越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

6/30 3年高校説明会

 29日(木曜)午前、3年生を対象に高校説明会を行いました。長岡市内と近隣地域の高等学校を中心に、希望を基に作ったグループごとで、およそ2時間の日程でした。
 地区大会を終え、部活動をひと区切りさせた生徒がいます。そして、県総体や吹奏楽コンクール、作品制作等に活動を継続する3年生もいます。いずれにしても、早いうちから中学卒業後の進路を考えることは、重要です。たとえ、昨日考えていた進路が、今日異なったとしても、「真剣に考えて、現在の結論を導き出す」こと、その過程に価値があります。

 中学校卒業後の進路は、人生における大切な選択のひとつです。ご家族で相談したり、高校生や大学生から経験を聞いたりすることも、お薦めです。今回の説明会を機に、生徒の皆さんは、より深く自分自身の進路を考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ポークストロガノフ(麦ごはん)
牛乳
大豆のサラダ
手作りあじさいゼリー

みなさん、6月や梅雨の時期と言われて思い浮かべる、花はどんな花ですか?
今日は6月や梅雨の時期の代表的なお花あじさいをイメージした、手作りあじさいゼリーです。
ゼリーの中 にはナタデココ、ゼリーの上にクラッシュゼリーをのせました。あじさいの彩 りが上手 に表現 できたでしょうか?
デザートを食 べて、午後 ももうひと踏 ん張 りがんばりましょう。

6/29 2年生 給食の様子

 本日は、2年生の給食の様子を掲載します。
 写真は、28日に撮影したものです。2年生は、当番の盛り付けが早く、丁寧に配膳している印象を受けました。偶然かも知れませんが、食缶や牛乳などを運ぶ「力仕事」は、男子を中心にして仕事が分担されているのでしょうか。
 最後に訪問したクラスは、男子生徒が「みそけんちん汁」を盛り付けていました。確実な動き、細やかな手つきで次々と盛り付ける様子に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
手作りツナマヨコロッケ
小松菜のピリ辛炒め
わかめと豆腐の味噌汁

みなさんは給食がどのように作られているか知っていますか?
調理員さんは、毎日心を込めて、さまざまな工夫をしてくださっています。
特に、手づくりの物は、防腐剤や凝固剤などの添加物が入っていないので、安心しておいしく食べられますね。
調理員さんの愛情もたっぷり入っています。苦手なものが給食に出ることもあると思いますが、頑張って残さず食べてくれることが、調理員さんは一番うれしいです。今日はツナマヨコロッケを手作りしました。ごはんと一緒に味わっていただきましょう。

6/28 3年生給食の様子

 本日は、3年生の給食の様子を掲載します。
 さすが最上級生。他学年の当番と比べると、配膳・盛り付けの手際の良さが光ります。配膳も慣れた様子です。
 今日のメニューは、配膳の難易度が高い「きりざい」でした。魚沼地方の郷土料理のひとつで、植物性のたんぱく質が豊富に取れる、おいしいメニューです。当番は、納豆の粘りとの戦いで悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
卵焼き
きりざい
みそけんちん汁

今日は成長についてお話 します。人間 は生まれたとき、体の約7〜8割が水分です。
成人に達するときにはその割合が約6割となり、そのかわり脂肪や筋肉の割合が増加します。
それを「成長」と呼ぶのですが、成長には順番があり、小学校入学頃までの間に生命を維持するために必要な神経やリンパ系が先に発達します。
そのあとに「骨=身長」や「筋肉=体重」などが発達をしていき、、身長の急激な伸びのことを「成長スパート」と呼びます。
この時期には骨や筋肉を作るさまざまな栄養素がたっぷりと必要になります。
中学生はこの成長スパートの真っ最中で、休養と運動、そしてなによりも「栄養」が最も重要であるとされています。
筋肉や脂肪は成長スパートのあとにつけることもできますが、身長は成長スパートを逃すとあとから大きく伸びるということがありません。
今日もしっかり食べ、成長に必要な栄養を取 りましょう。

6/27 1年生 給食の様子

 26日(月曜)、お昼の放送で、改めて給食委員会から、給食の準備と摂食について次のような連絡がありました。
 (1)給食当番は、マスクを着けて配膳をする
 (2)今のところ、机は前に向けて給食を食べる
 (3)黙食の必要はないが、食事中に大声で話さない

 感染症対策の変更で、以前に比べると給食のルールが緩和されました。しかし、給食当番がマスクを着けて配膳をすること、食事中に大きな声では話さないことは、感染対策を行う前から行っていた事柄です。校外でもマナーとして実践して欲しいと思います。

 担任の先生に給食時の様子を聞くと、「黙食が無くなっても、マナーを守って節度のあるおしゃべりで、楽しく食事をしている」そうです。あるクラスでは、抹茶トーストを求めて、じゃんけん大会が行われていました。生徒にとって、給食は学校生活で大きな位置を占めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
抹茶トースト
牛乳
海藻サラダ
豆乳クラムチャウダー

給食の前には必ず手洗いをすることになっています。正しい手洗いがよくできていないとかえって手のばい菌が増えてしまいます。
水で軽くしただけ…。洗ったけどきれいにふき取ってない…。などのやり方は、手についてばい菌を増やすだけです。
毎日、きちんと手を洗い、ハンカチを忘れずにしましょう。

今日は、手にとって食べる抹茶トーストです。皆さんはきれいに手を洗いましたか??

6/26 丘友会集会

 23日(金曜)放課後、丘友会集会を行いました。
 生活安全委員会の「あいさつ活性化大作戦」の振り返りに続き、健康管理委員会からは、熱中症対策についての協力依頼がありました。

 その後、体育祭のチーム分けの抽選会が行われました。毎年、楽しみにしているこの企画。今年度も、丘友会本部の創意あふれるアイディアで、教職員も巻き込み、全校生徒はもちろん、教職員も一体となって楽しめる抽選会になりました。
 これから、スローガンを考えたり、組織作りをしたり、体育祭の成功に向けて一歩一歩準備が進められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
キムチチャーハン
牛乳
青大豆のナムル
キャベツと肉団子のみそスープ煮
ヨーグルト

今日はキムチチャーハンです。チャーハンは、「チャ―」がいためる、「ハン」はごはんという意味で、中国(ちゅうごく)料理(りょうり)のいためごはんのことです。
約430人分つくる給食では、人数分のごはんをいためてチャーハンを作ることが出来ないので、香ばしく炒めた具をごはんにまぜこんでチャーハンを作っています。
また、キャベツと肉団子のみそスープ煮は、肉団子を手作りしました。ひき肉としょうがなどを混ぜた肉団子のたねをスープが入った釜にちぎりながら入れていきます。肉団子のうまみとキャベツの甘味、つるつるした春雨と暑い夏に食べやすい工夫をしました。おいしくいただきましょう。

6/24地区大会 サッカー会場

強い日差しの中、最後まで懸命に走りきりました!決勝戦も惜しいシーンがたくさんあり、紙一重の互角の戦いだったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24地区大会 男子バレーボール会場

1、2年生のチーム。上級生にも一歩もひけをとならい堂々とした戦いぶりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24地区大会 剣道会場

最後まで粘り強く戦う姿がとても頼もしかったです!
(応援する順番の関係で、女子の試合しか見ることができませんでした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24地区大会 卓球会場

一丸となって応援する生徒の姿が印象的でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6/24地区大会速報!】

暑さ厳しい地区大会最終日。各会場で熱戦が繰り広げられました。
速報をお伝えします。

<サッカー>
準決勝 ○越路6−0江陽×
決 勝 ×越路0−4東北○ 
  準優勝!県大会進出!

<女子卓球>
決勝トーナメント
1回戦 ○越路3−2三条第四×
2回戦 ×越路0−3小千谷○
5位決定戦 ×越路2−3千田○
惜しくも県大会出場ならず(ベスト8)

<剣道>
女子団体県出場決定トーナメント
1回戦 ○越路3−2刈谷田×
2回戦 ×越路1−3中之島
惜しくも県大会出場ならず

男子団体県出場決定トーナメント
1回戦 ×越路2−2(本数負け)栄○
惜しくも県大会出場ならず

<男子バレーボール>
決勝トーナメント
1回戦 ×越路0−2燕吉田○
県出場決定戦 ×越路1−2西○
惜しくも県大会出場ならず

最終日も熱烈応援をいただいた皆様、ありがとうございました!

6/23 吹奏楽部・美術部 活動の様子

 地区大会で運動部の話題が続きましたが、吹奏楽部と美術部の生徒も日々活動を続けています。
 吹奏楽部は、7月の地区大会に向けた練習の真っ最中です。22日は、大廊下や理科室などを使用してパート毎の練習を進めていました。
 美術部は、まだ「内緒」の作品を制作中でした。もうじき、お披露目されるはずです。

 どちらの部員も、集中して活動していました。カメラを持って近付くと、瞬間、生徒の集中が途絶えてしまい、申し訳ない気持ちになってしまいます。とは言え、隠れて撮影するようなことはできませんから、心の中で謝りながらの撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
ビビンバの具
トック入りごま豆乳スープ

今日は韓国料理献立です。
ビビンバは韓国の家庭で一般的にたべられているおなじみの料理です。正式には「ビビンパフ」と言い、「ビビン」は「まぜる」、「パフ」は「ごはん」という意味があり、「韓国風まぜごはん」のことです。韓国ではごはんの上にいろいろな具をのせて、「コチュジュン」というたれをかけて自分でまぜながら食べます。給食はたれがまぜてあるので、具とごはんをスプーンでまぜながら食べてみましょう。
また、トックはうるち米やもち米で作られているもち菓子のことを言います。炒めたり、スープに入れたり、蒸したり、さまざまなり調理法で食べられています。
今日は、ごま豆乳スープに入れました。もちもちした触感を味わってくださいね。

6/22 卓球部・剣道部の地区大会

 20日に卓球と剣道の会場を訪問したのですが、試合の日程が予定より早く進むなど、タイミングが合わず、生徒の活動の様子を撮影できずにいました。本日は、引率した職員が撮影した卓球部と剣道部の生徒の様子を掲載します。

 今週末、卓球部、剣道部、男子バレー部は県大会出場をかけて、代表決定戦へ進みます。
 練習の成果を発揮して、悔いのない試合をしてきて欲しいと思います。がんばれ!越中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ご飯
牛乳
鮭の山海蒸し
茎わかめのカレー炒め
まめまめ味噌汁

今日は、茎わかめのカレー炒めを作りました。茎わかめは、わかめの中心である茎の部分を加工したものです。
昔は、一般的には食べられていませんでしたが、漁師の間では、歯ごたえのよい茎わかめが好んで食べられていたそうです。
海そうの中で最もたくさんのカルシウムを含んでいます。その他「ヨウ素」という栄養も多く、これは運動力や体温を保つのに役立ちます。
このヨウ素が足りなくなると、抵抗力が落ち、毛が抜けたり肌がカサカサになったりします。
たくさん食べて、若さあふれるうるおいのある体にしましょう。

6/21 バドミントン会場・サッカー会場

 本日は、バドミントン会場とサッカー会場での越中生の様子を掲載します。
 バドミントン会場は県大会出場をかけた試合が続き、ピリピリとする雰囲気の中で競技が行われました。クラブチーム所属の越中生が多く入賞・県大会出場を決めました。

 サッカー会場の天候は、曇り。ほど良く吹く風もあり、良いコンディションの中で競技していました。今日の初戦、目の前でドリブルからのシュート。2−1で勝利しました。あいさつの後、ベンチに戻ってくる選手たちには、笑顔も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31