越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

8/31 来週は体育祭WEEK

 予定されていた期末テストの二日目が終わりました。3時間目のテストの前後で、校舎内の生徒の声が変わりました。テスト前や最中の静かな校舎内が、テストの終わった開放感にあふれた校舎内に大変身です。定期テストに向けて、ご家庭でもたくさんのご配慮をいただいたことと思います。ありがとうございました。

 さて、来週からは体育祭WEEKが始まります。生徒玄関には各軍の連絡用にホワイトボードが用意されています。各リーダーからの連絡やメッセージが書かれています。
 明日、そして来週も、連日猛暑日・夏日の予報が発表されています。本日、保健だよりを発行し、ご協力をいただきたい内容を掲載しました。本HPでお伝えした対策と併せて、今後もお子さんの活動の支援にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
わかめごはん
牛乳
とり肉と夏野菜の揚げ煮
舟形きゅうり
じゃがいものみそ汁

夏休みモードから体は切り替わりましたか?まだまだ体が夏休みの人はいませんか?
まだ、夏休みモードの人は、「朝食」を食べてきましたか?
「朝食」は一日元気に勉強したり、運動したりするための基本の食事です。
夜ごはんのエネルギーは寝ている間に消費してしまっているため、朝食を食べ、エネルギーやたんぱく質を体に取りこむことが重要です。
一日の食事をメダルにたとえたら、「朝食」は金メダルの価値があります。次に、大事なのが「昼食」、あと半日元気に過ごすための「銀メダル」の食事です。
そして「夕食」ちょっと軽めに、銅メダルの食事をとりましょう。

8/30 1学期期末テスト

 本日は、1学期期末テストを実施しました。
 教室を回ってみると、どの学年も厳粛な雰囲気で、テストに取り組んでいました。全員が、これまでの学習の成果を発揮できていることを願っています。

 本日も、連日の猛暑が原因か、体調を崩す生徒がいました。テストも大切ですが、健康には勝りません。体調がすぐれない場合は、登校せず、状況に応じて通院したり、休養したりするようお願いします。

 明日の予想最高気温は、今日を上回る38度の予想です。明日も(1)十分な睡眠(2)バランスの良い食事(3)のどが乾く前の水分補給・塩分補給 で、熱中症予防にご協力をお願いします。
 また、感染症予防対策でマスクを付けているお子さんもいます。炎天下での着用や、息苦しさを感じた場合は、集団を離れてマスクを外し、呼吸を整えるよう指導しています。

 ご家庭でも感染対策の基本に立ち返り、(1)うがいと手洗い(2)三密防止(3)場面に応じたマスク着用 を再確認していただくようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ジューシー
牛乳
ゴーヤチャンプルー
もずくのスープ
型抜きチーズ

今日は沖縄料理です。「ジューシー」は沖縄の炊き込みごはんのことで、豚肉のゆで汁や昆布のだし汁で炊き込んで作ります。
本場のおきなわでは、お祝いごとの料理や食堂でも人気のメニューです。
ゴーヤは、苦みのもとのワタをよくとって塩と砂糖でもんであるので、苦みが弱まり食べやすいと思います。
今日は、豚肉、たまご、もやし、生揚げといっしょにチャンプルーにしました。
チャンプルーは「いろいろな材料を混ぜて炒める」という意味です。
また、沖縄ではもずくがたくさん採れるので、色々な料理が作られています。中でも、もずくの天ぷらはとってもおいしいですよ。
健康によく栄養たっぷりの沖縄料理で夏バテを予防しましょう。

8/29 職員研修

 夏休みの間、「生徒同様に学校の教職員も休みます」という訳にはいきません。8月21日(月曜)と28日(月曜)は2週連続で、職員研修会を行いました。

 21日は、新潟水俣病学習サポーターの永井様をお招きし、「水俣病が教えてくれるもの」という演題で、意見交換・話し合い活動を交えながら研修を行いました。

 28日は、インクルーシブ教育、学びのユニバーサルデザインについて、校内で通級指導教室を担当する教員を講師に行いました。初めに独立行政法人教職員支援機構の作成した校内研修用のオンデマンド動画を視聴し、その後、担当教科を基本にグループを作り、学び合い、話し合いを行いました。

 越路中の生徒は話し合い活動に重点を置いています。職員も同様に、研修の場で積極的に話し合い活動を取り入れ、表現力の伸長を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/29 生徒の健康管理のお願い

 連日のお願いになりますが、感染症と熱中症の防止に継続してご協力をお願いします。

 子供たちは、テストに向けて学習時間の確保のために無理をしがちです。今日も、保健室を訪れる生徒がたくさんいました。水分補給が上手くできずに、体調を崩す生徒が多いようです。
 また、感染症や発熱で欠席・早退する生徒数も少しずつ増えています。感染症対策は、第5類移行の前ほど、厳しく行う必要はありません。しかし、ウイルスが無くなったわけではありません。引き続き、場面に応じた対策をお願いします。

 記憶は睡眠で確実なものになります。つまり、覚えた後に睡眠を取ることによってテストで力を発揮できるようになります。さらに、睡眠不足は体調不良の原因にもなります。28日の本HPの内容を参考に、お子さんが体調を整えてテストに臨めるように、継続して支援をお願いします。
画像1 画像1

8月29日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
冷やしうどん
牛乳
鶏肉の青のり天ぷら
さっぱりサラダ

今日は残暑にぴったりな冷やしうどんです。
冷たいうどんがつるつると食べやすいですが、栄養の素になる鶏肉の天ぷらやサラダなどは残さずにしっかり食べるようにして下さいね。
そこで今日は、天ぷらの歴史について少し紹介します。
天ぷらが庶民に広まったのは江戸時代の後期で、当時の天ぷら屋さんが江戸前の穴子、えび、貝類などを串にさして天ぷらにして出していたのが始まりだそうです。
一番最初の頃は、串にさして食べられていたんですね。
今日は、鶏むね肉をあおのり味の衣でさくっと揚げました。
味わっていただきましょう。

8/28 2年生授業の様子

 本日の天候は、先週のような猛暑は鳴りを潜め、少ししのぎ易くなりました。
本日は、2年生の5時間目の授業の様子を紹介します。

 5限に2年生の教室を中心に校舎をまわりました。2年生は、全クラスで7月に実施した職場体験のまとめの活動を行っていました。タブレット端末に送信されたデータをもとに活動が行われていました。どの学級でも、生徒は協力しながら活動を進めていました。

 さて、定期テストが近づいてきましたが、お子様の体調はいかがでしょうか。本日も数名の早退者がいました。また、新型コロナウイルス感染症や発熱が原因で欠席している生徒もゼロではありません。感染症対策は、必要なくなったわけではありません。
 そこで、ご家庭では、これまで以上に念入りに健康観察をお願いします。また、お子さんに発熱やせき、頭痛、全身のだるさ、鼻水などの症状が見られた場合は、登校させず、通院と休養をお願いします。
 あわせて、熱中症防止につきましても、継続した対策にご協力をお願いします。先週も、水筒を忘れ、水分補給が上手くできずに体調を崩す生徒がいました。

 テスト前のこの時期、お子さんは学習に力を注いで、睡眠時間を削ったり、無理をしたりすることも考えられます。以下のような内容を中心に、感染症と熱中症の防止・生活の支援をよろしくお願いします。

 〇生活リズムを崩さない就寝時刻、睡眠時間
 〇計画的な学習、時間を決めた過ごし方
 〇換気と手洗い・手指消毒
 〇適切な量、消化の良いもので3回の食事
 〇場面に応じ、マスクを付ける、外すの選択
 〇のどが渇く前の水分補給
 〇登下校時の日傘の使用や帽子着用、保冷材等の活用
 〇適切なエアコンや扇風機の使用
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
チンジャオロース丼
牛乳
小松菜と豆腐のスープ
すいか

一週間が始まりました。
月曜日は食欲が落ちやすいので、食べやすい丼にしました。
ごはんをしっかり食べて、午後のエネルギーを補給しまししょう。
また、今日のデザートは夏の代表的な食べ物「すいか」です。
英語で「ウォーターメロン」(水分の多いメロン)と言います。
暑い夏、食欲のない時などにさっぱりとしておいしいのですが、たくさん食べると体を冷やしたり、トイレが近くなったりすることもあります。
そのため、食べすぎには注意が必要です。
すいかにはリコピンという栄養がたくさん含まれていて、ガンや脳卒中などの予防に効果があります。暑い時期のおやつにおすすめですよ。

8/25 1年生の授業の様子

 続いて1年生の授業の様子を紹介します。1階廊下は3階廊下と比べると、気温は低いように感じました。1年1組は理科、計算を中心に行いながら問題演習です。2組は美術、夏休みの課題で撮影してきた写真を題材に、風景画を制作します。生徒のタブレットには、夕日や越路の美しい風景が表示されていました。3組は理科、暑い理科室ですが、実験に夢中になる様子がありました。4組は社会、地理の分野の学習で、世界の気候区分について学んでいました。

 今週末の部活動は休止ですが、まだ暑い日が続きそうです。ご家庭でも熱中症防止対策の継続をお願いします。生徒の登下校の様子を見ると、日傘や帽子などで対策をする生徒が増えてきました。ご協力ありがとうございます。しかし、睡眠不足や朝食を食べずに登校し、保健室を訪れる生徒が増えています。時間の使い方を見直し、無駄を省くと改善に向かいそうです。

 来週はいよいよ期末テストです。8月23日の本ホームページ掲載の記事を再度ご確認され、生徒の健康面からのサポートをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 3年生授業の様子

 猛暑により、校舎内の廊下など、教室以外の空間はサウナのような気温です。教室を訪問した6限は、廊下の気温が34度ありました。WBGT測定器を用いて、暑さ指数の数値が高い場所では、生徒の運動等の活動を制限しています。

 本日は、3年生と1年生の6限の授業の様子を紹介します。
 3年1組は数学、生徒は二次関数のグラフをじっくりと見つめていました。2組は理科、テストに向けて問題演習です。3組は英語、テスト前に復習のプリント学習です。4組も英語、近くの生徒と相談しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん 神楽南蛮みそ
牛乳
たらと大豆のレモン和え
きゅうりの辛味づけ
越路産トマトの春雨スープ

今日は神楽南蛮を使って「神楽南蛮みそ」を作りました。
神楽南蛮は長岡野菜の一つで、山古志地域で多く栽培されています。ゴツゴツしていてピーマンに似た野菜です。
なぜ神楽南蛮という名前がついたのかといと「神楽面」という怖い顔をしたお面にゴツゴツした形が似ていることからです。
「南蛮」はとうがらしのことです。ピリリと辛い神楽南蛮みそは食欲を増すとともに、白いご飯によく合いますね。
よく味わっていただきましょう。

8/24 表彰・夏休み明け集会

 本日1限に夏休み明け集会を開きました。会に先立って、夏休み中に開催された、私の主張大会長岡地域地区大会の発表、そして参加した大会・コンクールの結果報告と表彰を行いました。

 わたしの主張長岡地域地区大会は8月1日に行われ、その様子は本ホームページでもご紹介しました。全校生徒には、本番前に発表してもらえれば良かったのですが、ようやく実現しました。思いの込められた力強い発表は、来年度以降に同じ課題に取り組む後輩たちの良い参考になりました。

 表彰では、既に県吹奏楽コンクールの銀賞、北信越水泳大会男子50m自由形第7位はお知らせしました。加えて、以下の賞状を伝達しました。

〇第18回長岡ドーム旗争奪・長岡市中学校新人野球大会 準優勝 (越路中・岡南中合同チーム)
〇令和5年度長岡支部カデット卓球大会 女子ダブルス 第3位、第4位、第5位
〇令和5年度長岡支部カデット卓球大会 14歳以下シングルス 第3位、第7位、第8位
〇第70回市民スポーツ祭バレーボール中学校男子の部 第2位
〇第70回市民スポーツ祭バレーボール中学校女子の部 第3位

 いずれも、素晴らしい成果を発揮しました。入賞の皆さん、おめでとうございました。おそらく、私が北信越大会の個人競技の7位の賞状を渡すのは初めてです。昨年度男子バドミントンのダブルス5位に引き続き、北信越大会での活躍は、不断の努力の成果に他なりません。
 長岡ドーム旗争奪野球大会では、合同チームのハンディがありながら、準優勝は立派です。この成績を見て、来年度、たくさんの部員から入部してもらいたいです。
 また、カデット卓球大会でもたくさんの入賞者を表彰しました。長岡支部大会は大変多くの選手が出場し、強豪ぞろいの地域です。その中で、ダブルス3ペア、シングルス3名の入賞者は、ここ数年で最多の入賞者ではないかと思います。夏休み中、卓球部の大きな声が廊下に響くことが多くありました。部全体に活気があふれ、良い雰囲気であることが伝わってきます。
 バレーボール部は、男女そろって入賞しました。10月に控えた新人戦に向けて、どちらも良いスタートを切ることができたと思います。上手くできたところをさらに伸ばし、課題を少しでも改善して、次の試合に備えてほしいと思います。

 暑い体育館での集会でしたが、集中し、内容の濃い集会にすることができました。集会後は、養護教諭が、熱中症防止対策について連絡をしました。昨日、お知らせした内容をより具体的に生徒に伝えました。お家の方からも継続して対策にご協力をお願いします。

 なお、お子さんの送迎の際は、校地(職員駐車場)内と校門前バス回転場での乗り降りは大変危険です。越路体育館の駐車場かもみじ園下、押ボタン式信号付近の駐車場の乗降をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 本HP「予定 8月の予定」訂正のお知らせ

 Home & Schoolの配信メールでもお知らせしましたように、本ホームページ掲載の8月予定表に誤りがありました。24日(木曜)の下校時刻は、16:25です。

 ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

8月24日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス
牛乳
越路産糸うりのさっぱりサラダ
フルーツポンチ

夏休みが終わりました。みなさんは夏休みをどのように過ごしましたか?
まだまだ暑い日が続きます。これからは体育祭に向けて突進です。
ここしばらくはハードな毎日が続きますね。
気力と体力を維持し、体育祭当日もがんばるためには、規則正しい生活を心がけることが大切です。
特に、朝ごはんをきちんと食べることがポイントです。また、午後の活動のために給食をしっかり食べることも大切です。
汗をたくさんかくので、体育祭練習や活動の合間に水分補給も忘れずにしましょう。

8/23 熱中症防止対策のお願い

 長かった夏休みも、あとわずか。いよいよ授業が始まります。お子さんの登校準備は、順調に進んでいるでしょうか。

 長岡市内では、猛暑による熱中症で救急搬送が増加しています。環境省は県内に「熱中症警戒アラート」を発出し、対策の徹底を呼び掛けています。

 7月の末には、山形県内で下校中の女子中学生が熱中症で命を落とす事故が発生しました。校舎内は冷房が入る部屋が多くあり、職員も熱中症の対策を徹底します。しかし、登下校の際は、子供だけの状況があり、事故発生のリスクが高まります。そこで、以下の点につきまして、ご家庭でご配慮いただき、お子さんにお話しくださるようお願いします。

1 ご家庭での健康観察を徹底してください。体調不良の場合には無理に出席させず、受診や自宅で休養を取らせてください。

2 食事と睡眠を十分にとらせてください。朝食は必ず取り、水分と塩分を補給してから登校させてください。喉が渇く前の水分補給と塩分補給が大切です。

3 直射日光を避ける手段を取らせてください。体育祭で着用する帽子、日傘などを積極的に使わせてください。「雨傘」も日傘になります。そして黒に近い色ほど、紫外線をさえぎります。UV加工の無い白色の雨傘は効果が下がりますが、使用する価値はあります。
 猛暑の際は、可能な限りマスクの使用は避け、白色の靴下、白の運動靴などの対策で体温の上昇を避けるようお話しください。

4 保冷材を活用させてください。保冷剤を使った首回りを冷やすようなネッククーラー、保冷剤を手にする、濡れたタオルで顔を拭くなど、登校の際には、体温の上昇を避ける手段を取らせてください。

5 登校時は、ご自宅から十分な飲料水を持たせてください。水は学校でも補給できますが、登校時など、給水ができない場面を考慮し、水筒等を持たせてください。

6 暑さになれていないお子さんは、特に注意が必要です。夏休みの間、運動や屋外での活動が少なく、汗をかく習慣が途切れたお子さんは、登校の際に十分配慮をお願いします。通学に時間のかかるお子さんは、お家の方の送迎もお考えいただき、事故防止にご協力願います。
画像1 画像1

8/21 佐藤ひらりさん コンサートのご案内

 昨年8月、本校で講演と演奏会を開催してくださった、三条出身のシンガーソングライター佐藤ひらりさんが、25日(金曜)にコンサートを開きます。長崎在住で国内外で大活躍の太鼓集団「瑞宝太鼓」さんとの初コラボ公演です。
 会場は上越文化会館です。県吹奏楽コンクールの会場でもありました。中学生以下は、入場料が無料です。
 昨年の感動をもう一度、そして「瑞宝太鼓」さんとの新たな協演をお楽しみください。
画像1 画像1

8/18 吹奏楽部定期演奏会のご案内

 第8回を数える本校吹奏楽部の定期演奏会が9月に予定されています。演奏会まであと1か月。本日も吹奏楽部員の皆さんは、冷房の効いた教室で真剣に練習を行っていました。そのポスターが完成しましたので、紹介します。

 昨年度は、感染症対策のために入場制限等をおこなって開催しました。今年度は、現在のところ、特段の対策をお願いすることは考えていません。中越地区吹奏楽コンクール金賞、県吹奏楽コンクール銀賞を受賞した本校吹奏楽部の演奏、そして、コンクールを支えていたサポートメンバーも加わった演奏もお楽しみになさってください。

 たくさんの方のご来場をお待ちしています。
画像1 画像1

8/17 2年生職場体験学習(6)

 
 第6回目の本日は、田宮病院での学習の様子です。

 今回で、2年生職場体験学習の様子の紹介は最後になります。
 ご協力をいただいた事業所の皆様には、ご多用中にもかかわらず、本校生徒に対し、とても丁寧にお仕事の内容をおしえていただいたり、生徒の質問にお答えいただいたりと、あたたかく迎えていただきました。
 体験を終えた生徒は、今回、学んだことをレポートにまとめ、夏休み明けに提出することになっています。そして、各職場で学んだことを発表し合い、共有する予定です。

 改めまして、本校2年生の学習にご協力をいただいた、40を超える事業所の皆様にお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/9 2年生職場体験学習(5)

引き続き、2年生職場体験学習の様子を掲載します。

 本日は、しまむら アクロスプラザ七日町ファッションモール店、メガネのいたば、 Seria 来迎寺店、ユニオンツール株式会社、中華ダイニング 多礼、長岡ドームスポーツスタジアム、長岡警察署、長岡造形大学 での体験学習の様子です。
 なお、すべて敬称は省略、紹介は順不同とさせていただきました。ご了承願います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31