第一回避難訓練(25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴もと、グラウンドに避難しました。今年度、第一回めの避難訓練でした。消防署から4名の隊員も来てくれました。

 火災を想定しての訓練。上手に、避難できました。全員避難が完了したのが4分49秒。避難後、署員の方から「指導の言葉」をいただきました。真剣な態度をたくさんほめていただきました(「今日の避難の様子・態度は200点です」)。1年生もきちんとできました。

 やるときはしっかりやる、自慢の子どもたちです。

交通安全教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全校(講和)&1年生(歩行)&3年生(自転車乗り)を対象に、交通安全教室が行われました。
 全校対象の講和は、リモートで行いました。長岡警察の交通課の星野様のお話でした。
 その後、体育館で1年生は安全な歩行について、その後、3年生が安全な自転車乗りについて学びました。

交通安全教室(3)

 小学生は、横断歩道などでは、渡る前に自転車を降りて、自転車を引いて渡ることになっています。大人が一緒の時は、大人も自転車を降りて、一種に引いて渡っていただけるとありがたいです。

 もう一つはヘルメットです。努力義務ではありますが、ぜひともかぶってほしいと、警察の方からも話がありました。こちらも、大人も同じです、家族、おじいちゃん、おばあちゃんにもかぶってほしいです。子どもだけかぶるのではなく、大人が手本を見せれば、子どももかぶってくれるはずです。お金がかかることではありますが、何とか対応いただければ幸いです。

 3年生は今回、ヘルメットのかわりに、赤白帽子で対応しました。次年度は、どこからかヘルメットを借りてくることも検討します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は1年生の様子です。

 月曜日の朝から、しっかり手を挙げて横断してくれると思います。

ファミリー班顔合わせ会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生や元上塩小児童を迎える意味も込めて、今年度は、ファミリー班で仲良くなる活動を取り入れました。

 自己紹介、学校クイズなどを行いました。クイズの答えの発表は、1年生が担当しました。校長クイズも登場しました。正解は2つありました。

ファミリー班顔合わせ会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これからも、ファミリー班で活動する取組を行っていきます。高学年は自尊感情が、他の学年は感謝の気持ちが生まれると言われる、縦割り班活動です。

 お子さんの、班の番号は何番でしょう。途中で、班の集合写真も撮りました(欠席がなかった班のみ)。

校長先生、絶好調!

 特に、1年生の子どもたちが、最近急に、この言葉を言い出したかもしれません。

 ご家庭をうるさくしてすみません。この言葉は、校長と児童を結び付ける、不思議な合言葉です。ポーズもあります。

 子どもたちに、聞いてみてください…。このフレーズ…。

木の伐採作業

 昨年度の冬、あの、12月の大雪の時、職員の駐車場にある大きな杉の木が、折れました。折れたというより、根本から倒れたのです。休みの日だったこともあって、被害はありませんでした。

 国内でも、木が折れたことによる痛ましい事故がありました。当校でも、折れた木と同じような2本が残っていましたので、折れる前に伐採してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グラウンド周辺の

画像1 画像1 画像2 画像2
 間違えていたらすみません。八重桜が満開です。あいにくの天気で、画面が暗いですが、きれいな鮮やかなピンク色を咲かせています。

職員玄関上の藤の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、きれいに咲いています。熊蜂(通称クマンバチ)もそろそろ、きっとやってきます。

 天気の良い日に、どうぞお近くでご覧ください。

新型肺炎 流行の兆し

 メールでもお伝えしましたが、新型肺炎の流行の兆しが見られます。じわじわ拡がってきています。

 ご家庭でも、換気や手洗いをお願いします。また、放課後の遊び方にも注意をお願いします。大人が見ていて、心配な時は、声をかけてください。「もの」(おやつ)を食べる時に危険が増すという話も聞きます。過剰な接触(プロレスごっこなど)も、しばらくは避けた方が良いかもしれません。

 明日からしばらくは、また、マスクをお願いすることになりましたが、ご理解とご協力をお願いいたします。

17日からの主な予定

 詳しくは、学年だよりや週の予定をご覧ください。

17日(月):朝清掃
18日(火):全国学力・学習状況調査(1限「国」、2限「算」)6年生
19日(水):知能検査(2限)2・4・6年生 朝清掃
20日(木):ファミリー顔合わせ会 清掃班長指導 安全教室準備
21日(金):交通安全指導(1年生・3年生) 新清掃班オリエンテーション
       家庭確認➀(全校5限で放課) 諸費口座振替日

 よろしくお願いいたします。

      

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町内子ども会の後、体育館に集まって、集団下校を行いました。職員も引率しました。校長ライダーも、いろいろな地域を回りました。


町内なかよし会(町内子ども会)

 同じ地区の子どもたちが集まって、町内子ども会を行いました。今回、上塩小の子どもたちは1つのまとまりとして、同じ教室に集まりました(バスは2台です)。

 危険箇所や集合時刻の確認、集団登校の並びや歩き方についても、自分たちの班の様子を振り返りました。

 その後、集団下校をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音や声をうまく伝える方法

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が、自分の声などを相手にうまく伝える方法を学びました。特に、声や・音をひろってもらう(聞いてもらう)ためには、ゆっくり話す、顔を見て話すなどが良い方法とのことでした。

 

PTA役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日の夜、開催されました。60名以上のメンバーが集まりました。教職員も参加しました。

 生活部会・学年委員会・専門部会が行われました。足元の悪い中、本当にありがとうございました。子どもたちの喜ぶ顔のために、また皆様が楽しんでやっていただけることをお願いいたします。

1・2年生だけの下校

 5時間で帰る日、1年生と2年生で帰る日になります。今回、初めてその2学年で下校しました。
 初めてだったので、まずは体育館に集まりました(これからは児童玄関)。2年生が班長なので、1年生に教えてあげる場面も見られました。頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校での生活の仕方(約束・きまり)を1年生が学んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、見回っていたら、1年生が自分の傘などをかける場所を確認していました。そういえば、確かそこにスキーも置くことになります(間違えていたらすみません)。冬には、傘は大きなプラスチックに入れるようになります。

 毎日が学びの1年生です。

様々な健診、実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
 低・中・高学年が、それぞれの日に、各種の検診を行っています。

 今週は、視力・聴力・身体測定などです。今後、内科、歯科、耳鼻科などの学校医さんがらも診てもらいます。

1年生初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生初めての給食。最初は、6年生や他の先生の応援がありました。週明けには、自分たちだけでの準備、盛り付けが始まります。

 今日のメニューは、ハヤシライス、ひじきのマリネ、イチゴクレープ、牛乳でした。1年生をもつ保護者の皆さん。ぜひ、食べT感想を、美味しかったメニューを聞いてみてください。

 森(モリ)の中で食べても、「ハヤシ」ライス。
 林(ハヤシ)の中で食べても、「もり」そば。どうでしょうか。

 13日の全校朝会では、恒例のダジャレクイズを用意しています。内緒にしておいてください。


 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31