★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”スタート期(4月〜5月)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

自分の将来を考えてわが道を!

画像1 画像1
 今日の校長室カレンダーに掲載されている言葉です。
 今の自分には心に鋭く刺さる言葉です。「将来」をイメージできていない自分がいます。イメージできていないので「わが道」も模索中。
 今、出来ることは限られた1日を無駄にせず、精一杯やり切ること。やり切れることを積み重ねていけば、何かが見えてくるのか??ポジティヴに乗り越え、早く「わが道」を「将来」をイメージできればと思っています。
 

恩無邪とは?

画像1 画像1
 論語に見られる一節。 思い邪無し(おもいよこしまなし)と読みます。 現在も斉彬直筆の書が残っています。 正しい心で邪悪の念がなく、心情をありのままに表し、少しも飾らない、の意味。
 長岡市立西中学校の武道場に後援会から寄贈され、飾られています。素敵な言葉です!

 (前回のAED設置場所は、体育館と教務室前廊下です。)

What's PUSH?

画像1 画像1
 本日(11月22日(水))2年生が救急法講習会を受講しました。講師は新潟PUSHプロジェクトスタッフ3名の皆さんです。実際に専用の器具を使用した実技講習会です。いざという時に行動できるための講習です。是非、御家庭でも今日の講習を話題にしていただければ幸いです。
 さて、問題です!!長岡市立西中学校には2台AEDが設置されています。その場所は何処でしょうか?

【新潟PUSHプロジェクトHP】
https://niigata-push.com/disaster/push/

長岡市生徒指導研究会とは?

画像1 画像1
 長岡市教育委員会には長岡市生徒指導研究会という組織が昭和40年9月に発足し、長岡市の生徒指導に関する事業を企画・運営しています。中学校部会の事務局が、当校西中学校に設置され、生徒指導主事会(市内の生徒指導主事が一堂に会する定例会)、生徒指導講演会、生徒交歓会等の事業を運営しています。昭和40年から58年間もの間、オール長岡で生徒指導上の課題解決に向けた様々な取組を推進しています。
 現在の西中学校の生徒会を中心とした取組も、長岡市内に胸を張って発信しています。本当に素晴らしい西中生!!これからも長岡市の中学校をリードしていって欲しいと思います!

「心の充実」とは?

画像1 画像1
 校長室の日めくりカレンダーに、今日の格言の様なものがあります。今日(11月20日(月))は(心の充実した人こそ魅力がある)
と記されています。
 どんな状態を充実というのか?私は私見ですが、(生きていると実感できる)というのが大事なことと考えます。
 今あなたはどうですか?と問われれば、躊躇せずに(充実しています!)(生きていると実感できる!)と答えることが出来ます。これは、周囲の皆様のお陰であると本当に心から感謝いたします。これからも、子供達も先生方も保護者の皆様も地域の皆様もそれぞれの立場での「ウエルビーイング」を目指していきたいと思います。よろしくお願いいたします!!

1年生 歯と口の健康教室実施

画像1 画像1
 本日(11月17日(金))歯と口の健康教室を1年生が受講しました。長岡市歯科衛生士会の皆様を講師としてお招きし、分かりやすく、丁寧にこれから大切なことを教えていただきました。
 普段あまり意識していない歯やお口の健康。歯は食べ物を噛み、体にとり入れるためだけだと思っていませんか。実は歯とお口の健康は私たちが生活を豊かにする上で大切な役割になっています。例えば、むし歯や歯の欠損で食事がうまく食べられない。スポーツをする時にうまくかみ合わせられず力が出ない。発音がしづらくコミュニケーションがとりづらい。など、歯が少なくなると私たちの生活の質が下がってしまいます。
 自分の未来を豊かで実りあるものにするためにも、中学生のうちからしっかりと歯みがきの知識を身につけ、お口の健康を守っていきましょう。80歳になっても20本以上の歯を保つ、8020運動で自分の未来を輝かせましょう!

今日はPTA親子整備作業

画像1 画像1
 今日はPTA親子整備作業に多くの皆様から御来校いただき、感謝申し上げます。普段の清掃時間(10分間)ではなかなか手が回らない箇所を中心に、1時間ほど作業をしていただき、とってもきれいになりました。この西中学校の綺麗な校舎環境も持続可能なものにしていきたいと考えています。みんなで、綺麗な校舎と素敵な伝統を継続・発展させていきます!!

1・2年生中間テストに臨む!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(11月15日(水))は1・2年生中間テスト、午後からは進路説明会です。今の1・2年生もこれを機会に、1年後、2年後のイメージをしてみることも大切です。明確なターゲットがあるからこそ、逆算して今取り組まなければならない課題が鮮明になり、自然と意欲と意識が湧いてきます。
 現在生徒会では、叶YELL(かなえ〜る)宣言を全クラスで作成し、生徒玄関に掲示し、実践しています。こんな素敵な取組の積み重ねが、様々な願いを叶えてくれると信じてやみません。本当に素敵なセンスのいい取組!私も見習わなければと思っています。
 頑張れ!素敵な西中の子供達!!西中の先生方も素敵です!!
 

マイナス?をプラスに!!

画像1 画像1
 マイナス(−)をプラスに変えるには?
 表計算ソフト(Excel)において変換するには、2つの方法があります。(置換機能)(ABS関数)このどちらかを使うと、瞬時にプラスに変換されます。簡単ですね。私もこの機能が備わっていたらいいなあと思います。しかし、人間は表計算ソフトの様に瞬時に変換することはできません。
 でも、思考をプラスに変換するようにしていくと変わることが出来ます。
 悩みを抱える人は(想像力)がとても豊かな人です。ただ、想像力がマイナス側に広がってしまうので、悩みや不安を抱えてしまうのです。悩みや不安、ストレスなどを抱えてしまったときに大事なことは、想像力を狭めて悩みや不安を見えなくするのではなく、想像力を活かしマイナスのことをプラスに変えられるように考え行動を起こすことです。そうすることで、想像力の輪はプラス側にも広がりはじめます。
 悩んでいること(=想像力豊か)に自信を持ち、その豊かな想像力で、プラスに変換していきましょう!!きっと違った世界が、見えてくるはずです!!
 

本気の生徒朝会!

画像1 画像1
 西中学校には全校朝会はありませんが、生徒朝会は毎月1回実施しています。西友会活動の取組状況をリアルタイムに報告し、オールWESTで学校生活をプランニングしてくれています。最上級生の3年生が本気で取組んでいる姿を見ると、共感する下級生が先輩に憧れ、追いつき、追い越そうとする切磋琢磨が生まれ、集団として研ぎ済ませれていきます。そんな西中学校が私は大好きです!!
 無限の可能性を持っている西中生!本当に素敵です!!

ストレスは悪いもの?

画像1 画像1
 例えば、友達に嫌なことを言われた時、どうするか?
(A君が朝早く教室で勉強している→B君がやってきて「勉強しているの?」と尋ねる→A君は「うるさいからあっち行ってよ」と言う→B君はどんな対応をするか?」)
 1 我慢してその場を離れる
 2 言い返してケンカになる
 3 冷静になって「あっち行けなんて言われたのは辛いけど、いつもそんなこと言わないのにどうしたの?」と問いかける。するとA君は「問題が分からなくてイライラしていたんだ」と言って反省し、そこからコミュニケーションが生まれる。
 子供達も、大人達も「3」のアサーティブ(他者を尊重した自己表現)な対応をしたいと言います。こういった考え方を育てていけば、どんな時でも、いわゆる災害や暴力などに遭遇した際にも立ち向かい方を考えられるようになります。
 辛いことがあった時に乗り越えるためには自分の軸が必要です。その軸をしっかり育て、自己肯定感を高めることで、日々の困難に立ち向かってもらいたいと思います。

 兵庫教育大学名誉教授 富永良喜「ストレス」を教育でパワーに変えよう! より引用

11月1日は「新潟県教育の日」!!

画像1 画像1
 11月1日は「新潟県教育の日」、11月は「新潟県教育月間」です。
●県民の皆様に教育の重要性を認識いただき、生涯にわたって学んだことを社会で生かすこ 
とができる教育環境の整備を目的として、県議会令和4年12月定例会において「新潟県教育の日に関する条例」が可決され、12月27日に公布、施行されました。
●条例では、11月1日を「新潟県教育の日」と定めるとともに、条例の目的を達成するための施策を重点的に実施する期間として、11月を「新潟県教育月間」と定めています。
●この機会に、次世代を担う子どもの教育やご自身の学びについて考え、行動してみませんか?

 【新潟県教育の日に関する条例】
 少子高齢化、人口減少等本県を取り巻く社会環境は急激に変化している。また、情報通信技術の進展により、産業構造だけでなく、働き方、生活様式等も大きく変化することが予想される。このような社会の変容に柔軟に対応し、持続可能な社会を実現するためには、県民がいつでも、どこでも、何度でも学ぶことができるよう、その意向を適切に反映した教育を行う必要がある。
 ここに、私たちは、教育のあり方を考える環境の整備を図り、並びに多様な主体が相互に連携し、及び協力し、県民の意向を適切に反映した教育環境を整備することにより、生涯にわたって学び、その学んだことを生かすことができる社会の実現を推進するため、この条例を制定する。

Wat's?

画像1 画像1
 さて、これは何でしょう?

THE 集中!!

画像1 画像1
 昨日・本日と3年生中間テストが実施されました。本日2日目の午前11時過ぎ。一番集中力が続かない時間帯を敢えて巡回すると・・・。そこには、最後まで「本気」で臨んでいる素晴らしい3年生の光景が広がっていました。感激です!!
 そんな姿は、明るい未来へと必ず繋がっていきます。当然紆余曲折はあると思いますが、目指したターゲットへと必ず繋がっていきます。頑張れ!!素敵な3年生!!

頑張った!!休日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月3日には、希望まつりに多くの中学生が、ボランティアで参加し、大活躍してくれました。地域に様々なかたちで貢献する子供達の姿に、感銘を受けました。本当に心温まる交流が行われた、いい1日でした。
 11月4日には、長岡市みしま体育館で市P連インディアカ大会が開催され、見事第3位に入賞しました!!素晴らしい活躍です。
 この他にも部活動での大会等も開催され、スポーツの秋、芸術の秋を感じました。頑張っている西中学校の生徒、先生、保護者、地域の皆様、それぞれが本当に輝いていた休日でした!!

感動です!!

画像1 画像1
 今日は、多くの皆様から市立劇場に御来場いただき、本当にありがとうございました!!まだ、感動が収まりません。本当に無限の可能性を持った西中の子供たちです!!明日からの学校生活が楽しみでなりません。これからも、何卒よろしくお願いいたします。

感嘆符 明日は、合唱コンクールです!

画像1 画像1
 2023年10月31日は長岡市立劇場で合唱コンクールです。どの学年も気持ちが十分に入っています。熱いパッションで「感動」の2文字を届けられるように頑張ります!!ぜひ、明日は市立劇場にお越しください!!

第74回全日本中学校校長会研究協議会大分大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の10月25日(水)〜27日(金)まで標記大会に参加してまいりました。全国から1800人を超える校長が参加し、情報交換や協議を行いました。とても刺激を受けて戻ってきました。

中越地震から19年・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19年前の今日、17時56分に自宅で遭遇した中越地震の揺れ方は、今でも鮮明に覚えている。糸魚川から両親が育児の手伝いに来ており、夕飯の買い出しを済ませて帰宅し、玄関に入った瞬間、激震が襲ってきた。家の柱が倒壊するのではないかと思うくらいの激しい揺れが長時間続いた。外を見ると電柱も恐ろしい角度まで波を打つように揺れていた。この世の終わりかと思った。揺れは1回では終わらず、数回続いた。揺れがあまりに酷かったので、自宅の倒壊を恐れ、隣の避難所の駐車場に車を移動し、皆で車中泊をしたが、とても寒かった。今でも忘れることのできない衝撃の出来事である。
 「備えあれば憂いなし」、今日の給食も「防災給食」が提供されたが、もう一度いつ起こるかわからない災害の対策が家庭でなされているかどうか、再点検をしたい。

長岡西中学校区作成「什のおきて」とは?

画像1 画像1
 長岡市立西中学校区「什のおきて」は、平成25年度に作成されたものです。当時の小学校6年生と中学校1年生が協力して、いじめ見逃しゼロスクール集会当日に披露してくれたものです。この「什のおきて」が今でも教室に掲示されていると同時にその志は脈々と受け継がれています。
 これからも、先輩たちが残してくれた素敵な伝統を、大切にしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動方針

西中PTAメディアルール