刈谷田中学校区「地域貢献活動(グリーンピース作戦)」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校だよりでも紹介します。まずは、画像でお伝えします。校長が撮影した分で紹介します。全部の地区には回れませんでした。ご了承ください。

あいさつ運動(刈中の生徒さんが来てくれました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、コロナの流行も落ち着いてきています。あいさつ運動がスタートしました。刈谷田中学校から多数の生徒さんが(担当の先生も)来てくれました。
 照れくさそうにしている東小の子に対して、手を出してタッチを求めるなど、さすが中学生だと思いました。
 あいさつは、声に出すことが基本ですが、声でなくても、身体で反応する(伝える)ことでも良いと思います。「顔を向けて笑顔を届ける」「会釈する」「タッチを交わす」「手を振る」など、です。

 先日のこと。前にも書いたかもしれませんが、中学1年生が、横断歩道を渡ろうとしていた時、車が止まってくれた場面に出くわしました。渡った後、その中学生は、車の方に頭を下げて止まってくれたことへのお礼の気持ちを表していました。
 今日は、前の事案と同じように、止まってくれた車に頭を下げていた、自転車登校の生徒の姿を見ました。

 このように、素敵な姿を示してくれる中学生がたくさんいます。中学生になったからできるようになった(立派な行動がとれるようになった)のかもしれません。だからこそ、小学校では、できない(しない)と諦めず、しっかり指導していく必要性を感じています。

 

お友達になろう大作戦(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校にいる先生方ともお友達に(知り合いになろう、自分を伝えよう)なろうという学習を始めました。

 自己紹介をして、好きな〇〇を伝えて、相手にも好きな〇〇を聞きます。サインをもらったあと、握手をして、お礼を言って、終わりになります。

 写真は、校長室にたまたま来てくれた子どもたちをパシャリ。ちょっと緊張している子もいたようです。サインだけでなく、校長の似顔絵(山ちゃんマーク)も付け加えました。

6月6日は「地域貢献活動」(グリーンピース作戦)

 よろしくお願いいたします。

 東小の児童に加え、刈中の生徒、下塩小の児童も参加します。同じ町内(あるいは近隣の町内や拠点となる場所)に集まって活動します。

 持ち物の準備等、よろしくお願いいたします。活動の詳細は、今後の学校だよりでもお伝えします。なお、学校だよりは、データでの配信を予定していましたが、いまだに、紙での配付となっております。ご了承ください。
 データでの配信となる場合は、再度連絡いたします。その場合は、c4thとHPを活用する予定です。

野菜の苗と大豆を植えたよ(2年)その2

 その後、大豆も植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗と大豆を植えたよ(2年)その1

 まずは、自分が希望した野菜の苗を買うところからスタートしました。そして、植え方を教わって、JAの皆さんから協力してもらいながら、植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗と大豆を植えたよ(2年)その3

 「上手に植えたね」とほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗植え(1年)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JAさんなどの指導者の方をお招きし、1年生がサツマイモの苗を植えました。場所は、プールと体育館の間の畑。マルチの中に穴を開けてもらい、そこに植えました。「土を枕のようにして、苗を寝かせてあげてね」という言葉が素敵でした。

 収穫が今から楽しみです。水やりも頑張ります。

サツマイモの苗植え(1年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きくなるといいなぁ。

城山探検に出発(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日に、城山探検に出発しました。校外学習(社会科・総合的な学習の時間)の一環です。8名の保護者ボランティアさんからも参加いただきました。

 当日は天気が良く、城山山頂から東小学校がよく見えたそうです。こちらも、時間を合わせて、運動会で使用した赤の応援旗と山パン着用の赤いジャケットを振りました。赤は特によく見えたそうです。

 こちらからも、オレンジ色の体操着が確認できました。見た感じは1ミリ以下でしたが…

プール清掃(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い中、5・6年生が頑張ってくれました。今年、東小のプール授業に参加する下塩小の高学年も手伝ってくれました。

 ものすごくきれいになりました。高学年の皆さん、本当にありがとうございました。

運動会の実行委員会・プロジェクトチーム・応援団の解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みに行いました。

 それぞれの担当の成果と、個々の成長(やって良かったことなど)を確認し合いました。身に付けた力、人のために役立とうとする気持ちを、次の活動にもつなげていきます。

中庭の花壇づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、まず、5年生がやってくれました。私が前回勤務していた時は、まだ噴水が出ていて、真ん中の池(大きな水槽)には魚を泳がせていました。

 全学年が分担して、中庭の花壇を完成させます。学校に来られた時、ぜひご覧ください。

(速報)運動会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栃尾甚句をおどる子どもたちと、最後に競技の部の結果をお知らせします。学校だよりでもお伝えします。

 山パンも登場しました。応援の審査員や玉入れの数を数える仕事を手伝ってくれました。

(速報)運動会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年部種目も頑張りました。玉入れ、綱引きも復活しました。

(速報)運動会(3)

 6年生の集合写真と高学年全員リレーと栃尾甚句プロジェクトの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(速報)運動会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 若干時間が伸びてしまいましたが、無事、運動会が終了しました。

団結朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日の朝に行いました。直接、お互いの応援を聞くのは、今日が初めて…。団長の決意表明もありました。

 3人の審査員が、今日(今)段階の応援を審査しました。今日は、白組が勝ちましたが、当日はどうなるか。赤組の追い上げがあるか、白組が逃げ切るか…。本番の、応援の順番は、先攻:赤、後攻:白となりました。

 おらも、わくわくすっつぉ!

25日:最後の全体での応援練習(昼休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんどん良くなって(動きも、応援も、その声も)きている応援(団)。

 今日は最後の全体練習でした。今日の夜から明日は、少し身体を休めて、当日を迎えてください。金曜日の夜は、早く寝ましょう。

リコーダー講習会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめてのリコーダーとの出合い。

 講師の先生をお招きして、講習会を行いました。校長は、このあと出張があり、最後まで参加することができませんでした。
 3年生の児童がいるご家庭は、どんな内容だったか、どんな曲を演奏してもらったか、吹く際に大事なポイントは何だったか、お子さんに是非とも聞いてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31