子供たちの元気な様子や当校の活動の様子をお届けします。
TOP

できたての水道水!

本日、4年生が社会科の学習で、浄水場とクリーンセンターに見学に行ってきました。
浄水場では、きれいになった水道水を飲み、「できたての水道水は、何だかとってもおいしい」と喜んでいました。クリーンセンターでは、バイオマス発電についても説明を受け、ゴミがエネルギーになる仕組みを学びました。
これらは、SDGsの観点からも、未来を生きる子どもたちにとって、大切な学びとなりました。子どもたちと、「今ある資源をどう守っていくのか」「今の自分にできることは何か」を考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

やらされている活動じゃないからピースで!

本日、今年度の水泳授業に向けて、6年生がプール清掃を行いました。
デッキブラシやたわしで、床や壁をゴシゴシ。
ゴミや落ち葉、小石等をバケツにサッサッ。
バケツ隊が水をバシャー。
デッキブラシチームのがんばっている姿をカメラにおさめようとした時に、ピースサインをしてきました。
「せっかくだから、ピースじゃなくて、作業している様子を撮りたいんだけど…」
「いや、私たち、やらされている掃除じゃないから。自分たちの授業のためだし、やっていて楽しいから、ピースです!」
「ありがとう!予定変更!ピース写真をHPに載せようかな」
6年生の爽やかな気持ちのおかげで、心もプールも洗われ、きれいになりました。
夏が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会6

運動会記事の最後は、閉会式です。
笑顔でカップを受け取る子ども…。
団長の思いが込み上げる挨拶…。
みんなでやり遂げた運動会でした。
さぁ、運動会は終わりましたが、栖吉小学校の1年間はまだまだこれからです!
運動会での思い出を胸に、またがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5

運動会記事の第5弾は、全校ダンス「You 遊 悠久山」です!
25年前に録音された当日の子どもたちの歌声をそのままに、ダンスバージョンに編曲し、この運動会でのお披露目となりました。
ダンス直前に、25年前に作曲し、今回も編曲してくださった先生より、サプライズのご挨拶をいただきました。
栖吉小学校の名物が、また1つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会4

運動会記事の第4弾は、5年生と6年生のリレーです。
「先生、バトンを貸してください」
運動会前の昼休み、自主的にリレー練習に励む子どもたちの姿がありました。
実は、運動会後の午後、グラウンドでリレーをして遊んでいる中学年の子どもたちがいました。
先輩たちの力走がカッコよかったからですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会3

運動会記事の第3弾は、1・2年生と3・4年生の団体種目です。
コロナ禍でできなかった団体種目が復活しました!
1・2年生は「ダンシングポンポン(ダンス入りの玉入れ種目)」、3・4年生は「たいよう&にじいろのビッグウェーブ(棒をくぐったり、跳んだりする種目)」でした。
子どもたちの笑顔が、コロナ前の日常が戻ってきていることを感じさせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会2

運動会記事の第2弾は、徒競走を紹介します。
1・2年生は50m、3年生以上は80mを走りました。
4年生以上は、「On your mark!Set!」と英語でのスタートでした。
「練習では1回も勝てなかったけれど、1位になれたよ!」
「負けちゃった。来年はもっと練習して速くなりたい」
笑顔あり、涙ありの徒競走でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会1

先週20日(土)の運動会に、大勢の保護者の皆様からお越しいただき、誠にありがとうございました。前日は雨天でしたが、当日は青空の下、運動会を開催することができました。
さて、その運動会記事の第1弾です。
まずは、開会式で紹介させていただいた長岡大学の学生ボランティアの皆様です。徒競走でのタイム計測や用具の出入れの他、終了後も残ってくださり、片付けもお手伝いをいただきました。本当にありがとうございました。
中学校区では、コミュニティ・スクール(CS)の取組として、人材バンクをつくっております。小中の教育活動を支えてくださる方々を募集中です。栖吉中学校が窓口となっております。ぜひ、保護者の皆様や地域の皆様のお力添えをお願いいたします。
画像1 画像1

たれカツ丼で運動会も勝つ!

今日は熱中症予防のため、応援練習はグラウンドから屋内に場所を変更して行いました。
学校では、暑さ指数計を設置し。熱中症への対策を行っています。屋外での休み時間の過ごし方も含め、熱中症予防について養護教諭より全校へ指導しました。
3年生の理科「かげと太陽」の学習には、ありがたい天気なのですが、今日は屋外での活動を短くしたり、涼しい時間帯に変更したりして対応しました。
さて、今日の給食は、長岡名物「たれカツ丼」でした。お皿から出そうな大きなカツをかぶり!
さぁ、たれカツを丼丼(どんどん)食べて、運動会もカツぞ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

竹ぼうきを使って…

「先生が使っている竹ぼうきを、やってみていいですか?」
「ちょっとコツがいるよ」
玄関掃除の子どもたちと、晴れた日にやろうねと約束していました。
「グラウンド側の扉が砂で閉めにくくなっていてね」
「運動会の練習で、みんながいっぱい通るからね」
子どもたちはほうきやぞうきんをもって一生懸命に掃除します。
「まだ時間があったから、下駄箱を拭いているの」
子どもが自分で仕事を見つけけます。
反省会では、班長から今日の掃除でよかった姿が紹介されます。
JRCの精神「気づき、考え、実行する」が子どもの姿になって見える一コマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクルバザー準備完了!

本日のPTA環境整備作業の後、PTA三役の皆様が体操着のリサイクルバザーの準備をしてくださいました。
例年よりもたくさんご提供いただき、ありがとうございました。写真はごく一部です。
運動会の閉会式後にバザーを行いますので、ぜひお立ち寄りください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくは4レーンを走るんだよ!

本日、PTA保体部の皆様を中心にPTA環境整備作業を行いました。
なんと200名以上の保護者の皆様と子どもたちが参加してくださいました。
「ぼくは4レーンを走るんだよ」「じゃあ、滑らないようにきれいにコケを取ろうね」
運動会の話をしながら笑顔で作業をしてくださっていた親子…。
プロ級のグラウンド整備作業をしてくださったAOSHI野球の皆様…。
本当にありがとうございました。
来週の全校練習の折に、全校に作業の様子を伝え、感謝の気持ちをもって運動会に臨むように声がけをしていきたいと思います。当日は、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気づき、考え、実行する

本日、青少年赤十字(JRC)の登録式を行いました。
それぞれの学年の代表者が署名した後、JRC委員会の代表の子どもたちに続き、全校で宣言しました。
その後、講師の方より、赤十字の旗の由来やそこに込められた願い等のお話をいただきました。
子どもたちのあいさつも褒めていただきました。
さて、JRCの精神である「気づき、考え、実行する」は、これからの社会を生きるうえで大切な「子どもの主体性を育む」ことと同義であると考えます。
中越地区におけるJRCの中心校として、脈々と受け継がれているこの精神を、今年度も大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレー!フレー!

「フレー!フレー!〇組!」
休み時間、赤白それぞれの応援リーダーが集まり、主体的に練習に取り組んでいます。
「ドンドンドン」「ピッピッピッ」「オー」
太鼓、笛、歌声が校舎に響きます。
コロナ禍で制限されていたものが緩和され、子どもたちの元気な姿が戻ってきました!
さぁ、運動会本番に向け、最後の仕上げです!
ファイト!!!

画像1 画像1
画像2 画像2

トゥ♪トゥ♪トゥ♪

本日、3年生を対象にリコーダー講習会を行いました。
講師の方から「トゥ、トゥ」と吹くタンギングの仕方等を、楽しく教えていただきました。
また、いろいろなリコーダーの種類を紹介していただき、いろいろな曲にのせて演奏を聴かせていただきました。
小学校では、3年生の音楽からリコーダーの学習が始まります。音楽発表会で、ステキな音色を聴かせてね。

画像1 画像1

スポーツ用品贈呈式

昨日、明治安田生命様より、スポーツ用品を贈呈いただきました。
贈呈式では、全校を代表してスポレク委員会の委員長と副委員長の2名が、大縄跳び用のロープとサッカーボールを受け取りました。
大縄跳びは、雨の日にグラウンドで遊べない日など、各階のホールでよく子どもたちが遊んでいます。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の命は自分で守る

本日、2時間目に避難訓練を実施しました。先日5/5(金)の石川県での地震もあり、訓練の様子から子どもたちが他人事ではない意識がとても伝わってきました。学校では、「おはしもち」を合言葉に、避難の仕方について下記の指導をしています。
「お」:押さない
「は」:走らない
「も」:戻らない
「し」:しゃべらない
「ち」:近づかない(火災現場等に)
そのうえで、「自分の命は自分で守る」ことを確認しました。
9月には、引渡し訓練を計画しています。保護者の皆様からのご協力をお願いいたします。

画像1 画像1

学習参観・PTA総会等、ありがとうございました。

本日は、ご多用のところ、大勢の保護者の皆様からご来校いただき、誠にありがとうございました。久しぶりに参観人数等の制限を設けずに行うことができ、子どもたちの学校での様子をご覧いただき、職員一同喜んでいるところです。
さて、本日の学習参観はいかがだったでしょうか?ICTを活用した外国語や社会、ゲームを通して学ぶ算数、実際に実験して確かめる理科、友達との交流を通して学ぶ国語と、いろいろな学習をご覧いただきました。
また、1年生の「あくしゅ大作戦」のから始まり、6年生の落ち着いた雰囲気での授業と、成長過程においても異なる授業の様子が見られました。
次は、大きな行事の一つである運動会です。5連休後は、運動会に向けてまっしぐらです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年目標に向かって、はじめの一歩!

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年の学年目標ができあがり、教室に掲示されました。
各学年で子どもたちの考えを大切にし、決めました。
学習参観では、それぞれの学年目標に向かう第一歩を踏み出す子どもたちの姿をご覧いただきたいと思います。
新型コロナウイルス感染症の流行以降、久しぶりの人数制限のない学習参観となります。
保護者の皆様のお越しを、子どもたちと楽しみにしております。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31