姿勢教室 6月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
「姿勢と健康 〜自分の姿勢を見直そう〜」と題して、上越教育大学大学院の周東和好様から2年生とその保護者に授業をしていただきました。
 姿勢が悪いと体の部位に痛みが出る。姿勢が悪いと力も入らないし、声も出づらい。人間にとって良い姿勢とは健康につながるとても大切なことだと教えていただきました。
 また、良い姿勢形成は、外から鋳型にはめ込むようなことではなく、自分が良い感覚での姿勢を形成することがよいと教えていただきました。
 その方法の一つとして、Gボールを使い、良い感じに座ることを大事にすることを体験を通して教示いただきました。


インターネットに潜む罠 6月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 NPO法人Growup理事長(なかじまなび塾塾長)の中島征一郎様より高学年の子どもたちに「インターネットに潜む罠」と題して、授業をしていただきました。

 まず初めに、インターネットは便利だけど気を付けなければならないことを教えていただきました。例えば、「ネットの世界はいい人ばかりではない。」「アイコンの写真やイラスト、書いてある内容は、本人だとは限らない。」「おいしい話は無い。」などです。インターネットに潜む危険について学びました。

 その後、中島さんの自作の教材文をもとに、インターネットは便利だけど、それを使う人の人間性が一番の問題であり、日頃から友達や仲間を傷つけないように付き合うこと、思いやりの心をもつことが大切であることを教えていただきました。

 子どもたちは、今後の学校生活をどのように過ごしていきたいか、それぞれに考えをもつことができました。

 中島様ありがとうございました。

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生) 6月7日

画像1 画像1
1年生は、鍵盤ハーモニカを教えていただきました。
既に、保育園や幼稚園で体験している子どもたち。講師の伊藤和美先生の元気な演奏や教え方で改めて鍵盤ハーモニカについて学習することができました。伊藤先生ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31