冬休み前全校朝会 12月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前全校朝会を行いました。
まずは、表彰。習字や図画工作、空手、科学研究など顕著な成績を収めた児童へ賞状等を渡しました。表彰はされなくても、多くの児童がいろんなことにチャレンジしてくれました。それはとてもうれしいことでした。
校長講話では、学校だより「たちばな」にも書かせていただきましたが、第一応援歌のことについて話をしました。YOのマークを付けたユニフォーム着て活躍していた頃に歌われた応援歌であることを伝えました。学校独自の応援歌があるところは、小学校では珍しいのではないかと思います。これからも大事にしたい応援歌です。
明日から、冬休み。ケガや病気、事故のない、楽しい冬休みにして欲しいと思います。

兼続劇 12月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日、6年生は、長岡リリックホールにおいて、創作劇「愛と義の武将 直江兼続」を上演してきました。
直江兼続が大切にしてきた愛と義について、真剣に考え、それぞれの役を一生懸命に演じる姿は、感動そのものでした。
今年度から与板小学校では、重点目標を「自分の言葉で語る子ども」とし、それを目指してきました。そして、6年生が発表するこの劇に、その姿を具現することが一つの目標でもありました。6年生一人一人が演じる姿は、まさに与板小学校が目指している姿そのものであったと思います。
6年生の保護者の皆様、そして、当日お越しいただいた地域の皆様、これまでの子どもたちへの励まし、学校への協力をありがとうござました。感謝申し上げます。

なお、当日演じた劇が、本年度に限り、ケーブルテレビNCTで放映される予定です。
放送予定は、3月3日(金)19:30からです。また、再放送は、3月5日(日)13:30から 3月10日(金)19:30から ほかの予定です。

読み聞かせ最終日 12月13日

画像1 画像1
本日で、今年度の地域のボランティアさんからの読み聞かせが終わりました。
この時間を子どもたちは楽しみにしていました。本当にありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。

総合学習 12月13日

3年生は、与板町ガイド会の大谷様から
与板のことについて、教えていただきました。
1月には、与板検定を行います。
今までは、6年生になったときだけ、与板検定を受けていましたが、
これでは学習する内容が多すぎてなかなか身に付かないという反省がありました。
そこで、今年度からは、3年生から6年生が検定を受けます。それぞれの学年にあわせた問題を作成してもらい、毎年積み重ねていき、与板についてしっかり知識を蓄えようというねらいがあります。
その時にも、大谷様にお世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1

4松算数 授業風景 12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
複合図形の面積の導入の時間。
補助線を引いていくつかに分解して図形をみる見方、既習の面積公式を活用したら解けそうだとみる見方。
知的好奇心を揺さぶられる楽しい算数の時間でした。

5年松組授業風景 11月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の大径の面積の公式の導入場面の授業です。
今までは、紙を切って並べたり、書いたりして、学習を進めていたのです。
しかし、一人一人がもっているタブレットで操作が可能になり、学習の楽しさが増しているように思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31