新組小学校ホームページ

6年生ありがとうの会

3月1日(金)6年生ありがとうの会がありました。5年生を中心に企画、運営を行い、心温まる会になりました。縦割り班の1〜5年生からのメッセージが書かれた色紙を6年生は受け取りました。開会のあいさつをした1年生、プレゼントを渡した2年生、終わりの言葉と会場の飾りつけを担当した3年生、全校クイズを担当した4年生、全体計画と6年生の思い出スライドを作成した5年生、そしてお返しに劇をした6年生、どの学年も「ありがとう」の気持ちのこもったものでした。

6年生ありがとうの会

3月1日(金)6年生ありがとうの会がありました。5年生を中心に企画、運営を行い、心温まる会になりました。縦割り班の1〜5年生からのメッセージが書かれた色紙を6年生は受け取りました。開会のあいさつをした1年生、プレゼントを渡した2年生、終わりの言葉と会場の飾りつけを担当した3年生、全校クイズを担当した4年生、全体計画と6年生の思い出スライドを作成した5年生、そしてお返しに劇をした6年生、どの学年も「ありがとう」の気持ちのこもったものでした。

6年生ありがとうの会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(金)6年生ありがとうの会がありました。5年生を中心に企画、運営を行い、心温まる会になりました。縦割り班の1〜5年生からのメッセージが書かれた色紙を6年生は受け取りました。開会のあいさつをした1年生、プレゼントを渡した2年生、終わりの言葉と会場の飾りつけを担当した3年生、全校クイズを担当した4年生、全体計画と6年生の思い出スライドを作成した5年生、そしてお返しに劇をした6年生、どの学年も「ありがとう」の気持ちのこもったものでした。

スキー授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(金)須原スキー場で3年生から6年生まで一緒にスキー授業を行いました。当日まで、小雪で心配でしたが、無事にできてよかったです。保護者ボランティアの方々の協力のお陰で、一度も経験したことのない子も滑ってくることができました。ありがとうございました。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生の栃尾ファミリースキー場での雪遊びは、中止になりましたが、学校のグラウンド入り口にあるつきやまに積もった雪でそり遊びを楽しみました。山の上までそりを引っ張って上がるのは大変ですが、結構遠くまで滑っていけるので、子どもたちは楽しそうでした。

能登半島地震募金の報告

画像1 画像1
1月17日〜19日に、運営委員会の児童が能登半島地震募金の活動をしました。
保護者の皆様からもご協力いただき、ありがとうございました。
集まった72,000円は、先日「石川県令和6年度能登半島災害義援金」に振り込みましたので、報告いたします。

避難訓練

1月12日(金)、不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。長岡警察署生活安全課の方に不審者役になってもらい、教室に侵入してきたときどのような動きをすればいいのか訓練しました。1月1日の地震以降、いざという時の動きについて確認しておくことは大切です。子どもたちは真剣に取り組んでいました。

校内書初め大会

画像1 画像1
1月11日(木)、書初め大会をしました。
1・2年生は、各教室で硬筆を、3〜6年生は、体育館で毛筆をしました。
体育館での実施は、子どもたちにとって初めての経験でした。適度に緊張しながら集中して書きました。
来週の17〜19日は校内書初展です。ぜひ、ご覧ください。

新潟県教育委員会からのお知らせ

新潟県教育委員会が、県立高校・中等教育学校の情報を発信するホームページを開設しました。
進路を考える参考としてください。

https://niigatapref-edu.note.jp/

5年生が稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(月)5年生が稲刈りを行いました。21日(木)に実施する予定でしたが、あいにくの雨天で延期になっていました。天候にも恵まれ、新組グリーンエコの皆さんの指導の下、かまで稲を刈り、はさかけも行いました。おおきなはしごにも登ることができました。

1学期後半 4年生生き物調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月28日に1学期後半がスタートしました。暑さが厳しいので、熱中症等に十分配慮しながら、教育活動を行っていきます。9月1日(金)新組グリーンエコの皆さんの協力を得ながら、4年生は生き物調査を行いました。この暑さなので、百束の調整池での調査には往復バスで行きました。「大きな鯉がいた」「すっぽんがいた」と子どもたちは大喜びでした。

1学期前半が終了します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月に始まった、令和5年度の1学期の前半が終了します。入学、進級と共にうまく環境に順応し、成長してきた前半でした。夏休みに入る前に、下々条駐在所のおまわりさんに来ていただき、自転車に乗るにあたっての話をしていただきました。自転車の点検、ヘルメットの着用など子どもたちはしっかりと話を聞きました。

水泳授業の最後に着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(水)、今年の水泳授業が終了しました。どの児童も、去年より少しずつ上達した水泳授業でした。4年生以上は、水泳授業の最後に、水着の上に体操着を着てプールに入り、着衣泳をしました。水場での事故に備えて、まずは自分の身を守るための行動としてどうしたらいいのか、また、水場で助けを求めている人を見かけたらどうしたらいいのか学びました。

妙高自然教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目は、朝、雨が降り始めたため、室内での活動となりました。
館内オリエンテーリング、フォトビンゴをしました。班で地図や写真を見ながら、楽しく、協力して活動をしました。
クラフト活動は、壁掛けを作りました。ペンで色を塗ったり、ウッドバーニングペンやグルーガンを使ったりして、集中して作っていました。
最後は、笑顔で記念撮影。事前準備から、この妙高での2日間を通して、多くの貴重な経験をしました。この経験が学校や家庭生活で生かされるよう、取り組んでいきます。

妙高自然教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
妙高自然教室を6月21日(水)〜22日(木)に実施しました。
1日目は、まず、5年生、6年生それぞれで妙高アドベンチャーをしました。一人では解決できない課題に、みんなで知恵を出し合い、協力して取り組みました。
夜は、キャンプファイヤーをしました。炎を囲みながら、クイズをしたり、ダンスをしたりして、楽しい時間を過ごしました。

ベースボール5体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(月)ベースボール5の日本代表選手2名をお招きして、3年生以上を対象に体験会を行いました。男女各2名以上で5名の人チームで試合をする競技ですが、小学生ルールにしてもらい6名から8名のチームで行いました。バットやグローブを使わず、ピッチャーもいないので、自分でトスを上げて手で打ち、素手でボールをとります。道具をうまく使いこなせなくてもできるスポーツです。楽しく参加していました。

ジョイフル里山木工塾(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(金)に4年生が、ジョイフル里山木工塾へ行ってきました。
午前は、植物についてお話を聞いたり、池で生き物を捕まえて観察したりしました。
午後は、木工作をしました。釘やのこぎりを使い、たくさんの材料からイメージを膨らませ、楽しく活動しました。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(月)に、私たちの生活に深くかかわっている「税金」について学習する租税教室がありました。税金にはどのような種類があるのか、身の回りのどのような施設に税金が使われているのか、税金が無くなったらどうなってしまうのかなどを学習し、最後には一億円分の札束のレプリカを持たせてもらいました。
教育や医療に関わるお金を中心に、子どもたちにとっても税金のおかげで整えられている制度や設備も数多くあります。今回の学習をきっかけにして、税金の使われ方などについても興味をもって生活してほしいと思います。

プール清掃をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(月)プール清掃を4〜6年生で行いました。壁や床の汚れをたわしで、力いっぱいこすり、きれいになりました。6月下旬からプール授業を開始する予定です。

音楽体験教室(箏)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日に、音楽体験教室を実施しました。
講師に池田様からお越しいただきました。3時間目は、3〜5年生が「さくら さくら」「ジュピター」等の演奏を聴きました。4時間目は、4・5年生が、実際に箏を弾く体験をしました。貴重な体験をさせていただきました。
児童の感想
「先生の手の動きに驚きました」
「すごくきれいな音色でした」
「ジュピターを聞いて、長岡花火を思い出しました」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31