小中合同学校保健委員会開催

本日の午後に、大島小中合同学校保健委員会を開催し、保護者の皆様や地域の皆様にお出でいただきました。講師は、当校及び大島小のスクールカウンセラーの木澤先生です。5限は、大島小6年生が来校し、大島中1年生と一緒に、悩みとの付き合い方について考えました。困ったときに誰かに相談できるよう、ロールプレイングを交えながら練習しました。生徒が「話している中でだんだんと自然と話すことができるようになった」と感想にしているよう、気持ちを確認しながら取り組むことができました。生徒下校後は、保護者・地域の皆様と職員で、子どもとのより良い関わり方について研修しています。具体的なアドバイスをたくさんいただくことができ、大変勉強になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

代議員会での討論

先週金曜日に行われた指定カバンの学級討議を受け、本日の昼休みに総務の皆さん、専門委員長、各学級の正副級長による代議員会が行われ、決定に向けての討論が行われました。自由に選択できることのメリットとデメリットとともに、大島中生のきまりへの感度についての意見が出され、結論には至らず、継続して行うことになりました。小学生の皆さんと保護者の方々、もう少しお待ちください。
画像1 画像1

アニメ給食メニュー

今月は、給食委員会発案のアニメメニューが給食に登場しています。これまで、ドラえもんのジャイアンシチュー、ワンピースのサンジのチャーハンと続き、最終日の今日はポニョのラーメン。ハムと卵の入ったおいしいラーメンでした。調理員さんにお聞きすると、実はずいぶんと手間がかかったそうです。生徒のためにありがとうございました。
画像1 画像1

指定カバンについて学級討議

先週の金曜日に、指定カバンについての話し合いを各クラスで行いました。現行の青カバンの値上げに端を発した検討は、青カバンから黒カバンへの変更を確認したうえで、それを指定とするか、自由なうえでの推奨カバンとするかという話し合いに進みました。特に7年度の新入生に関わる話合いです。クラスごとに率直な意見を述べ合い、今後の大島中について考えを深めることができました。

生徒会役員選挙運動開始

本日より、生徒会役員の選挙運動が始まりました。朝は、雨の中で玄関に立候補者や責任者、推薦者が立ち、投票を呼び掛けていました。雨が強くなり、校内に入っての声掛けとなりましたが、意欲的に活動しています。この中で、生徒会の活動について活発な議論がなされることを期待しています。
画像1 画像1

給食時の形態について

3年前にコロナ禍となってから給食では一斉に前を向いて食事をしていましたが、11月に入り、班で食べるかどうかを学級ごとに話し合い、その結果に応じて食事をとっています。週の半分を班で食べるなど、工夫している学級もありますし、心配というクラスもあるようです。3年間のブランクがありますので、なかなか慣れないところもあると思いますが、会食というのも良いものです。感染状況によっては、前を向いての食事となりますが、だんだんとコロナ禍を乗り越えていきたいと考えています。
画像1 画像1

数学公開授業

本日、1年生の数学の授業が小中連携公開授業として行われ、大島小学校の先生方にもご覧いただきました。関数の授業です。図形上の点が動く様子を大画面のモニターで確認する際は、生徒が引き込まれるように集中して見ていました。私も図形上の点が実際に動く様子を初めて見て、なるほど!点が動くとはこういうことか、と思った次第です。まさに、ICTの力ですね。その後も、生徒が問いの追究を続け、話合いが活発に行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA講演会

本日の午後に、PTA教養委員会主催でPTA講演会が行われました。生徒とともに、希望される保護者の方、地域の方にもご参加いただき、「お金は『ありがとう』と交換するもの」という演題で、当校卒業生である、ファイナンシャルプランナーの遠藤様にお話しいただきました。大切なのはお金の使い方と教えていただいた上で、浪費と消費と投資の違いを考えました。生徒からも自分の進路に関わる質問が続き、キャリア教育としても貴重なご講演でした。遠藤様、ありがとうございました。
画像1 画像1

6限の授業の様子

6限に授業を回ると、1年生は体育館で総合的な学習の時間。将来の夢を実現するために必要なものを周りと相談してから発表。3年生の理科では、課題についてグループごとに話し合う場面。アイディアを共有する姿があります。同じく3年生では国語の時間、芭蕉の俳句の内容を実況する発表の時間です。少し恥ずかしがりながらもしっかりした声の大きさで、寸劇なども交えながら全体に伝えようとしていました。主体的・対話的で深い学びを目指した授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生家庭科授業

先週の金曜日に、郡市の家庭科の先生方が当校に集まり、1年生の家庭科の授業を参観し、研修を行いました。環境と衣服の関わりについて、広告を出発点としてインターネットで調べ、理解を深めました。生徒は、積極的に発言をしてとても良い授業になりました。良い授業にしようという皆さんの気持ちがうれしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

新たな伝統へ クリーンボランティア

生徒会の会長の公約であるクリーンボランティアを昼休みに実施しています。今週はなかなか良い天気に恵まれませんでしたが、今日は爽やかな青空のもとで、落ち葉を拾ったりごみを取ったりと、校舎の周りをきれいにしてくれました。参加した皆さん、ご苦労様でした。ボランティアへの意識を高める新たな伝統となるよう、これからもお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生和装体験

1年生の家庭科では今日、コミュニティセンターの和室をお借りして生徒が和装体験を行いました。NPO和装教育国民推進会議新潟県支部の皆様にお出でいただき、浴衣の着付けとして、帯の締め方や畳み方などを分かりやすく教えていただきました。和服に興味をもった生徒も多かったのではないでしょうか。何かしら行事がないと和服を着ることが少ない現代では、貴重な体験でした。講師の皆様、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大島コミセンふれあい祭りで吹奏楽部演奏

昨日は、大島コミュニティセンターでふれあい祭りが行われました。午後に合唱やダンスなど、様々なグループがふだんの練習の成果を発表し、当校吹奏楽部がそのトリを務めました。3年生が引退し、1,2年生のみとなって練習を重ねてきた中での発表です。アンコールもいただくなど、会場の大勢の皆さんに喜んでいただきました。午前には、餅つきやゲーム等のイベントが行われており、中学生がイベントのお手伝いを務めていました。地域の中で育っていることを改めて感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生進路説明会

3年生では、本日の5,6限に進路説明会が行われ、100名を超す保護者の方々を迎えて今後の進路選択の具体的な流れについて説明を行いました。生徒のみんなにとっては難しい話が多かったと思いますが、自分自身の進路に関わる重要な話としてしっかり聞くことができたようです。冒頭に、主体的な進路決定を!と話しました。提出の締め切りを意識し、保護者の方に自分からお願いしたり、催促されることなく提出したりしてほしいと話しました。今後の人生は、そうしたことが繰り返されます。これも大切な勉強ですね。

教育実習終了

本日と明日、後期中間テストが行われています。昨日、校長室を清掃してくれる3年生に「勉強していますか」と尋ねると、「はい」とさわやかに答えてくれ、自信を感じました。
さて、一昨日、養護教諭の教育実習を終える学生さんが1年生に歯磨きの大切さについて指導してくれました。スライドも分かりやすく、とても良い内容でした。すばらしい保健室の先生になるだろうと思います。将来が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

市P連インディアカ大会

この日曜日に、市P連によるインディアカ大会がみしま体育館で開催され、当校のPTAの皆さんが大島小のPTAの皆さんとの合同チームで参加されました。得点のたびに喜び合い、失点では声を掛け合いながらの様子で、皆さんとても楽しんでいらっしゃいました。スポーツの楽しさ、良さというのが表れていました。皆さん、大変お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防犯標語表彰式

本日の昼休みに、夏休みにそれぞれがつくった防犯標語の優秀作品についての表彰式が当校の会議室で行われました。防犯協会、長岡警察署、当校後援会の皆様からお出でいただき、7名が賞状を授与されました。こうした機会を通して、安全に生活するよう注意してほしいというねらいです。SNSや闇バイトなど、特に最近気を付けたい内容を盛り込んだ標語ばかりでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

県中駅伝大会に出場

本日、当校の特設駅伝部男子チームが県中駅伝大会に出場しました。会場は、小千谷の白山運動公園。中越大会で10位となり、本日の出場となっています。今日は雨模様で地面もぬかるんでいましたが、懸命の走りを見せてくれました。これまでの練習で培った気力と体力と技術をすべて発揮しようと、しかし落ち着いてコースを走り、襷をつなぐことができたと思います。アンカーがゴールした時は、メンバー全員で互いをたたえ合うなど、とても良い雰囲気のチームでした。本当にご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱祭を経ての生徒の皆さん

昨日の合唱祭が終わり、リリックホールから帰る姿を見ていると、それぞれの表情が満足感や成就感に包まれているように感じました。そして、今朝の生徒の皆さんの登校の様子には、どことなくそれぞれが自信を深めているように感じられ、改めてうれしくなりました。きっと自分自身にも自信をもてたと思いますし、クラスへの信頼も深めることができたと思います。みんなで一歩一歩前進していきたいと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31