する際、どこに捨てればよいか分からなず困っている子がいました。
すると、近くにいた6年生が「これはここに捨てるんだよ」と優しく声をかけていました。
猛暑の中ですが、何だか爽やかな気持ちになれた朝の出来事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

県内で1校のみ!交通安全優良校!

7/21発行の学校だよりでもお伝えたとおり、令和5年度新潟県交通安全対策連絡協議会長表彰で
交通安全優良校に選ばれました!学校としては、当校のみが受賞となりました。
当校では、登下校における児童の交通事故が20年以上も発生していないです。セーフティーパトロール、こどもの安全を守る会栖吉、をはじめとし、地域一体となった子どもを見守る風土があることも、受賞理由の一つです。これまでの皆様からのご協力・ご尽力と、先輩を含めた子どもたちの安全意識の高揚と交通ルール遵守の賜物です。誠にありがとうございました。
本日、授業再開にあわせた全校集会で、子どもたちにも賞状と盾をお披露目しました。
職員玄関に飾らせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症対策!

本日より、授業再開となりました。
保護者の皆様からは、様々な熱中症対策にご協力いただき、子どもたちも元気に登下校を行うことができました。子どもたちの顔を見ることができ、職員一同喜んでいます。
学校では、子どもたちがより考えて行動できるように、暑さ指数を示す掲示を作成しました。
暑さが早く落ち着けばと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31