「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

第1回学校運営協議会 8月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月29日(火)、第1回学校運営協議会(コミュニテースクール)を行いました。
 前半は、委員の皆様から子どもたちの学習の様子を参観していただきました。夏休み明け早々ですが、冷房の効いた教室で一生懸命学習に散り組んでいる様子をご覧いただきました。ちょうど「夏休み作品展」も開催中でしたので子どもたちの力作も見ていただき、子どもたちの頑張りをほめていただきました。
 後半は、図書室で会議を開催。4月以降のこれまでの教育活動の様子についてプレゼンを通して紹介・説明しました。その後、夏休み前に実施しました児童や保護者アンケートの結果、職員の評価・分析等について説明し、これから改めて重点をおいて取り組んでいくことなどについてご協議いただきました。
 委員の皆様からいただいたたくさんのご意見を生かし、更に学校運営・教育活動を充実させていきます。

子どもたちの宝物「夏休み作品展」開催中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに、自分の興味のあるもの、やってみようと思うものにチャレンジし、頑張って作り上げた作品や研究してまとめたものは、まさに子どもたち一人一人の夏休みの宝物です。それらの宝物を教室や廊下に展示した校内作品展を9月1日(金)まで開催しています。
 また、健全育成会の事業「なかよし標語」も9月1日(金)〜21日(木)の期間、展示しています。
 9月1日(金)の学習参観・PTA家庭教育懇談会にご来校の際に、ぜひ子どもたちの力作をご覧ください。

あおぞら学年6年生 「暑さと上手く付き合い,陸上練習スタート!」8月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「顔合わせ会」を行いました。これから一緒に練習をしていく仲間や先生に会い,わくわくしている様子と少し緊張した表情が垣間見えました。
 来週から陸上練習を始める予定です。自分の決めためあてに向かって一生懸命に取り組んでいきます。しかし、まだまだ暑い日が続くようです。熱中症に気を付け,安全第一で活動していきますので,温かく見守ってください。なお、天候によっては,今後も練習内容や練習時間の変更などを行います。

6年生 あおぞら学年「1学期後半スタート!」

 こんがりと日焼けをしたあおぞら学年の子どもたちが,元気に登校しました。久しぶりに会う友達と嬉しそうに話したり,夏休みの宝物をじっくりと鑑賞したりした1日目でした。
毎日暑い日が続いています。6年生は,陸上練習がありますので,毎日水筒を持ってくるように指導しました。気候を見ながら,安全に気を付けて練習します。
 「早寝,早起き,朝ごはん」の習慣を取り戻し,元気に登校してほしいと担任一同,願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かがやき学年5年生「夏休み明け!71人全員そろってスタート!」8月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
長い夏休みが終わり、教室に笑顔が戻ってきました。
1組も2組も欠席がいなくて、自然教室ぶりに71人全員がそろいました。

オンラインでの朝会のあとは、クラスごとに夏休みビンゴをしました。
久しぶりの学校でしたが、いろいろな子と少しずつ会話ができ、
和やかな空気になりました。

素敵な宝物も紹介し合いました。明日から少しずつ学校生活のペースが戻るように、学校でも声を掛けていきます。ご家庭でも励ましの声掛けをお願いします。

1学期後半スタート 〜熱中症に気を付けながら頑張ろう!〜 8月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 33日間の夏休みが終了し、8月24日(木)から1学期後半がスタートしました。今年は、猛暑日が連続するとても暑い夏になっています。暑さ対策として急きょ保護者の皆様にメールでお願いしましたところ、日傘を差したり、ひんやりグッズを身に付けたりして登校してくる子どもたちの姿がたくさん見られました。ご協力ありがとうございました。
 夏休み明けの全校朝会をオンラインで行いました。第3期(8/24〜10/6)のめあて「友達のよい考えやがんばりを見つけ、自分に生かそう」に向かって、熱中症に気を付けながら頑張っていくことを確認しました。
 この夏休み中に2名の転入生があり、宮内小の子どもたちは498人になりました。また、みんなで、なかよく力を合わせて、より楽しい宮内小学校にしていきましょう。

あおぞら学年6年生「修学旅行に行ってきました!〜その4〜」

 【修学旅行2日目の様子 後半】

 修学旅行2日目最後は、「がぶりガーデン」で「さくらんぼ狩り」をしました。おいしそうなさくらんぼを探し,友達と協力しながらはしごを使ってさくらんぼを取りました。さくらんぼの美味しさに,子どもたちは驚いていました。

 実行委員長を中心とした到着式では,1泊2日の修学旅行で学んだことを振り返りました。楽しい思い出づくり,歴史の学び,仲間との絆の深まり・・・。多くの経験を得ることができた最高の修学旅行になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かがやき学年5年生「学校田の稲はどうなっているかな?」7月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の田植えから1か月経ちました。もっともっと田んぼに足を運びたいのですが、7月になってしまいました。
手のひらに乗るくらいの苗が、自分の膝の高さまで伸びていました。
まだ、お米の赤ちゃんの姿は見えませんでしたが、濃い緑色の稲がすくすくと育っているのを確認してきました。
お米の先生も駆けつけてくださり、他の田んぼの少し早く育っている苗を見せてくれたり、質問に答えてくださったりしました。
夏休み明けも、また、観察に行こうと思います。

みらい学年3年生「マリーゴールドを届けたよ」7月18日

 種から大切に育てたマリーゴールドが、きれいに咲きました。今日は、「地域を花でいっぱいにしよう!」という思いのもと、宮内小学校区のたくさんの場所にお花を届けに行きました。
 大変暑い日でしたが、プランターをもって歩きました。「重いけど大丈夫!」「もう少しがんばれる!」と頼もしい声。
 それぞれの担当場所では、大きな声であいさつやお願いができました。宮内小学校の代表として、かっこいい姿でした。笑顔で受け取っていただき、子どもたちもうれしそうでした。
 これから、下校中や夏休み中に、水やりなどのお世話をがんばっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき学年5年生「自然教室その5」

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目は妙高アドベンチャーを行いました。
講師の先生と一緒に、1チーム18人全員で課題をクリアしていくために話し合ったり、挑戦・修正したりしていきます。
どのグループも課題が進んでいくにつれて、お互いに声を掛け合い、失敗しても次どうするかをあきらめずに考える。
楽しいだけではなく、時には苦しくなったり、つらくなったりもしましたが、そういう時こそ、友達の言葉がどれだけ嬉しいかを経験できました。
この経験を通して、さらに「協力すること」の大切さや達成感を味わうことができました。

子どもたちは、初めての宿泊学習への不安もあったことと思います。
これまでの励ましや、準備へのご協力、本当にありがとうございました。

かがやき学年5年生「自然教室その4」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入浴・夕食後はキャンプファイヤーです。
夕焼け空の中スタートし、火の神・火の子の入場です。
厳粛な雰囲気の中、「自由・勇気・友情・努力・感謝・かがやきの火」の誓いの言葉を唱え、点火しました。
第2部のゲームでは進化じゃんけん・爆弾ゲームやジェスチャーゲームとマイムマイムで大いに盛り上がりました。

楽しむときは楽しむ、厳かな空気に素早く切り替えることができ、素晴らしい思い出ができました。

かがやき学年5年生「自然教室その3」

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目、お昼を食べた後は「源流探検」です。
各クラス3チームに分かれて、山の中に入り、源流を目指していきます。
途中、講師の先生から、川の生き物や植物のお話を聞き、自然と親しむことができました。険しいコースのチームもありました。
「ここ深くなってるよ!」「この石の上が通りやすいよ」と列のまえから後ろへ、
思いやりの言葉をかけ合う姿が素敵でした。

かがやき学年5年生「自然教室その2」

画像1 画像1 画像2 画像2
妙高青少年自然の家に到着しました。
到着式を行い、最初の活動は「フォトビンゴ」です。
地図と写真を手掛かりに、館内を歩いてシールを見つけます。
どの班もチームワークよく、たくさんのシールを見つけていました。
そして、施設にも詳しくなり、2日間迷わずに過ごせそうです。

かがやき学年5年生「自然教室その1」

画像1 画像1 画像2 画像2
先週は素晴らしい青空の下、妙高へ自然体験教室に行ってきました。
スローガンは
「最高の自然教室にしよう!」
1.宮内小の代表として、テキパキ動く!あいさつ・5分前行動
2.だれとでも、力を合わせる!
3.自分のことは自分でやる!
でした。
実行委員の出発式を行い、いざ出発です!

あおぞら学年6年生「修学旅行に行ってきました!〜その3〜」

 【修学旅行2日目の様子】

 修学旅行2日目は,鶴ヶ城に行きました。雨天でしたが各学級の集合写真を撮りました。天守閣を登り,室町時代からの歴史を学んだりお城からの眺めを満喫したりしました。鶴ヶ城会館ではお土産を買いました。学校で立てた計画を思い出し,計算をしながら買う姿は、難しくて悩ましい様子でもあり,楽しそうでもありました。

 お土産の後は「慶山焼」の体験です。指先の感覚を研ぎ澄まし,土の形を整えていきました。焼きあがった湯飲みが届くまで,楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA親善ソフトボール大会予選会

 7月9日(日)に予選会が上組小学校で実施されました。小雨が降る中でしたが、選手のみなさんの活躍にワクワクドキドキの止まらない熱い試合となりました。
 【結果】
  ・1試合目  宮内VS上組 18対4で宮内PTA勝利
  ・2試合目  宮内VS表町 20対4で宮内PTA勝利

  決勝進出おめでとうございます!
  
 決勝大会は8月11日(金)です。会場が決まりましたらお知らせいたします。ご都合の付かれる方は、応援よろしくお願いいたします。
 優勝を勝ち取れるようがんばってください。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

たいよう学年2年生「給食試食会・学年行事」7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度実施できなかった給食試食会でしたが,今年度行うことができました。お家の方と一緒に食べる給食はいつもよりおいしく感じたようでたくさん食べている姿が印象的でした。学年行事では,親子でふれあいながら活動できる運動(キズナビクス)を行いました。
 子どもたちの笑顔や嬉しそうな姿をたくさん見ることができました。参加いただきました保護者の皆様,計画・運営をしてくださった皆様,ありがとうございました。

あおぞら学年6年生「平和学習〜長岡空襲を学ぼう〜」

 5日(水)・6日(木)の2日間に分かれて,長岡戦災資料館と開館20周年記念特別展「長岡戦災資料館のあゆみ」を見学してきました。8月1日の長岡の様子のお話をお聞きしたり,焼け野原になった長岡駅周辺の模型を見たりしました。また,アオーレ長岡で開催している「長岡戦災資料館のあゆみ」では,戦災ボランティアの土田様のお話を間近でじっくりをお聞きました。柿川や平潟神社を巡ることで,当時の人々の苦しみや大変さ感じる貴重な時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きぼう学年4年生 「社会科校外学習!"長岡の水はどこから”」 7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で「水はどこから」という学習をしています。普段、私たちが使っている水道の水は、どこから来てどうきれいになるか、という疑問をもち、今日の校外学習に臨みました。

 妙見記念館、妙見浄水場、長岡中央浄化センターを訪問し、どのように水道水が出来上がるのか、実際に見て学ぶことができました。働いている方が、妙見堰や浄水場の仕組みを説明してくださり、その話を一生懸命聞きメモを取る姿が見られました。また、出来立ての水を飲んだり、浄化されていく水のにおいを比べたりしました。目、耳、鼻などいろいろな感覚で水がきれいになる仕組みを実感することができました。

かがやき学年5年生「自然教室まであと2日」7月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然教室までいよいよあと2日。
昨日は4年生からお守りをプレゼントしてもらいました。学年キャラクターのお守りは、当日バッグにつけていこうと思います。
今日は、向かいの校舎の6年生から「最高の思い出を!」と温かいメッセージをもらいました。「ありがとう!」と手を振り合い、縦の学年のつながりが素敵な姿でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

グランドデザイン