たちばな走ろう会 10月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天のもと、延期していたたちばな走ろう会を行いました。

いろいろな思いで、スタートラインに立った子どもたち。走っているときに感じた気持ち、ゴールしたときに感じた思いを大切にして、今後の生活や学習に生かして欲しいと思います。

大勢の保護者の皆様においでいただき、声援や拍手に包まれた素晴らしい大会となりました。ありがとうございました。

脱穀作業 10月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から2学期が始まりました。
体育の時間は、走ろう会の練習に励んでいます。
5年生が、大事に育ててきた稲の脱穀を行いました。
最初に、ずっと世話をしていただいている伊藤さんからケガに気を付けることなど説明を受けました。そして、いよいよ脱穀作業。ハーベスタ―という脱穀する機械にプールサイドに干していた稲の束を一つずつ作業してくださいる方に渡しました。
それにしても、脱穀だけする機械は、今はあまり見なくなり、とても貴重だと思います。
ボランティアで来てくださった、伊藤さんはじめ農家の方々、ありがとうございました。

1学期終業式  10月5日

画像1 画像1
10月5日、1学期の終業式を行いました。
代表児童の発表は、1学期に頑張ったことと2学期がんばりたいことの内容でした。どの児童も、堂々と自分の言葉で語ることができました。
1学期の授業日数は、約100日間でした。あいさつを毎日頑張った人は、100回挨拶をしたことになります。毎日1回は授業で発言した人は、100回発言したことになります。塵も積もれば山となる、雨垂れ石を穿つ、小さな努力が大きな成果を生むんですね。そんなことを子どもたちと確認しました。
保護者や地域の皆様1学期間、ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いします。

YOITA SP隊 (全国表彰) 9月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
「YOITA SP隊」が、令和5年 全国地域安全運動 中央大会にて、「功労ボランティア団体」として表彰していただきました。全国42団体が表彰され、新潟県では本団体だけでした。本団体は、平成17年に結成されました。揃いのユニフォームを着たメンバーの皆様による児童への付き添いや主要地点での立哨警戒など児童の登下校時の見守り活動を行っていただいています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31