99日間の1学期が終わりました【6年】

画像1 画像1
 10月7日をもちまして,無事に1学期が終了しました。
 最高学年として,何をするにも初めての活動が多く,大変だったと思います。うまくいったことも,なかなかうまくいかなかったことも,すべてが子どもたちのよい経験となりました。みんなで協力することの大切さを学び,励まし合いながら乗り越えた1学期です。一人一人が頼もしい6年生に成長してきています。
 中学校進学まであと半年!クラス全員の子どもたちが「小学校で頑張ってきた!」と胸を張って中学生になれるように,日々の教育活動に励んでいきます。
保護者の皆様には,1学期の教育活動の場面でご理解とご協力をいただきました。どうもありがとうございました。2学期は,学習発表会という大きな行事に加えて,学習の充実を図っていきます。ますますの応援をよろしくお願いいたします。

応援ありがとうございました☆マラソン記録会2【6年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スター学年にとっては,最後の記録会でした。延期となり,開催も危ぶまれた中でしたが,保護者の皆様のご協力で無事実施することができました。
 子どもたちは最高学年らしく,とても力強く,大変一生懸命走っていました。事情で走ることができなかった子もスタッフの一員として記録会や友達をしっかり支えてくれました。
これもご家庭での励ましや当日の応援のおかげです。また一つ,小学校生活の思い出を残すことができました。心から感謝申し上げます。

応援ありがとうございました☆マラソン記録会1【6年】

画像1 画像1
 10月4日(火),マラソン記録会を実施しました。猛暑や降雨など,直前まで天候を心配していましたが,子どもたちやみなさんの祈りが通じたのでしょう。当日は薄曇りの好天となりました。6年生がスタートするころは「気温が上昇するかな」と思いましたが,直前になって走るのに支障がない程度の雨がパラパラっと落ち,涼しい中で競技を行うことができました。

自立と協力を目指し,成長を遂げました【5年】

画像1 画像1
 103日間あった1学期が今日で終業式を迎え無事終了しました。
 4月から高学年として,下学年の見本になる行動を意識して生活してきたかがやき学年。委員会活動や課外活動,学校行事での役割など,初めてのことで戸惑ったり悩んだりした中でも,仲間と協力し,励まし合いながら乗り越えた1学期でした。夏休み明けに行った自然教室では,様々な活動を通して「自立」と「協力」の力を身に着けました。「この力を学校生活で生かしていこう」と話してこの1か月生活をしてきました。担任や6年生不在時に,さっそく力を発揮し,できることを一生懸命考えて学校を支えてくれました。たくさんの体験や経験を重ね,成長してきています。
 いよいよ2学期が始まります。あと半年でかがやき学年の子ども達は小国小の最高学年になり,自分たちで学校を引っ張っていく立場になります。全員が自信をもって最高学年として活動することができるように,日々の体験や活動,学習に励んでいきます。
 今後とも,子どもたちに温かな励ましやご支援をよろしくお願いします。


応援が励みに☆マラソン記録会(2)【5年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの振り返りの記述には,「たくさんの人の応援のおかげで,いつもよりも早く走ることができた」「地域の人の応援がとても励みになりました」とありました。このマラソン記録会で,継続して努力する大切さと応援の力を実感しました。温かい応援,本当にありがとうございました。

応援が励みに☆マラソン記録会(1)【5年】

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(火)にマラソン記録会が行われました。5年生は距離が伸び,2キロになりましたが,記録を目指し最後まで走り切ることができました。短い練習期間の中でも,一回一回の練習に真剣に取り組み,本番当日には,ほとんどの子どもたちがめあてとする記録を達成することができました。

感謝の気持ちが芽生えました☆稲刈り2【5年】

画像1 画像1
 振り返りでは「機械で刈るのは短い時間でたくさんできるけど,手作業はすごく時間がかかって大変だった。昔の人はすごく苦労して,稲刈りをしていることが分かりました」「もっとご飯を食べるときに感謝をして,食べたいです」との記述があり,実際に体験することで,生産者の苦労などを感じ取ることができ,深い学びになりました。ご協力をいただいた皆様に心より感謝申し上げます。

食べ物を育てる苦労を体験☆稲刈り1【5年】

画像1 画像1
 9月29日(木),桐沢担い手生産組合さんの全面的なご支援により,稲刈り体験を実施しました。おかげさまで子どもたちは身をもって,食べ物を作る大変さを感じることができました。稲刈り鎌を使って一束ずつ手作業で刈ったり,束ねた稲をはさ掛けしたりしました。

2学期の活躍も期待大☆1学期終了(2)【4年】

画像1 画像1
 中には,「できるようになった!」だけではなく,できなかったことも振り返っている子がいました。「高学年をサポートできなかった・・・」というものもありました。「2学期はできるようになる!」と,すでにめあてをもっています。このように,できなかったことも自分で認め,次がんばろうという気持ちも大切にしてほしいです。さらなるステップアップが楽しみです。

2学期の活躍も期待大☆1学期終了(1)【4年】

画像1 画像1
 令和4年度1学期が終了しました。4月に出会ってから半年が経過しました。早い!!
 日々の授業,係活動,各種行事,VS活動など・・・様々な場面で明るく元気にがんばりました。盛り上がるときは,大いに盛り上がる!私もこの姿が好きです!!と,思ったら集中するときは集中する,この切り替えも素晴らしいです。
 子どもたち今学期の振り返りをしたところ,できるようになってきたことや4年生としてのフォロワーシップ,好きなことを追求したりがんばったことが成果として表れたり・・・それぞれが成長を実感していました。

命を守るために2【4年】

画像1 画像1
 学んだことを「自分たちが知ってるだけではダメだ!」「たくさんの人に知ってもらうべきだ!」と発信にも意欲的です。命を守るために知っておかなければならないこと,知っておいてほしいこと,たくさんの思いが子どもたちから出てきており,災害に対する備えについての関心が高まってきています。


命を守るために1【4年】

画像1 画像1
 9月27日(火)の総合学習に,ふるさと未来創造堂から3名の講師をお招きし,水害が起こった場合のハザードマップ作りに取り組みました。
 浸水や土砂災害にかかわるところや避難に時間がかかる人がいそうなところなど,自分たちで色をつけながら作ることで気付くことがたくさんありました。ハザードマップを作制しながら活発な話合いも行われ,友達の考えを聞いて,「確かに!」と新たな気付きを得た子も多かったです。

臥薪嘗胆(2)【4年】

画像1 画像1
 マラソン記録会の朝,教室で子どもたちに見出しの言葉を紹介しました。(子どもたち,読めるよね…?)目的(目標)のため,苦労に耐え忍んだり,歯を食いしばって努力したりすることです。長い距離を走ると苦しくなりますが,どうかそこを耐えて!踏ん張って!歯を食いしばって!最後までがんばってねと伝えました。(本来の意味としては,その日だけがんばるではなく,苦労を重ねるという意味が込められていますが…。)
 当日の応援やボランティア,当日までの体調管理等ご協力ありがとうございました。

臥薪嘗胆(1)【4年】

画像1 画像1
 先日はマラソン記録会へのご協力ありがとうございました。全員が最後まで走り切ったことに本当にうれしく思います。
 練習では9分08秒だった平均タイムが,本番では8分30秒となりました!平均で40秒近く縮め,ほとんどの子が記録を更新しました。

やる気満々で大成果の1学期(3)【3年】

画像1 画像1
 家庭学習の取組では,毎日コツコツと行う子が増えました。ドリルを1日1ページしたり,日記を毎日書いたりと目標をもって取り組む姿が素晴らしいです。1学期の子どもたちの成長は,保護者の皆様のご支援,ご協力があったおかげです。本当にありがとうございました。(写真:ヒマワリのタネの収穫)

やる気満々で大成果の1学期(2)【3年】

画像1 画像1
 生活面では,担任が朝教室に入ると,「おはようございます!」と元気な声であいさつをかけてくれるようになりました。気持ちのよいあいさつが響いています。(写真:小国和紙生産組合さんをゲストに授業)

やる気満々で大成果の1学期(1)【3年】

画像1 画像1
 3年生になって,初めて学習する教科もありましたが,つばさ学年の子どもたちはいつも意欲的に活動してきました。社会科や総合的な学習の時間での,見学や体験活動の振り返りを読むと,「もっといろいろなことを知りたい。」など,次の学習への期待や意欲が伝わる言葉が多く書かれていました。2学期も子どもたちの気持ちに寄り添った学習計画の中で,子どもたちがのびのびと学習できるようにしていきます。(写真:がんばったマラソン記録会。応援ありがとうございました。)

充実の体験活動☆小国和紙生産組合(2)【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 生産組合の方も,そんな子どもたちの様子を見て,「たくさん勉強してきましたね」と褒めてくださいました。時間が経つのがあっという間に感じる有意義な1時間半の体験でした。

充実の体験活動☆小国和紙生産組合(1)【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが待ちに待った和紙工場見学・体験にいくことができました。和紙について,ビデオ等で学習したことを思い出しながら,「次は,煮る作業だね!」や「紙素ってさわってみると,ふわふわだし,繊維が長い」など,今までの学習を生かした言葉がたくさん出てきました。

手洗いで健康を守ろう【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 養護教諭の指導により,正しい手洗いについて学習しました。ブルーライトを使って,どこに汚れがあるか確認しました。「今までは上手に洗えていなかった」と驚き,ちゃんと洗わなきゃと頑張っている子どもたちです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連