任命式

画像1 画像1
 1学期の各委員長と各学級代表を任命する任命式がありました。学校全体の活動を工夫したり,学級を安心して楽しく成長できる場にしたりするリーダーたちです。みんなでリーダーを応援しながら力を合わせて進んでほしいと思っています。

学習参観,学年懇談会ご参加ありがとうございました

画像1 画像1
 本日,学習参観,学年懇談会を行いました。また,体育館で学校方針説明会・PTA活動方針説明会を行いました。3年ぶりの対面での会を開くことができ,大勢の方からご参加いただきました。ありがとうございました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が計画を立て,全校で準備を進めてきた1年生を迎える会が行われました。招待状づくり,飾りつけ,歓迎ダンス,1年生入場の花のアーチ,行事紹介の劇,わかたけ班でのゲーム等,どの学年も1年生に楽しんでほしいという思いが感じられる準備と出し物でした。

JAより1年生に自由帳の贈呈

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習などでお世話になっているJA様より,1年生が「JA食育オリジナルノート(自由帳)」を贈呈していただきました。ありがとうございました。

げんき森を楽しむ1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月にコミュニティ・スクールの活動として地域・保護者・子ども・学校で力を合わせて整備したげんき森です。1年生が1時間目の生活科で,鬼ごっこをしたり,土管に入ったり,生き物を捕まえたりと元気よく遊んでいました。

ものづくりコーナー

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の朝の遊びが増えました。1の2の奥の教室が,空き箱やトイレットペーパーの芯,お花紙,ガムテープがおいてある「ものづくりコーナー」になっています。今朝も,子どもたちがそれらを使って創造性豊かにいろいろなものを作っていました。

一年生を迎える会の準備をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生がそれぞれの係に分かれて一年生を迎える会の準備をしています。1年生をわかたけ児童会の仲間として温かく迎え,1年生に楽しんでもらう会をつくり上げるために,2〜5年生がそれぞれの役割で準備を進めています。

第1回委員会活動

画像1 画像1
 5・6年生は,今年度最初の委員会活動を行いました。それぞれの委員会で,活動のめあてや活動内容を相談して決めました。「みんなの幸せを創る」委員会活動,楽しみです。

全校で学級づくりを進めています

画像1 画像1
 3年生が係を決めて係ごとに仕事の内容を相談しポスターを作っていました。どの学級もクラス替えがあったので,新たなメンバーで一から学級づくりをしています。一人一人が安心して楽しく成長できる学級となるよう,人間関係づくり,学級目標づくり,係や当番決めなどを進めているところです。

スタートカリキュラム

画像1 画像1 画像2 画像2
 保育園や幼稚園,こども園などで自発的な遊びを通して主体性や創造性,仲間と関わる力など様々な力を付けてきた1年生。今日から,登校して支度を終えた子どもから,塗り絵やブロックなど,それぞれ遊びを始めています。これまでの経験を生かして,主体性や創造性を発揮し,人間関係づくりも進め,自信をもって成長していくというスタートカリキュラムの一つです。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 49名の新1年生が元気に入学しました。児童の代表から楽しい行事の紹介があり,「わからないことはお兄さんお姉さんに聞いてください。みんなで一緒に楽しく過ごしていきましょう」という温かい歓迎の言葉がありました。

入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日の入学式に向けて,6年生が準備をしてくれました。入学式の式場となる体育館,新1年生の教室,トイレや玄関など,学校のリーダーらしい仕事ぶりで,素敵な環境を整えてくれました。

令和5年度がスタートしました

画像1 画像1
 春休みが終わり,学校に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。新任式で新しい職員との出会い,始業式で担任の紹介がありました。新しい学年・学級生活のスタートでは,どの学年・学級も笑顔があふれていました。みんなが安心できる,みんなが楽しい,そしてみんなが成長できる学年・学級集団を育てていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31