〜和島小学校へようこそ〜

4年生「地域密着型複合施設わしま」との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日、4年生は総合的な学習において、「福祉」をテーマに学習を進めようとしています。そこで、和島小学校の目の前に立っている「地域密着型複合施設わしま」との交流をスタートしました。新型ウイルス感染症の影響で触れ合う活動がほとんどできない状況は変わらないのですが、今年度は窓越しに交流をしました。まずは、おじいちゃん・おばあちゃんに元気を出してほしいと運動会で身に付けた応援を使って、元気エールを送りました。たいへん喜んでいただき、また、交流したいという気持ちが高まったようです。そして、施設の周りに花を植える活動を行いました。
 すぐ近くにいますので、また、交流をお願いします。

熱中症注意 ラテちゃんも日陰に

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日、曇り空とはいえ、朝から気温が高め、本日は30度を越える見込みです。十分注意して教育活動を進めます。とくに、マスクの取り外しは教師が積極的に声掛けしていきます。マスク生活が3年目となり、慣れてしまった私たちですので、意識して外すようにします。保護者の皆様も適宜お子様に声掛けお願いします。
 さて、和島小学校には、とてもかわいいマスコットウサギの「ラテちゃん」がいます。暑さから守るため立派なウサギ小屋にさらにターフをつけて、大事なラテちゃんが元気に過ごせるようにしています。

5年生 自然教室in高柳(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(木)、自然教室2日目。6時30分から朝の集いでラジオ体操をして目覚めました。昼食づくりが2日目の主な活動です。野外炊飯でカレー作りに挑戦。それぞれがかまど担当、お米担当(飯ごう)、カレー担当に分かれて協力しながら活動を進めていました。おこげたっぷりの班もありましたが、全員が「おいしい」と言って食べていました。頼もしい5年生です。けがもなく、体調を崩す子もいない自然教室が無事終わりました。
 思い出に残る「かがやき学年 自然教室」となりました。

5年生 自然教室in高柳(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日(水)、朝7時30分に集合。晴天の天候に、思わず日頃の「5年生の頑張りが晴れにつながったね。」と職員で言い合っていました。県立こども自然王国に向けて全員で出発。1日目は、自然王国内をオリエンテーリング。グループで協力しながらチェックポイントを見つけ、クイズに解答。昼食後は、沢登り体験。15度の水温、冷たさを感じながら、上流へ。なんと大きな滝、かと思いきや砂防ダムからの人口滝。子ども達は大はしゃぎ。ランプシェードをつくり、キャンプファイヤーでこれまた大盛り上がり。節度をもちながらも楽しむところは大いにみんなで楽しめる5年生。
 就寝の仕方が心配ですが、どうなることやら。

県展入選写真を寄贈いただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 小林公一様より、和島小学校に県展入選の写真の部の作品を寄贈いただきました。
 元教員で退職後、趣味の写真に情熱を注ぎ、夜明け前から何度も何度も撮影場所に足を運び撮影した貴重な作品です。写真のタイトルは、「大河の夜明け」です。高台から信濃川を望むスケールの大きな写真です。同じ場所の夜明けでも、全く違う顔を見せる自然の奥深さを感じます。校長室に展示させていただきました。お知らせいたします。

3年生 花街道わしまの活動に参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日、昨日までの暑さは収まり、和島地区で大切に続けている「花街道わしま」の活動に3年生が参加させていただきました。和島支所の皆様と事前学習をして、グループでテーマをもち、花をどのように植えるか考え、看板に思いや願いをつづりました。郵便局前に大きな長い花壇のつくっていただき、和島こども園の花壇と和島小学校3年生の花壇を与えてもらい、きれいに植えることができました。でひ、お近くにおいでの際は、お花はもちろんのこと、看板にも目を向けてください。

4年生 社会科校外学習(浄水場・環境衛生センター)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日、4年生は、社会科の学習「ごみはどこへ」「水はどこから」の学習で与板浄水場と長岡市環境衛生センターに出かけてきました。ごみ処理の仕方や工夫、浄水場の仕組みについてたくさん現地で教えていただきました。学習してきたことを思い出し、まとめたり、発表したりしてほしいと思います。

教職員 校内プール管理講習会

画像1 画像1
 6月15日、放課後、来週から始まる水泳授業に向けて、校内職員でプール管理講習会を行いました。まずは、AEDの設置場所の確認、救急のための校内電話の場所確認、そのための開錠等の確認、プールの水質管理、そして、水泳授業における新型ウイルス感染症対応指導手順等について全教職員で確認しました。まだ、水温は22度程度です。1年生大丈夫かなと心配しています。

学習参観(1・3・5年)

画像1 画像1
 6月15日、本日も曇り空ではありましたが、過ごしやすい天候の中、学習参観を予定通り開催できました。多くの保護者の皆様に本日もおいでいただきました。今日は、1・3・5年生の学習参観でした。1年生と3年生は算数、5年生はJLT(英語のプロパー)と担任による外国語授業を参観いただきました。児童は、集中して学習に向き合っていたように思います。お時間をつくっていただきありがとうございました。

3年生 小島谷駅の小林名誉駅長様からの講話

画像1 画像1
 6月15日、3年生は先週の小島谷駅での探検を終え、ますます越後線について興味関心を持ち始めていました。そこで、教室に小林名誉駅長様をお呼びして、越後線の秘密について教えていただきました。小さな疑問にも優しく丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。

学習参観(2・4・6年)

画像1 画像1
 6月14日、新型ウイルス感染症の拡大が収まりつつある状況の中、4月に予定していた学習参観をようやく実施することができました。多くの保護者の皆様からおいでいただきました。感謝申し上げます。感染拡大防止の観点から偶数・奇数学年に分けて実施することにしましたが、この実施方法についてご意見を頂戴しています。今後の開催方法に生かしてまいります。明日は、奇数学年の参観となります。ご夫婦で何組か来校いただきました。ありがたく拝見しました。

1年生生活科「先生方と仲良くなろう大作戦」開始

画像1 画像1
 1年生の生活科の学習で、「先生方と仲良くなろう大作戦」を始めました。早速、校長室に1年生が訪問してくれました。名前、好きな食べ物などを自己紹介してくれました。好きなゲームや好きなポケットモンスターなどを紹介してくれる児童もいます。それぞれ、個性があって良いです。なかよしの輪が広がることを願っています。

3年生初めての習字 〜「一」に挑戦〜

画像1 画像1
 先週初めて、習字を書きました。初めて挑戦した文字は、漢字の一という文字です。簡単そうですが、子ども達は注意点をよく聞いて挑戦していました。明日、6月14日(火)は2・4・6年生、6月15日(水)は、1・3・5年生の学習参観日となります。それぞれ、図工の作品や習字の作品を掲示しておきます。お楽しみに。

花街道わしま運動 〜花壇づくり〜

画像1 画像1
 6月13日、和島地区をみんなで花いっぱいにしようという取り組みが始まっています。今日は、実行委員会の皆様から学校近くの花壇の整備をしてくださいました。来週の6月20日(月)には、3年生が実行委員会の皆様のお力をお借りして、花植えを行います。自分たちが考えたデザインをもとに、花の種類や色合いを工夫して形にします。どうぞ、お楽しみに。

体力テストを実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日、全校児童がてまり班(縦割り班)になって、体力テストに挑戦しました。昔と種目が異なっているかもしれません。現在の体力テストは、1、握力 2、上体おこし 3、長座体前屈 4、反復横跳び 5、シャトルラン 6、50M走 7、ソフトボール投げ 8、立ち幅跳び の8種目です。その中の、23478に挑戦しました。どの子も自分の記録更新に向けて頑張っている姿が見られ、思わず応援してしまいました。子ども達のがんばる姿は元気をもらいます。

3年生 小島谷駅探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日、雨のため延期していた3年生の「小島谷駅探検」を実施しました。校長も引率に入り、地域の交通の要所を見学してきました。子ども達のするどい探求に関心していました。小島谷栄誉駅長の小林様から、説明を受け、感心することしきりでした。来週は、小林名誉駅長様が和島小学校においでいただき、さらに越後線の歴史等について学習を深めるそうです。

花街道わしま運動 〜北辰中よりプランター入れ贈呈〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日、北辰中学校の2年生がプランターを入れる木の枠を制作してくれ、和島小学校、こども園にそれぞれ贈呈してくれました。とても上手に制作されていました。環境委員会の6年生が代表で受け取りました。花街道わしまの運動をさらに子ども達と盛り上げたいと思いました。北辰中学校の皆様、ありがとうございます。

1年生 ICT授業

画像1 画像1
 6月6日、今日はICT支援員が来校する日。1年生は、一人1台端末(クロムブック)を利用して、ICT授業を受けていました。覚えの早い児童ですが、さすがに1年生は難しいようです。みな、真剣に授業に参加していました。

4年生 習字の様子

画像1 画像1
 4年生は、新型ウイルス感染症対策として、広い講堂で習字の授業を受けています。静かに集中して丁寧に取り組んでいます。他の学年もそうですが、みな習字のセンスが光ります。落ち着いて学校生活を過ごしているせいでしょうか。うれしく思います。

読書旬間・読み聞かせ スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月6日、雨降りの週の初め、少し肌寒いようです。児童は言われなくても、玄関先で傘の水滴を落として玄関に入ってきていました。すごいな、と感心していました。
 さて、今日から17日まで読書旬間が始まりました。初日に、地域の聞かせボランティアの2名の方から、1・2年生にそれぞれ本を読んでいただきました。なかなか朝の支度が終われない1年生に比べて、2年生はさすがでした。静かに読んでいただいている本に集中していました。1年間の成長は大きいですね。7月4日は中学年の読み聞かせとなります。読み聞かせボランティア様、宜しくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31