TOP

2学期前半最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で2学期前半を終了し、明日から冬休みになります。

朝は全校朝会を行いました。
校長が、お正月についての話とがんばった人の紹介をしました。
次に、生活指導主任が、雪道で気を付けることの話をしました。
その後、各学級で冬休みの課題を確認したり掃除をしたりしました。
給食は、クリスマス献立でした。
下校時には「よいお年を〜」と笑顔で話しながら、子どもたちは下校していきました。

保護者の皆さんには、新型ウイルス、大風、大雪等様々な対応をお願いし、一緒に行っていただきました。
地域の皆さんには、教育活動が充実するよう、たくさんのご支援をいただきました。
皆さんのおかげで無事に2022年を終えることができそうです。
大変ありがとうございました。
2023年もご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

逃走中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みに体育館に行くと、大勢の子どもたちが走り回っていました。
話を聞くと、6年生が全員遊びで企画した「逃走中」という鬼ごっこに、全校が入れてもらっているとのことでした。
学年関係なく、楽しそうに走り笑っている姿を見て、心が温かくなりました。
下学年が6年生を大好きな理由が分かりました。

かがやきパーティーランド【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生を招待して「かがやきパーティーランド」を開きました。
信条っ子祭りを手本として、自分たちでお店をつくり1年生と学習ルームの友達をお客さんとして招きました。
楽しいゲームやおもちゃをつくり、1年生を楽しませていました。
喜んでもらって、2年生も大満足そうでした。

来年は信条っ子祭りで、お店屋さんとしてデビューできそうです。

今日(12/20)の教育活動について

画像1 画像1
今日も通常の教育活動を行いました。
子どもたちは、てくてく元気に歩いて登校してきました。
安全に登校できるように見守ってくださりありがとうございました。
残念ながら本日もスクールバスが運行できませんでした。
何人かの児童は、家庭で学習をしています。
今後も悪天候の日があるかもしれません。
子どもの安全が第一ですので、登校は地域の状況を見ながら判断してください。

今日も献立どおりの給食をいただくことができました。
今日の給食は、
 ・きんぴら丼
 ・小松菜のみそしる
 ・れんこんドーナツ
 ・牛乳
でした。
とてもおいしかったです。

明日も通常の教育活動を行う予定です。
まだ、大雪により交通状況が悪いようです。
明日もスクールバスが運行できないようでしたら、メールでお知らせします。

ロボット・プログラミング出前授業【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日(19日)、5年生が「ロボット・プログラミング出前授業」を行いました。

机の上にはパソコンと「ロボホン」という名前のロボットが置かれていました。
この「ロボホン」を自分の思うように動かす学習です。

外部講師の先生にプログラミングの仕方を教えていただき、楽しみながら指示を出していました。
話をされたり歌わせたり踊らせたりしました。
友達と「ロボホン」同士に掛け合いをさせているチームもありました。
指示の仕方を間違えてうまく動かないこともありましたが、なぜ動かないのかを考えながらプログラミングしている様子が見られました。

明日の教育活動について

画像1 画像1
今朝は、大雪で通学路の確保が難しい中、子どもたちの安全な登校にご協力いただきありがとうございました。
スクールバスが運行できず、何人かは登校できない児童がいましたが、多くの子どもたちが通常の教育活動を行うことができました。
給食も食材が届き、献立通りの給食を提供することができました。
感謝しかありません。

明日も通常の教育活動を行う予定です。
しかし、安全な登校が難しいと判断された場合は、無理をされずに自宅待機をお願いします。
明日、スクールバスの運行についての変更などが生じた場合は、メールでお知らせします。
よろしくお願いいたします。

読書月間3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は文化委員会が給食の時間に読み聞かせをしています。
放送で1冊の本を少しずつ交代で読んでいきます。
はっきりゆっくりと読んでくれるので、わかりやすいです。
昼休みに図書室に行くと、みんなで読む練習をしていました。
自主的に練習する姿に、責任感を感じました。

また今日は、JTLの先生が昼休みに英語の絵本を読み聞かせしてくれました。
多くの子どもたちが図書室に集まりました。
2冊ともびっくりする終わり方で、子どもたちから「えー!」という声が出ました。

給食の時間も食べ終わった子から本を読んで待っています。

冬休みもじっくりと本に親しんでほしいです。

学習参観、学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は学習参観でした。

1,2年生は、親子で学年行事を行いました。
話をしながら活動し、楽しそうな様子でした。
3、4年生は、信濃川大河津資料館の方から水害が起こったとき、実際にどこに避難したらよいかについて教えていただきました。
自分の家はどこがよいのかなど親子で一緒に考えました。
5年生は、外国語の授業を参観していただきました。
子どもたちだけでなく保護者の方も一緒に英語であいさつし合う活動をしました。
6年生は、保護司会の方から「薬物乱用防止教室」をしていただきました。
親子で薬物の怖さについて学びました。

親子で一緒に学んだり活動したりした学習参観でした。

強風の1日

画像1 画像1
本日は、子どもたちの安全な登下校に、ご家族の皆さんからご協力いただきありがとうございました。

今日は1日中強風が吹いていました。
そして、体育館横の松の木が倒れてしまいました。
幸いにも人的物的被害はなく、ほっとしています。

天候が悪く、樹木はまだ撤去できずにいます。
児童クラブのお迎え等で来校される場合は、気を付けてお越しください。

読書月間2

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、図書ボランティアの方々が絵本の読み聞かせをしてくださいました。
1、2年生は、
 ろくべえ まってろよ
 パパカレー
3、4年生は、
 しにがみとおばあさん
 てぶくろ
を読んでいただきました。

子どもたちは集中して聞いていました。
とても面白い本だったと言っていました。

新型コロナウイルス感染予防で図書ボランティアの方の読み聞かせを控えていましたが、やはり様々な方に読み聞かせをしていただくことはいいなあと感じました。
本の世界を楽しんだひと時でした。

楽しかったよ ドキドキしたよ【2年生】

画像1 画像1
廊下に2年生の絵画が飾られています。

2年生の生活で心に残ったことを、人物の表情や動き、色を考えて描いています。
人物がとても生き生きと描かれていて、楽しそうな絵ばかりです。
楽しい思い出がたくさんあったのだなあと感じました。

ボランティアサークル【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がボランティアサークルを立ち上げました。
ねらいは「信条小学校をよりよくするため、今までと違う新しいことにチャレンジする。ボランティア精神を広める。」ことです。

そのために、5つの部署を設置しました。
・広報部署
・力もりもり部署
・悩み相談部署
・手作業部署
・ミニ先生部署

仕事を頼むには体育館前に設置したポストに依頼書を入れます。
現在たくさんの依頼が集まってきています。
・鉄棒を教えてほしい
・メダカの水槽の掃除を手伝ってほしい
・勉強を教えてほしい
・ろうかの飾りをつくってほしい
などなど

今日は経営戦略会議を行っていました。
内容は「一つの部署に依頼が多く集まりすぎて依頼されたことに対応できなくなり、倒産してしまいそう。依頼書が低学年には書きにくそう。」などでした。
そこで、依頼を他の部署にも振り分ける「総務部」をつくり、アンケートもシンプルなものに作り変えることにしました。

やる気満々の6年生。
この困難をどのように乗り越えるか。
乞うご期待。

読書月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日から1月6日までは、読書月間です。
この期間は本を毎日3冊まで借りられるので、子どもたちは喜んでいます。

今朝は1・2年生が地域の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。
読んだことのない本で、とても面白い本でした。
真剣に最後まで聞いていました。

2時間目は5・6年生が学校司書にブックトークをしていただきました。
今日のテーマは子どもが好きな「怖い本」。
様々などきどきを感じる本を紹介してくれました。
信条小にはない本を他校から借りてきてくれ、その本の内容を紹介してくださいました。
読んでみたい本があったら信条小の図書室にも入れてくれるとの言葉に、どの本が面白そうか真剣に考えていました。

今後も、図書ボランティアの地域の方や文化委員会の子どもたちの読み聞かせ、JTLの英語の本の読み聞かせが予定されています。
楽しみです。

講話朝会 信条小の校歌について

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は講話朝会でした。

体育館に真っ先に集まったのは6年生。
全校のリーダーとして集合の手本となっています。

講話の内容は「信条小学校の校歌」について
信条小学校の校歌には,その歌の意味について,
解説が体育館に掲示されています。

言葉に込められた先人たちの思いをかみしめながら,
校歌を声高らかに歌いました。

最後のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブ活動は年間10回設定されています。
今日は最終の10回目でした。

クラブごとに1年間を振り返りました。
4年生が「6年生と一緒に活動できるクラブが最後でさみしい」と感想を話していました。
普段学級ではできない活動を自主的に行うクラブ活動は、子どもたちにとって楽しい時間だったようです。

最後に、ダンスクラブはみんなで踊り、スポーツクラブは様々な鬼ごっこをしていました。
音楽クラブは、今まで筝を教えてくださった外部講師の方から茶道も教えていただき、体験をしていました。

誰が助けに来てくれるのか?【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生が社会科の学習で自然災害について学んでいます。
総合的な学習の時間に川について調べ学習をしてきた子どもたちは、「もし水害が起こったら、誰が助けに来てくれるのか」という疑問をもちました。

そこで、中之島支所の方に来ていただき、7.13水害の時のことを例に挙げながら、中之島支所や長岡市、新潟県、国など関係機関が協力して対策をすることを教えていただきました。
ハザードマップを見たり、実際に被災した人の話を聞いたりしながら、様々な人に守られていることを知りました。

信条っ子祭りでの感謝を伝える【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、2年生が感謝を伝えて回っていました。
信条っ子祭りで楽しませてもらったことへの感謝の気持ちをカードに書き、各学年の教室に行き、手渡していました。
ありがとうの気持ちをどうしても伝えたくなるほど楽しいお祭りだったのでしょう。
カードをもらった3年生以上の子どもたちも、突然のサプライズにとてもうれしそうでした。

あいさつ、協力、思いやりのめあてが達成された児童会行事だったと感じました。

信条っ子祭り【児童会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2時間目に「信条っ子祭り」を行いました。
3〜6年生が6つのお店を出しました。
3〜6年生は、前半後半に分かれて、店員とお客になりました。
1、2年生は、高学年とペアになってお店巡りを楽しみました。
ペア学年でお店を回っているときの表情も楽しそうでしたが、店員としてお客を楽しませているときの子どもたちの表情はキラキラ輝いていました。

学級でアイディアを出し合い準備して喜んでもらった経験は、子どもたちの忘れられない思い出となることでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31