子供たちの元気な様子や当校の活動の様子をお届けします。
TOP

夏休みのNOVI-LUVA

本日、夏休み前の学習塾「NOVI-LUVA(ノビルバ)」を実施しました。
今回は、コミュニティ・スクールから2名の保護者様が見守り役として、長岡大学の2名の学生ボランティアの方々が指導者として参加してくださいました。
子どもたちは夏休みの宿題を持ち、分からない所を質問しながら学習に取り組みました。
また、学生ボランティアのお二人に普段の生活に関する相談等もしていました。
集中して学習に取り組む中に、学生ボランティアの皆様との温かな交流があり、よい学習会となりました。
皆様のご協力に感謝いたします。
画像1 画像1

1学期前半終了!よい夏休みを!

本日、夏休み前の「みんなの広場」は、熱中症対策として各クラスへの配信で行いました。
校長先生の講話、表彰、夏休みの生活指導等を中心に行いました。
子どもたちにとって、楽しく、充実した夏休みになりますように。
また笑顔で元気に登校して来る子どもたちを待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浮いて待て

先週から今週にかけ、各学年で着衣泳または水に浮くことを学習しました。
特に、着衣泳では衣類が体にくっついて動きにくいことを確認しました。
また、陸へ上がる際には体を横向きにして、陸に抱きつくようにして上がること、ペットボトル等を使って浮くこと等を練習しました。
そして、もし誤って水の中に落ちてしまったら…、合言葉は「浮いて待て」です。
間もなく夏休みに入ります。海や川でのレジャー等、安全に楽しく思い出を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あくしゅでよろしくね

1年生では、コロナ禍でしばらく行っていなかった「あくしゅだいさくせん」がスタートしました。
休み時間、職員室や廊下等で子どもたちと職員が名前や好きな〇〇を紹介し合い、握手をし、職員がカードにサインをします。
最初は緊張の面持ちの子もいますが、「ぼくのすきな食べ物は…」「わたしも〇〇が好きです」と会話が進むに連れ、だんだんと笑顔になっていきます。
「あくしゅだいさくせん」を通して、仲良くなりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもよりもさらにきれいに

本日より、夏休み前の大清掃が始まりました。
天井のほこりを払う等、いつもよりも丁寧に行います。
「先生、他の仕事はないですか?」「あの掃除を手伝おう」「残りの時間で〇〇を掃除してもいいですか?」等、進んで清掃に取り組む子どもたちの姿が見られました。
班長さんを中心に立てた計画をもとに、みんなががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琴の音色にうっとり

6/30(金)、4年生で長岡市の「熱中!感動!夢づくり教育」の音楽教室が行われました。
今回の音楽教室は琴の演奏で、「春の海」等の曲を解説も交えて聴きました。
日本の伝統文化でもある琴の音色に、子どもたちもうっとりしていました。
「本物体験を子どもたちに!」と思います。
画像1 画像1

職員も勉強中!

6/29(木)は、教職員の校内研修が行われました。
今回の研修では、長岡市内の事務職員の第7グループの方々より財務について研修を受けました。
保護者の皆様からお預かりした学年費等の計画的な執行、明朗会計に努めていきます。
毎月ご出費いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31