目指せ!小国和紙マスター!(2)【3年 学習発表会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 メインは,地域の伝統工業である小国和紙をテーマにした発表です。落ち着いて,堂々と発表しました。身振り手振りなどの動作が効果的で,学んだことがよく伝わります。
 雪国小国ならではの技法や生産者の知恵や技術をしっかりと捉え,充実した発表となっていて感心しました。

目指せ!小国和紙マスター!(1)【3年 学習発表会】

画像1 画像1
 今年から始めたリコーダーを演奏しました。澄んだ音色が体育館に響きました。

はじめよう!やってみよう!(2)【1年 学習発表会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて,生活科で育てているうさぎの話題です。クイズ仕立てにして工夫して発表しました。
 最後は,フロアをいっぱいに使って,保護者のみなさんを囲むようにして,ダンスの披露です。みなさんから手拍子をいただき,1年生もノリノリです。心も体も温まる発表でした。

はじめよう!やってみよう!(1)【1年 学習発表会】

画像1 画像1
 学年発表では,先ほどとは一転して,落ち着いた雰囲気で鍵盤ハーモニカを演奏しました。演奏も上手でしたが,その後,合奏へ繋げるという構成も素敵でした。

始めの言葉【1年 学習発表会】

画像1 画像1
 今年の学習発表会のオープニングは,1年生の明るく楽しいパフォーマンスでスタートです。
 息が合っていて,素晴らしい出来栄えです。

「最高の未完成を」お届けします【4年】

画像1 画像1
 いよいよ学習発表会です。これまで,何を伝えたいか,どう伝えたいか,子どもたち自身が考え,創り上げてきました。練習していく中で,さらに工夫して新たにセリフを加えたり,伝えやすくするためにジェスチャーを交えたりする姿に感心しました。
 当日はぜひ,温かい目と耳と心で子どもたちの発表をお楽しみください。(「最高の未完成」の言葉には,担任なりの思いが込められています。詳細は後日お伝えします。)

いよいよ本番『にじいろばたけものがたり』【2年】

画像1 画像1
 いよいよ学習発表会です。18日(火)のプレ発表会の後,ビデオを参考にしてよりより良い発表にしようとさらに練習を重ねてきました。2年生の4月から始まった野菜作りのことや,野菜の働きについて劇でお伝えします。後半は,今までのにじいろ学年のチャレンジの様子を歌と言葉とともにお届けします。ぜひ,楽しくご覧ください。

いよいよ初めての学習発表会【1年】

画像1 画像1
 18日(火)に,全体事前発表会がありました。この日は,子どもたちが各学年の発表と,太鼓の発表を見ました。初めて体験する学習発表会。緊張しながらも,自分たちの発表をやりとげ,他の学年の発表に見入り,初めて聞く太鼓の迫力に圧倒されていました。その発表の中から多くのことを学ぶとともに,上級生のお兄さん,お姉さんへのあこがれや尊敬の気持ちを強くしていました。
 翌日,事前発表会のビデオを視聴して,自分たちの発表をもっとよくするにはどうしたらよいか考えました。一人一人が振り返りをし,学習発表会で頑張りたいことを話し合いました。姿勢や声の大きさ,間の取り方などに気を付けながら,「できることがたくさんになったよ」「いろんなことに挑戦していくよ」「1年生は元気いっぱいがんばっているよ」・・・そんな思いを,笑顔で精一杯届けようと確認し合い,最後のしあげをしました。後は,発表の舞台を楽しむことです。入学してから約半年,ひまわり学年20人の発表をどうぞご覧ください。

今日の給食10月21日【バランスばっちりメニュー】

画像1 画像1
・ご飯・鶏肉の照り焼き・ほうれん草と大豆のサラダ・あさりのスープ
 あさりのスープは出汁がよく出ていて,たっぷりの野菜を噛みしめるほどに甘みが感じられ,塩分控えめでも旨味がたっぷりでした。
鶏肉の照り焼きはあっさりした味付けで,サラダの大豆と共にたんぱく質豊富な組み合わせがうれしいです。
 バランスの良い給食で,学習発表会を元気に迎えられます!!

心を一つに素敵な発表を届けます【5年】

画像1 画像1
 かがやき学年の子どもたちは,学習発表会に向けて協力して準備を進めてきました。これまでの体験や経験を踏まえ,「何を伝えたいのか」「どのように伝えたいのか」を考え,劇や発表の練習をしてきました。18日(火)に行われた全校の事前発表会では,自分たちの姿をビデオに撮影し,どんな様子だったのか振り返りました。声の出し方,話し方,移動の仕方,細かな動作など,多くの人に「伝える」ために,みんなで改善点を出し合い,どうすればよりよい発表になるか相談し,練習を重ねてきました。
 当日は,「素敵な発表にしよう」と気持ちを一つにしてお届けします。

素敵な発表を届けたい☆学習発表会,お楽しみに!【6年】

画像1 画像1
 シナリオ完成から短期間で作り上げた6年生の発表ですが,全校事前発表会での反省を受け,一人一人がセリフや動きを磨き上げ,お互い声をかけ「よりよい発表にしよう」と練習 を重ねてきました。
 発表の中身だけでなく,移動の仕方,自分のセリフではない部分での所作等,気を付けるべきことがたくさんあることにも目を向け,お互いに声を掛け合う姿は「素敵な発表を届けたい」「自分たちの学びをお客さんに届けたい」という思いが見られました。これも成長ですね!
 明日の発表は,スター学年の心を1つにお届けします。校歌合唱,しぶみ太鼓,学年の発表と出番が三度あります。子どもたちの姿をどうぞお楽しみに☆★

目指せ!小国和紙マスター☆いよいよ学習発表会【3年】

画像1 画像1
 いよいよ学習発表会を迎えます。3年のテーマは,「目指せ!小国和紙マスター」です。小国和紙のすごさが伝わる発表になるように,練習を重ねてきました。「セリフを言うときは,ただ立ったまま話すより,動きがあると伝わりやすいと思う!」と気付いた子がいました。身振り手振りを工夫して,初めて見る人の心に届く発表となるように頑張っています。
18日には全校児童の前で事前発表をしました。ビデオで撮影した自分たちの動きや声を振り返り,本番に向けて工夫を重ねてきました。
 当日,つばさ学年の子どもたちが笑顔で堂々と発表できるようにご家庭でも励ましていただきたいと思います。

今日の給食10月20日【今日も絶妙な味加減】

画像1 画像1
・ご飯・サバのさっぱり煮・さつまいもサラダ・根菜のゴマ汁・牛乳
 みそ汁は,ゴマ風味豊かなスープにたっぷりの根菜類が入り,食べごたえがあります。
 サバはしょう油ベースの味付けにショウガの香りで,ネーミング通りのさっぱり感でした。それでいて,ご飯がしっかり食べ進むおいしさなのがうれしいポイントです。
 サラダは,香辛料と地場産サツマイモの甘さとのバランスのとれた味付けで,「しっかりご飯のおかず」といった仕上がりです。レタス,キュウリがシャキシャキとした小気味よい噛みごたえでした。

今日の給食10月19日【減塩うま味ランチ☆メインは,何と長岡名物○○丼】

画像1 画像1
・洋風かつ丼・カボチャのコンソメスープ・ベル―ベリーゼリー
 コンソメスープは,野菜が盛りだくさん。口の中に入れるとホロリ,ハラリと崩れていくカボチャのゆで加減は絶妙です。スープも野菜のエキスがたっぷりです。
 今日は長岡を代表するB級グルメ,洋風かつ丼の登場です。厚々としたボリューム満点のかつが,サクッとした衣に包まれておいしいの何の。ケチャップベースのソースがぴったり合います。短冊状に刻んだニンジン,タマネギがソースに甘みとうま味を加えているのも見逃せないポイントです。こちらにはシメジが入って,カボチャと共に秋を演出です。
 ブルーベリーのゼリーは,香りが良く,食後の口の中をさわやかにしてくれました。
このラインアップで減塩食とは,お見事な限り。アイデアと工夫で勝負のランチでした。健康のため,塩分の取り過ぎに気を付けて食事を楽しみたいものだと思いました。

今日の給食10月18日【ホクホクおいしい栗ご飯】

画像1 画像1
・栗ご飯・サンマの塩焼き・菊花和え・大根と厚揚げのみそ汁・牛乳
 体が喜ぶ旬のごちそうが並びました。ホクホクの栗がふんだんに入ったご飯は,優しい甘みとしょう油味の香ばしさがうれしいです。サンマは,塩気がちょうどよく,今日のご飯にピッタリでした。菊の黄色が鮮やかな和え物は,カツオブシの風味が効いています。みそ汁は,厚揚げとワカメから出るよい出汁を大根がしっかり含んでいます。

今日の給食10月17日【山の幸,海の幸】

画像1 画像1
・ご飯・きりざい・のり酢和え・白玉汁・牛乳
 ご飯と相性の良い納豆に野沢菜とタクワンが加わっておいしさ倍増のきりざいです。ニンジンの赤色で,彩りもよいです。
 お汁の出汁をよく吸った白菜がしみじみとおいしく感じる季節となりました。地場産のネギがよい香りを添えています。白玉を食べて,一週間を乗り切る力が湧きます。
 ここまでは山の幸。のり酢和えは,海の幸でしょうか。ツナとノリの豊かな味わいで,野菜をグングンと食べ進みます。

今日の給食10月14日【おめでタイ☆ごちそうでした】

画像1 画像1
・ご飯・タイのゆずみそ焼き・カレーきんぴら・具だくさん春雨スープ
 鯛はゆずのさわやかさとみそ焼きの香ばしさで,おいしくいただきました。子どもたちは教室で「今日はおめでタイだよ!」「おいしそうだなあ」と会話を弾ませていました。
 きんぴらはカレー風味で減塩でも気にならず,ご飯が進む一品でした。
ネーミングどおり豊富な具が入ったスープは,ボリュームたっぷりです。

色とりどりの和紙作品制作2【5年】

画像1 画像1 画像2 画像2
「貼る」という工程だけでも,子どもたち一人一人の「自分らしさ」がびっくりするほど表現されています。また,作業で使った「こんにゃくのり」の触り心地なども感じながら,時間を忘れるほど熱中して取り組む子どもたちでした。
 完成した作品は,学習発表会の際に展示します。ぜひ,ご覧ください。

色とりどりの和紙作品制作1【5年】

画像1 画像1
 10月6日(木)に,小国和紙を使った作品を制作しました。5年生は,実際に打ち上げ花火で使用する花火玉を素材にした貯金箱を作りました。花火玉に好きな色や模様の和紙を貼っていき,色鮮やかな貯金箱が完成しました。

いざという時に備えて4【4年】

画像1 画像1
 校外学習後,早速,家族でそなえ館を訪問した子もいるようです。学びを共有していただき,ありがたいです。そなえ館職員の方からも,「今日の学びはお家の人にも伝えてね」と話していただきました。この機会に,ご家族で改めて備えについて子どもたちと考えていただけたらと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連