長岡市立江陽中学校

11/29 学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クリスマスまで一か月を切り、校舎内でもクリスマスに関する飾りつけが増えてきました。先生方?や職員の皆さん?のアイディアだと思いますが、季節感を感じ、心和む飾りつけです。本当にありがたいです。
 さて、生徒の皆さんに問題です。写真の飾りつけはどこにあるかわかりますか?時間がったら確かめてみましょう。

11/29 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

左 1年生 体育 柔道のけさ固めの練習をしています。初めての体験で興味津々です。
中 2年英 理科 電気の学習で、並列つなぎの特徴について実験中。
右 3年生 英語 キング牧師を題材に、班で意見を出し合っています。

11/28 3年生保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生の2クラスが保育実習に参加しました。園長先生からは子どもの成長や大切な命についてお話をいただきました。その後、生徒が準備したおもちゃなどを使って、園児と楽しく一緒に遊びました。生徒にとっては貴重な体験となり、とても有意義な時間でした。恵和こども園の園児の皆さん、先生方大変ありがとうございました。

写真 園児と遊ぶ生徒たち
左:お魚釣り   中:列車じゃんけん   右:ボール送り 

11/28 教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から朝読書の時間を活用して教育相談がスタートしています。学習や学校生活、進路等について担任の先生と一人一人が面談をしています。じっくり担任の先生と話せる時間があることは大切なことです。生徒も先生も、お互いに有効に活用してほしいと思います。

左から1年生、2年生、3年生です。

11/28 議案審議

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月の生徒総会に向けて議案審議がお行われています。各委員会・部活動・予算の執行状況などについて議案書を見ながら質問や意見を取りまとめます。昔は生徒会の役員が何日もかけて議案書を印刷・製本していましたが、今は、タブレットを見ながら審議をしています。時代が変わったことを感じます。

写真 議案審議の様子 左:3年生 右:2年生

11/27 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

左 3年生 英語 今日は二人のALTの先生と一緒に学習です。
中 2年生 国語 「春望」を題材に学習中。「国破れて山河在り・・・・・」昔、授業で勉強した記憶があります。
右 1年生 美術 絵文字が間もなく完成の予定です。

11/27 学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月も最終週となりました。生徒たちの登校の様子を見ていると、防寒着を着ている生徒が前より増えましたが、寒そうに防寒具を着ないで登校し得ている生徒も多いです。風邪をひかないためにも、ご家庭でも防寒具の着用のお声がけをお願いします。

 先週より教室棟西側トイレの改修工事が始まりました。まずは解体作業のため、ドリルの音で授業の声が聞こえにくく、生徒たちに迷惑をかけて心苦しく思っています。少しの辛抱ですので、ご理解ください。
 また、ポインセチア?の花が廊下にありました。クリスマスが近づいていることを感じます。

写真 左 トイレ工事の様子
   右 きれいなお花

11/24 立会演説会・投票

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後に、来年度の生徒会役員選挙の立会演説会と投票がありました。8人の立候補者が堂々と自分の考えをアピールしていました。その後投票が行われ、27日の月曜日には全校生徒へ結果が公表されると思います。本当に勇気と決意をもって立候補してくれた候補者の皆さん大変ありがとうございます。結果がどうあれ、江陽中のために今後の活動よろしくお願いします。

左 立会演説会の様子
中 投票用紙に記入の様子
右 投票の様子

11/24 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

左 3年生 音楽 アルトリコーダーの授業が始まりました。
中 2年生 総合 修学旅行に向けて、タブレットで京都について調べ学習中。
右 1年生 理科 力の関係について学習中。

11/24 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝のテレビで、一か月後はクリスマスの話をしていました。今年も残りわずかとなりました。月日の過ぎるのが本当に早く感じます。
 今日から冬型になり、荒れた天気で雪も降るようです。生徒・保護者の皆さん、体調を崩さないように注意してください。

授業の様子です。
 左 3年生 英語 モーガンさんとこんなに近くで、一緒に学習です。
 中 2年生 体育 倒立の練習を順番にやっています。
 右 1年生 道徳 西側トイレ工事の解体作業で音がうるさく、図書室で授業をしています。

11/22 初任者研修公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の午後、初任者研修の公開授業を行いました。校外から初任者4名と初任研担当の先生1名が来校して行われました。校内の先生方も10名ほど参加し、初任者の先生は大変緊張しながらも、しっかりと授業を行っていました。その後、協議会を行い、授業の振り返りを行っています。今後も研修を行い、授業力の向上を目指していきます。

11/22 2年生あったか言葉ウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、今週・来週の2週間「あったか言葉ウィーク」の取組をしています。自分が言われてうれしかった言葉をかき出し、学級ごとにまとまて掲示しています。この2週間お互いに言われて心があったかくなるなる言葉を意識して使っていこうという取組です。心が温まる言葉を意識してつかい、相手を思いやることも大切なことです。

11/22 選挙活動も終盤

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度の生徒会役員選挙に向けた活動も終盤を迎えています。立候補者は登校の時間を活用して、自分をPRしていました。少しでも立候補者の思いを理解して、投票の参考にしてほしいと思います。

11/16 入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度の新入生と保護者対象に入学説明会を実施しました。新入生は生徒会役員の学校紹介の後、中学校の授業を参観し、最後に英語の模擬授業を全体体験しました。とても楽しそうに参加してくれました。また、保護者の皆さんには入学までの準備や来年度以降の部活動の在り方について説明させていただきました。保護者の皆さん、お忙しい中ご来校いただき大変ありがとうございました。来年4月の入学を心よりお待ちしています。

左 模擬授業の様子 中学校の先生方も着ぐるみを着て授業。
中 授業参観の様子
右 保護者説明会の様子


11/16 R6生徒会役員選挙活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から来年度の生徒会役員選挙の活動がスタートしました。朝の登校時間の選挙活動の様子です。選挙活動を通して生徒一人一人が生徒会について考えを深め、立候補者たちも自分の考えを訴えて、来年度の素晴らしいリーダーを選んでほしいと思います。

追伸 インフルエンザが流行っております。感染予防にご協力をお願いします。

11/14 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、3年生とその保護者対象に進路説明会を実施しました。大勢の保護者の皆様から天候の悪い中、学校までおいでいただき大変ありがとうございました。今後は生徒と保護者がしっかり話し合って、担任と相談しながら受験先を決定していってください。また、大変多くの情報や公立高校のWeb出願など理解が難しい部分もあったかと思います。不明な点は担任までお問い合わせください。

写真 生徒と保護者が隣り合わせになって説明を聞きました。

11/13 インフルエンザにご注意ください

画像1 画像1
 本日の朝からインフルエンザによる欠席者が急増しています。また、まだ診断はありませんが、体調不良による欠席者も10名以上です。特に1年生の感染者が多いようです。学校でも暖房をつけ換気をこまめにするなどるなど、感染拡大に注意していきますが、ご家庭でも感染対策をよろしくお願いいたします。部活動は今日から3日間休止としました。また、登下校に防寒具を着用せず、寒そうに登校している生徒がほとんどでした。生徒にも話をしましたが、防寒具の着用も併せてお願いします。
 

11/13 保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は午前中に3年生が恵和こども園に行き、保育実習を行いました。事前に家庭科の時間で園児と一緒に遊べる道具(輪投げ、簡易ボーリングなど)を作成し訪問しました。園のご厚意により、バスも出していただき大変ありがとうございました。園長先生から、あえて狭いバスに乗ってもらい、自分の成長を感じてくれたらと最初にご挨拶がありました。
 園に行ってからは、園児の成長過程の話や年長さんから歌の歓迎をしていただきました。本当に本校生徒への暖かい対応で感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
 生徒たちは、園児たちとふれあい、貴重な時間を過ごさせていただき、学びも多かったことと思います。対応していただいた園の先生方、園児の皆さん本当にありがとうございました。

11/9 中間テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は中間テスト2日目です。写真のように生徒たちは真剣にテストに取り組んでいました。特に3年生の教室は、異様なほど緊張感を感じました。
 テストが終わると、ワーク等の提出があります。教室前には昨日終わった教科のワークが提出されていました。

 右の写真は1年生の廊下の写真です。テストなので、カバンがきれいに並べられていました。落ち着いた学校生活を送るためには、こういうところも大切です。2年生はロッカーの後ろにきれいに並べられていました。

左 3年生のテストの様子
中 提出されたワーク類
右 廊下に並べられた鞄等

11/8 中間テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は放射冷却で寒さが厳しかったですが、日中は大変暖かい日になりました。今日は中間テスト1日目です。生徒たちは先ほどテストを終え、昼食を食べて下校しています。どこかに遊びに行きたい天気ですが、ここはぐっと我慢して、明日のテストに備えましょう。

江陽中の生徒の皆さん、頑張ってください。

写真 テストの様子 左から3年生、2年生、1年生
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31