薬物乱用防止教室 1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
講師は、保護司の方々です。
薬物依存の恐ろしさを教えていただきました。
ありがとうございました。

校内書初め展 1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日から19日まで、校内書初め展を開催しました。
多くの保護者の皆様からお出でいただき、子どもたちの力作を見ていただきました。
ありがとうございました。

与板検定 1月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日、今年度の与板検定を実施しました。
与板小学校では、昨年度から3年生以上が与板検定に参加しています。
出題内容は、各学年によって異なりますが、与板の歴史、産業、文化等、様々な分野から出題されます。
与板検定を主宰し、テキストや問題を作成していただいている方からは、「しっかり勉強してきているのが分かる」とお褒めの言葉をいただいています。
さて、何人合格しているか。楽しみです。

大谷選手寄贈グローブのお披露目会 1月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
 全国の小学生が楽しみにしていた大谷選手寄贈のグローブが与板小学校にも届きました。
 本日(1月16日)、臨時の全校朝会を開き、全校児童にお披露目する会を行いました。
 大谷選手がなぜ、グローブを送ってくれたのかを説明し、運動委員会の代表にグローブを渡しました。その後、たちばな野球クラブの児童が代表でキャッチボール(始球式?)を行いました。実際にグローブにさわった児童は、大谷選手に対する感謝の気持ちやかっこいいグローブを触った嬉しさを言葉にしていました。
 この後、6年生から順番に全児童にグローブに触れてもらう予定です。

書初め大会 1月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日11日と書初め大会を行いました。
冬休みに練習した成果を発揮し丁寧に書き上げていました。
日本の文化を継承することは小学校教育で大切にしていることの一つです。
来週は、書初め展が行われます。来校していただき子どもたちの力作をご覧いただきたいと思います。

2学期後半スタート 1月9日

 1月1日、新年早々、大きな地震がありました。今回の地震で亡くなられた方にご冥福をお祈りいたします。また、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
 幸いなことに与板小学校の児童が被害に遭ったという報告はありません。しかし、被害に遭わなくても、地震の揺れに不安を感じたり、テレビの報道等をみて心が沈んだりする児童もいると思います。今後も子どもたちの心に寄り添いながら対応していきます。

 1月9日、2学期後半が始まりました。次の学年に向けての大切な3か月です。全校朝会では、「一日の計は朝にあり」という話をしました。朝、しっかり目を覚まし、今日の予定を確認し見通しをもち登校する。そうすれば、1日がとても前向きに充実したものになるという話です。
 今年は辰年。努力が成果となってあらわれる年だそうです。1日1日を大切にし、今の学年の内容をしっかり身に付け、次の学年に向かってほしいと思います。

 本年も、よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31