1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

南中アラカルト

 保健だより4号を発行しました。熱中症対策や水分補給、日焼けなどについてのアドバイスがあります。また、他人の行動にイライラ・自分の失敗に後悔しがちなあなたに・・・というコーナーでは、勇気をもらえるコメントもありますので、ぜひ、ご覧ください。
 梅雨のジメジメに加え、時折強い陽射しがあり、学校でも熱中症対策に気が抜けない時期になりました。特別教室にはエアコンの設置がないため、とても暑くなります。昨日の1年生美術は、アートな文字の創作活動で絵の具も使う内容でしたが、美術室ではなくエアコンが効く教室で授業を行っていました。用具の移動など不便な点も多いですが、安心ですし生徒も集中できるようです。
 2年生の英語では、ALTに将来の夢を紹介する活動をしていました。原稿を手に持ちながらも、それをなるべく見ずにALTにしっかり伝えようとする様子がよくわかりました。自宅で飼っている猫でしょうか。白くてかわいい猫のスライドもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやつはみたらし団子で

 3年生が家庭科の子どものおやつの学習の一環で、みたらし団子の調理をしました。授業の関係から、来週に実習を行うクラスもあるようです。
 ざっとですが、みたらし団子の作り方は次のとおりです。
1 ボウルに白玉粉、絹豆腐を入れて耳たぶくらいの固さに練る。
2 鍋にお湯を沸かし丸めた団子をゆでる。団子が浮いてきたら1分ほどゆで、冷水にとる。
3 鍋に水、醤油、砂糖を入れ火にかけ、沸騰したら水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
4 団子を水をきってお皿に盛りつけ、上からみたらしあんをかける。
 団子が予想以上に大きくなったり、みたらしあんがジュレ状になったりしたグループもあったようですが、美味しくできたようです。
 せっかくですから、休日のおやつにご家庭でもみたらし団子を作ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒のために汗を流す姿

 今朝のグラウンドには、保健体育科教員の姿がありました。
 昨日の雨でグラウンドのラインが全て流れて消えてしまいました。また、通常利用している走路の乾きが遅くあまりよいコンディションでないため、早く乾いて走路として確保できる場所にコースを設定し、ラインを引いていました。朝からかなりの作業です。(お手伝いもせず、すみませんでした・・・)
 2時間目の授業では、写真のように3年生がハードル走の記録計測を行っていました。朝の作業により、しっかりとしたコースで十分な活動ができている様子でした。
 体育だけでなく、1時間の授業を行うためには、教材研究、資料や学習カード等の作成など様々な準備が必要です。理科などでは実験器具や薬品等の確認や準備はもとより、事前に予備実験を行うこともあります。
 プロであり、仕事だから当然といえばそれまでですが、教職員は生徒のよりよい学びのために見えないところでも様々な努力をしていますので、その一端を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術部の皆さんに「感謝」

 先日の地区大会報告会・県大会等激励会終了後、芸術部の皆さんが作成してくれた生徒会スローガンのお披露目がありました。
 作成の様子がスライドで紹介された後、全校生徒のカウントダウンとともに素晴らしいスローガンが登場しました。
 作品の原作を作成した生徒からは、「花言葉が「感謝」というカスミソウを周囲にたくさん入れました。また、水はその形を自由に変化させるので、みんなの個性が尊重させるように考えてデザインをしました」という内容の話がありました。
 生徒会スローガンの言葉やデザインに込められた想いなどを大切にして、感謝であふれ、一人ひとりの個性が輝く学校を目指したいですね。
 芸術部の皆さんに感謝です!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みいろいろ

 昨日の昼休みのひとコマです。
 図書室には、図書当番の委員、読書を楽しむ生徒などに加え、借りた本を返却にきた人、本を探しにきた人など、予想より多くの生徒がいました。返却や本を探して移動している生徒も静かに行動するなど図書室のマナーを大切にしていました。学校司書さんや図書ボランティアさんのご協力をいただいている図書室ですので、多くの生徒に利用してほしいと思います。
 進路情報コーナーには、仲良く進路情報を見る3年生の姿がありました。親子進路学習会もありましたが、多くの情報を得ることは大切なことだと思います。紙面の情報だけでなく、ホームページを見たり、体験入学に参加したりと多方面から情報を得ることも大切です。
 かがやき学級では、カードゲームを楽しんでいました。「先生もやれば!」と声をかけてもらい飛び入りで参加させてもらったので、写真は生徒が撮影してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前を向いて進みましょう

 昨日、中越地区大会報告会・県大会等激励会がありました。地区大会で勝ち上がった人やチームもあれば、中学校での部活動に一区切りがついた人もいますが、お互いに健闘を讃え合いました。勝負ですから、勝つ人がいれば負ける人もいます。また、常に自分の願いや希望が叶うわけでもありません。結果を受け止め、気持ちを切り替えて、また前を向いて進むことが大切です。
 1年生の学年だよりのコメントからもわかるように、3年生を中心に大会の結果だけでなく、大会に臨む心、プレー、チームワークなどで先輩として素晴らしい姿を見せてくれたと思います。これからも目標を掲げ、その実現に向けて努力することは続けてほしいと思います。
 通信陸上大会や県総合体育大会に出場する生徒には、心・技・体を一段高いレベルにもっていき、結果はどうあれ大きな舞台でしっかりと力を発揮できる準備をしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

は〜るの〜うら〜ら〜の〜

 「春のうららの隅田川」で始まる歌曲集「四季」の第1曲「花」はとても有名な歌なので、みなさん聴いたことがあるのではないでしょうか。音楽室からもこの歌がよく聴こえてきましたし、ソプラノパートとアルトパートでの合唱もとてもよく響いていました。
 先日の3年生音楽は「花」の歌唱テストでした。2〜3人グループで歌いますが、まずはチェックシートに記入したり、それをグループ内で共有したりしています。
 そして、テストを受ける順番を決め、順番を待っている間は練習をしています。自分たちの順番になったら、先生が待つ個室(音楽準備室)で合唱を披露します。タブレットで動画を撮影し、保存した後に提出します。その後、録画を聴き、仲間から感想やアドバイスをもらい、チェックシートに記入します。それから、オクリンクで追加されたシートに感想や課題を入力し提出します。歌唱のテストなどでもタブレットが活用されています。
 「花」があまりにも有名ですが、第2曲「納涼」、第3曲「月」、第4曲「雪」とあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「悩みの種」の受け止め方

 23日(金曜日)に3年生全クラスで学級活動を行いました。内容は、気持ちの受け止め方を考える活動をとおして、相手の立場で共感的に関わる方法について、考えたり、表現したりするものでした。
 この取組は、今年度の県中教研の指定研究(発表は当校ではありません)のプレ授業でもあり、授業者は担任でしたが、授業の構想や内容は当校の養護教諭を含む、市内の養護教諭の関係者で検討し、作成したものでした。
 資料やモデルの動画などを参考に、相手の気持ちを受け止める表情、態度、言葉などを考え、グループで話し合いました。
 きっと多くの人が不安や悩みを持っているのだと思います。相手の「悩みの種」や気持ちの受け止め方を考えることで、自分の「悩みの種」や気持ちを、一人で悩ます、どのように人に伝えたらよいのかなども考えることができたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中アラカルト

 6月の最終週がスタートしました。地区大会が終わったばかりですし、じめじめしたり、暑くなったりと疲れ気味の人もいるようです。
 今日の給食は、ご飯、豚肉のニラねぎみそ焼き、アスパラソテー、エビボールスープ、牛乳でした。昼の放送では「暑さで体も疲れやすいですが、「豚肉」には疲れをとる働きがあるビタミンB1が豊富に含まれています。さらに、一緒に漬けて焼いた、ニラとねぎは、ビタミンB1の体への吸収を高めてくれます。ソテーのアスパラガスに含まれるアスパラギン酸も疲労回復に効果があります。白いごはんと一緒にしっかりと食べ、疲れをふきとばしましょう」と紹介されていました。栄養、睡眠、休養、気分転換など、自分から積極的に疲れをとるための努力も必要です。
 1年生の水泳授業も始まりました。今日は、平泳ぎのキックも練習していました。足首のポイントを注視しています。あとは、自分の体を上手に使えるかですね。
 今月のNASキッズのテーマを6月の最初の水泳の時間に撮ったのですが、紹介できずここまできてしまいました。私たちも6月の残り数日、整理整頓を心掛けてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中生 健闘の結果報告 その6

画像1 画像1
 昨日、お知らせすることができなかった剣道部の結果をお知らせします。これで、中越地区大会が終了しました。明日は、地区大会報告会と県大会等の激励会があります。
【剣道】
〇女子団体戦
 決勝トーナメント1回戦
 南中 0−5 下田中 惜敗
 (県大会出場)
〇男子団体戦
 敗者復活戦
 南中 1−3 秋葉中 惜敗 

進路について理解し、考える

 23日(金曜日)に親子進路学習会を実施しました。たくさんの保護者に参加していただきました。ありがとうございました。
 昨年度は体育館で実施したのですが、とても暑い日でした。そこで、今年度はエアコンがある多目的スペースや会議室を保護者の会場とし、生徒はタブレット等を活用し教室で実施しました。
 今年度から県立高等学校についてはWeb出願になるなど、手続き上の変更点などもあるので流れや手続きなどを理解することも大切です。また、手続き的なことはもとより、自分の進路ですからしっかり考え、着実に準備を進めることも大切です。親子進路学習会は、そのための第一歩になったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中生 健闘の結果報告 その5

画像1 画像1
 勝ち上がりや雨による順延などで、土日にも中越地区大会が行われていました。
 現段階で確認済みの南中生の活躍をお知らせします。
【男子バレーボール】 
〇準々決勝 
 南中 2−1 長岡・西中 勝利
〇準決勝
 南中 0−2 燕・吉田中 惜敗
〇3位決定戦
 南中 1−2 燕北中  惜敗
 県大会出場決定

【ソフトボール】※ソフトボールは、上中越地区大会
〇総当たりリーグ戦
 南中 10−0 直江津東中 勝利(4回コールド)
 南中 22−1 春日中 勝利(3回コールド)
 南中 14−1 城西中 勝利(4回コールド)
 上中越地区大会 優勝(県大会出場決定)

 選手・顧問共に土日の大会参加、お疲れ様でした。また、応援をいただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。今日はゆっくり休んで、明日からの学校、次の試合に向けて少しでも疲れをとってください。

スケルトン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホームページでは、ちょっとした息抜きの企画として、机上の学習用具の中でも特に個性が表れる筆入れを通して、今どきの中学生の嗜好を紹介しています。
 これまではついついサイズが大きめな動物、キャラクター物に目が行ってしまいましたが、いろいろな筆入れがあります。今回はスケルトンシリーズです。
 「スケルトン」の意味は、骨格、動物や船などの骨組み、鉄製のソリの一種(冬季オリンピックの正式種目)などいろいろな意味があるようですが、よく「内部の構造が透けて見えること」という意味でも使われます。
 スケルトンタイプの筆入れを使用している生徒もいます。中身が見えるので、整理しやすいですし、必要なものも取り出しやすいのかもしれません。耐久性などは不明ですが、スケルトンタイプも使いやすそうですね。

長岡花火に込められた願い

 22日(木曜日)に優彩学年が一般財団法人 長岡花火財団の方を講師にお迎えし、総合学習を行いました。
 今回のねらいは、長岡花火の歴史、長岡花火に込められた願い、花火と戦災からの復興との関連について学び、今後の平和学習を行うための知識を深める機会にすることでした。
 これまで平和学習では、いろいろな場所を訪問したり、様々な方から講話をしていただいたりしましたが、長岡花火財団の方から直接お話を聞くのは初めての試みでした。とてもいい経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業アラカルト

 今週の授業の様子をアラカルトで紹介します。
 体育は好天に恵まれ屋外での活動も多くありました。イベントキャップを使用し、水筒もグラウンドに持参するなど、熱中症対策に留意しています。
 1年生の技術は、木材加工の製図の学習と並行し、栽培でサラダ菜の成長を観察しています。肥料の分量を変えて成長の様子を調べているそうです。ある生徒に「肥料はどのくらいだと一番成長しているの」と聞くと、「適量を与えたサラダ菜が一番成長してます。何事もほどほどがいいんですね」と答えてくれました。
 教員サポート錬成塾の2回目の道徳授業が行われました。内容項目は「相互理解、寛容」で、「人と人とが関わるときに大切なことはなんだろう」というテーマでした。教科書やタブレットをより有効に活用しようと考えたり、教師の経験談を伝えたりするなど、授業者の工夫が伝わる授業でした。今後、授業構想、資料活用、手立てや発問、生徒の学びなどについて担当指導主事から事後指導をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子を紹介します

 今週の授業のワンシーンを紹介します。
 3年生の英語では、「日本限定スイーツを提案しよう」という学習で、Yチャートを利用するなどして、生徒の思考を支援していました。生徒は学習カードやタブレットを活用して真剣に考えていました。「事実や考えを整理して、まとまりのある文章を書く」ことが目的で、教科書では「アイスクリーム」ですが、課題を「スイーツ」と一工夫しているようです。
 3年生の社会では、「大正文化はなぜ現代にも残っているのだろう?」という課題で学習を深めていました。具体物を提示することで、より生徒が積極的に考えている様子でした。
 2年生の理科は、「顕微鏡の使い方を覚えよう」というテーマで、ミジンコを顕微鏡で観察していました。まず、ミジンコが小さく、肉眼でも見えにくいためプレパラートをつくるのに一苦労です。「いないよ〜」「この動いているのがそうじゃね〜」などと協力しながら学習していました。顕微鏡を覗きながら、「いないよ?」「うわ!出てきた」「動いてる」いろいろな声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の上で楽しく活動

 21日(水曜日)は、多くの生徒が中越地区大会に参加したので授業は4時間でした。
 かがやき学級は、防災公園や花テラスに行って活動をしました。最初に防災公園のゴミを拾うボランティア活動を行いました。
 その後、裸足になって水場で遊んだり、芝生の上でかけっこをしたり、体育の授業で練習したフリスビーをやったりしました。とても天気がいい日だったので、気持ちよかったと思いますが、フリスビーは風の影響とかなかったでしょうか。
 水筒を携行し、帽子をかぶるなど、暑さ対策もしっかりとやっていましたが、天然の芝生の上はアスファルトの上より涼しいですし、裸足になると気持ちいいですよね。好天に恵まれ、楽しく活動ができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアの皆さんに感謝

 20日(火曜日)に図書館ボランティアの皆さんが今年度最初の活動を行ってくださいました。今年度は、15人の保護者・地域の皆さんから登録をいただきました。
 学校司書が来校する日にあわせて、8回の活動が予定されています。主な活動内容は、次のとおりです。
・図書室整備作業(書架の整理・図書の修繕など)
・新刊図書の受入れ作業
・特集コーナーのディスプレイ など
 20日は、本のラベル張りや補修作業をしていただきました。なかなか教職員がこの作業をすることは、日々の業務からも厳しい状況があります。
 保護者・地域の皆さんから、図書館の環境整備にお力添えをいただくことに感謝いたします。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

南中生 健闘の結果報告 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中越地区大会の結果をお知らせします。各会場で精一杯力を発揮し、健闘してくれました。
【野球】
 Fブロック決勝 
 南中 3−11 長岡・東中 惜敗
【サッカー】
 決勝トーナメント1回戦
 南中 2−1 附属長岡中 勝利
 準々決勝
 南中 0−0 PK(4−5) 越路中 惜敗
【卓球】
〇男子個人戦  2回戦または3回戦 惜敗
〇女子個人戦  2回戦 惜敗
【剣道】
〇男子団体戦
 南中 3−1 小千谷中 勝利
 南中 1−4 燕中 惜敗
 決勝トーナメント1回戦
 南中 1−3 本成寺中 惜敗(県大会をかけ24日の敗者復活戦へ)
【水泳】
 男子200m自由形  優勝  準優勝  6位
 男子400mフリーリレー  3位
【柔道】
〇男子個人戦  2回戦 惜敗
〇女子個人戦  優勝  準優勝  
        3位(階級が異なります)
【体操競技】
〇個人総合  7位(県大会出場権獲得)

地域とともにある学校づくり

 16日(金曜日)に第1回学校運営協議会を実施しました。学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)は、保護者及び地域住民等が学校運営に参画することにより、生徒等及び地域の現状や学校運営の課題を共有し、特色ある学校づくりへの支援について協議するものです。
 この日は、授業参観後に学校運営方針や南中の教育活動等の説明を行うとともに、平和学習、SNSの利用や昨年度実施したSNSクロストーク、タブレットの活用、部活動の地域移行、教職員の働き方改革など、様々な内容について意見交換を行いました。また、生徒や先生の笑顔がある授業の様子、教員の指導の工夫、ホームページでの情報発信などについて肯定的な声をいただきました。
 第2回の協議会は11月に実施予定です。課題や多様な意見等を踏まえ、課題解決に向けた方策や手立てなどについて議論ができればありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31