学校評価の項目から(校長関係)

 本日、教務主任から、学校アンケートの自由記述の文面をもらいました。「お子さんの成長にとって、学校や学年・学級、家庭での取組でよかったことをお聞かせください」(質問:その他18)の項目で、校長に対するものを紹介します。

*ホームページの更新が頻繁で良い。学校での生活、先生方の取組などが分かるので助かっています。校長先生が変わっても、ぜひ続けてもらいたいです。
*お便り(学校だより?)を読んで、家庭でのメディアのルールを子どもと一緒に決めました。とても参考になりました。
*校長先生をはじめ、担任の先生からも東小・子どもたちに対する愛が伝わってきて、それに伴い、毎日学校に行くのを楽しみにしています。山パン最高です。
*子どもの成長ではないですが、校長先生がブログを出しているのがいいです!

 とても嬉しかったです。本当に励みになります。これからも、ホームページ(ブログ)アップ、学校だより発行、愛情をかけること(絶好調ランドで一緒に遊ぶこと)、そして、山パン…。辰年も、頑張ります。

 ホームページ(ブログ)を校長や管理職がつくっている学校は、全国にいくつがあると思いますが、「山パン」が登場する学校は、東小だけだと思います。間違いない…。


 

学校無人化、年末年始休業

 学校無人化、年末年始休業等により、12月27日から1月3日までは、学校に職員はいません。よろしくお願いいたします。

 緊急な場合の連絡等については、c4thで流させていただいた通りです。特にこの時期は、安全安心な生活をおくられますよう、お願いいたします。

 繰り返しになりますが、どうか良いお年をお迎えください。


 新年があけた1月9日(火)が2学期後半の最初の登校日です。書き初めや冬休みの宿題に対しては計画的に済ませられますよう、ご支援ください。なお、2学期後半の1〜3月の間に登校する日は約50日です。

今年最後の全校朝会

 夜中の雪も、栃尾地区の除雪隊の皆様のおかげで、道はきれいになっており、児童たちは無事登校することができました。

 朝は、体育館に暖房をつけ、暖かいかっこうOKでの、全校朝会を行いました。各種表彰、校長の話、タブレットの使い方の確認(大竹教諭より)の話がありました。

 最後に、今年最後の「校歌」も歌いました。会場は少し寒かったですが、とても良い声を響かせていました。校長の私も、東小勤務9年目なので、何も見なくても、校歌は歌えます。

 学校だよりにも書きましたが、統合の話もしました。

 地域・保護者(家族)の皆様、ここまでありがとうございました。冬休みは、よろしくお願いいたします。では、よいお年をお迎えください。

*あのキャラクターの名言を1つ紹介します。
「がんばるのも、がんばらねーのも、お前しだいだけどさ…、がんばったやつが勝つんじゃね〜の。」

 

刈中さんのまほろばカフェに参加してきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お邪魔したのは、さくら学級の子どもたちです。担任と介助員の皆さんも参加しました。

 会場では、3名の生徒さんが迎えてくれました。3つのブースが用意されていて、みんなで遊んできました。ポケモンのキャラの穴に、スポンジでできた筒を投げ入れるのは難しかったです(校長は0点)。得点に応じて、シールをもらいました。

 みんなで楽しんできました。

ファミリー班遊び

 今回も、ファミリー班ごとで遊びました。写真の遊びは何か分かりますか?どの子も、どの大人も、一度はやったことのある遊びです。

 お子さんに、自分たちの班の遊びは何だったか、聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ〜担任の先生以外から読んでもらった本

画像1 画像1 画像2 画像2
 担任・職員がくじを引いて、自教室以外の教室で、読み聞かせをしました。校長は、白井教諭と5−1にお邪魔しました。

 子どもたちは、どの先生に、どんな本を読んでもらったでしょうか…。

大雪予報が出ています

 午前11時00分現在の天気予報によると、17日(日)の午後から18日(月)朝にかけて大雪になる予測となっております。

 登校について、急な連絡があるかもしれません。対応への準備をお願いいたします。雪の中を登校する場合、寒さや雪に対応できる服装や冬靴、帽子(手袋・マフラー)など、お願いいたします。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、6年生の様子をお届けします。意外と、みな、上手な包丁さばきでした。いただいたジャーマンポテトは、とても美味しかったです。

町内なかよし会と集団下校(12月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが近付いてきたこの時期の恒例の取組です。集団登校の反省と評価、冬の通学路の危険か所、地域行事、冬の生活のきまり等について、確認し合いました。
 その後、集団下校をしました。

 冬の生活のきまりについては、家族みんなが見られる場所に貼るなどして、活用ください。内容についても、家族全員でご確認ください。

学級閉鎖が解除されましたが・・・

 閉鎖が解除され、今日から全部の学級が開かれていますが、油断は禁物です。ご家庭でも、感染症対する対応をよろしくお願いいたします。

 本日は、「町内子ども会」と「集団下校」があります。いつもより早く帰る学年もありますが、まだ、不要不急な外出はしない方がよいと考えています。お子さんにも、お声がけください。

国語授業での教材づくり

画像1 画像1
 当校では、国語の教材を打ち直して、文章だけにしたものを使うことがあります。各種の調査問題(例えば、全国学力・学習状況調査等)では、長い文章を読みながら、問いに答えていくものも多く見られます。

 最終的には、全文(全体)を読んで、「主人公の気持ちが大きく変わった場所」とか「お話の前半と後半での違い」などに気付く(読み取る)ことができます。上に行番号を入れおくことで、考えの根拠となる文をすぐに伝えることもできます。

 これは、自分の考えを明らかにするのに適した教材だと考えています。

ブックトーク(各学年)

画像1 画像1
 インフルエンザで閉鎖している学年を除いた全学年で、ブックトークをしてもらっています。

 「どの学年も反応がよくて、楽しくできました」と、お褒めの言葉をいただきました。呼んでくれた本の題名が載っているプリントもくれました。お子さんに聞いて、どんな本を消化してもらったか、確認されてはどうでしょうか…。

ビジュアルプログラミング授業

画像1 画像1
 プログラミングどおりに、キャラクターが動く…、驚きと感激でいっぱいになります。

 6年生の保護者の皆さんは、どんなキャラをどのように動かしたか、聞いてみてください。

不審者対応研修(職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
 長岡警察署生活安全課から二名の職員をお招きし、標記の研修会を行いました。今回は、児童を入れた訓練ではなく、職員のみの研修スタイルで実施しました。

 不審者と思われる人物が、学校内に入ってしまった場合を想定した、「対応の仕方」(マニュアル)が東小にはあります。それを全職員で確認し合い、最後、お二人から指導をいただきました。

 次年度は、児童と共に行う訓練的な内容にチャレンジしたいと考えています。


いよいよスタート。コマ長回し大会(一回戦)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インフルエンザの流行が、少しおさまった数日前から、コマ長回し大会の一回戦が始まっています。今日はIブロック4名の対戦が予定されています。

 紙に書かれたものは、勝ち上がった選手の名簿(名前は伏せています)です。勝ち上がった選手同士で、また戦います。最後まで勝ち上がった子が優勝(名人)となります。

 写真は、練習に来ている子どもたちの様子です。

石井先生の書き初め指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生に指導をしてくれています。

石井先生による書き初め指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回も、石井先生をお招きしました。3年生以上が書き初めの指導を受けます。3年生は初めての書き初め。床で書くのも初めてです。

 どの学年も、複数回指導をいただきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31