1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

Before after 感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今冬の大雪の影響で、グラウンドのヒマラヤスギの枝が折れ、危険な状態となっていたので生徒が近づかないようにテープで規制していました。
 市教育委員会に対応をお願いしていたのですが、22日に業者の方がおいでくださり、きれいに撤去してくれました。また、グラウンドだけでなく、給食室脇の木々などについても対応していただきました。
 おかげさまで春休みの部活動もグラウンドで思いきりできそうです。
 ありがとうございました。

思いを込めて演じた姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長岡市立劇場は大きなホールですので、比較的遠くの座席から見ていた方には、役者の顔の表情など、見えない部分があったかもしれせん。
 星蕾学年の平和劇の写真を改めて見ていると、一人一人の表情が豊かで、本当に思いを込めて演じていた様子がわかります。写真のぼかし加工をしなければ、もっとよくわかっていただけるのかもしれませんが、ちょっと残念です。
 表現しようとする気持ち、自分たちの思いを伝えたいという気持ちを強く感じるとともに、それぞれの場面の登場人物になりきって、その人の気持ちや思いを伝えている姿がとてもよくわかります。
 

心に響いた三傑劇

 優彩学年の三傑劇は、一部の演者が頑張ったものではなく、全員が「脚本・演出係」「キャスト係」「音響係」「映像・照明係」「衣装係」「道具係」「広報係」のどれかに所属し、主体的に活動しました。
 劇をご覧いただいた方から直接メッセージが送られてきたので紹介します。
 「昨日は、ありがとうございました。素晴らしい劇でした。劇後の率直な感想として、私は、長岡に生まれ、長岡に育ったことに改めて誇りを感じました。そして、これからもしっかりと生きていかなくてはと思いました。南中の子どもたちのおかげです。前を向く、強い後押しをいただいた思いです。ありがとうございました。」
 優彩学年の皆さんの思いは、見てくださった方々にしっかり届き、心に響いたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度を振り返った2学期終業式

 20日(月曜日)に2学期終業式を行いました。
 1年生の代表生徒は、総合学習や三傑劇を通して成長できたことを具体的に紹介し、新入生、そして3年生から頼りにされる2年生になりたいという決意を述べてくれました。
 また、2年生の代表生徒は、2学期に頑張ったこととして、苦しい練習に粘り強く取り組み、県駅伝競走大会に出場できたことや学習面で工夫したことで成果があったことなどを紹介してくれました。
 一人一人が着実に成長した1年だったと思います。2学期及び今年度1年間を振り返って、成長の足跡を確認するとともに、やり残したこと、来年度に向けてやりたいことなどを考えてほしいと思います。
 また、20日間の春休みとなります。事故などにあうことなく、楽しく充実した休みにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優彩学年の三傑劇の特徴

 学習発表会(総合の部)の優彩学年の三傑劇について、三傑劇広報係(パンフレット班)が編集、作成したリーフレットから紹介します。
 今年度の三傑劇のテーマは、「未来を彩った三傑の功績」です。幕末の大きなうねりの中、三人は何を想い、どんな未来を描いたのか。三傑のくだした決断、行った功績が、どのように現代につながり、今の長岡にあるのかということにスポットをあて劇をつくりました。
 河井継之助は、武装中立の決断と藩政改革を中心に描きました。川の交通料を無料にしたり、藩士の給料規定を見直したりなど藩のことを考えた継之助の考えを伝えます。
 小林虎三郎は、人材育成に対する考え、強い思いを中心に描きました。幼少期の天然痘で失明した場面や応命読という試験のエピソードなどから、苦労して勉学に励み、人材育成の考えに至った過程を描きました。
 三島億二郎は、長岡復興に向けた業績を中心として描きました。そのためにランプ会を開いたり、銀行設立のために福沢諭吉に会いに行ったりしたことなどを伝えます。
 知る、考える、行動するという学習の中で、何をどう伝えたいかを考えながら、劇づくりを進めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和劇で伝えたかったこと 第3幕、第4幕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3幕「愛する人との別れ」
 家族、親戚、友人など大切な人、愛する人と共に生きることができること。私たちはそれが何物にも代えがたい「平和の尊さ」のひとつと考えます。戦時中では、赤紙による出征、学童疎開、空襲の被害による死別もありました。ある家族を中心に、大切な人と共に生きることの尊さについて表現します。
第4幕「失われた命・故郷」
 昭和20年7月20日の模擬原子爆弾の投下、8月1日の長岡空襲では、多くの尊い命が失われました。そして、私たちの故郷長岡は焼け野原になりました。4幕では「命を危険にさらされずに生活できること」の有難さ、そして、帰ってくる故郷「長岡」があるということの有難さについて描いています。
 星蕾学年が平和劇で伝えたかったことを紹介しました。長岡市立劇場でご覧いただいた皆さんにはきっと伝わったことと思います。また、ホームページ等を通して、より多くの方に伝わることを願っています。

平和劇で伝えたかったこと 第1幕、第2幕

 星蕾学年の平和劇のあらすじや内容を星蕾学年が作成したリーフレットから紹介します。
 劇は4幕構成で表現しました。「平和」とは何なのでしょうか。非常に難しい問いですし、一人一人が異なった答えを持つものだと思います。今回の平和劇を通して、みなさんとともに「平和」について考え、星蕾学年が考える「平和の尊さ」が何なのかを伝えることができたらと思います。

第1幕「欲しがりません、勝つまでは」
 1幕では、戦時中の生活の様子を表現します。当たり前にモノが手に入る現代とは違って、戦時中は食べるもの、着るものなど生活のあらゆる部分に制限が加えられた時代です。また、その制限はモノだけでなく、国民の表現の自由、思想の自由にも及びました。今の私たちの生活と比べながら見てもらいたいと思います。
第2幕「夢をかなえられなかった時代」
 現代は、自分のやりたいこと、学びたいこと、将来の夢などを自由に追いかけることができる時代です。しかし、戦時中はそれがかなわないことが多かった時代でした。大人も子供も戦争の勝利を信じて、お国のために尽くすことが何よりも優先されました。2幕では、夢をかなえることができなかった少年が主人公です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習発表会 平和講座

 今年の平和学習発表会は、第1部の平和講座と第2部の平和劇で行いました。
 平和講座は、太平洋戦争の戦前、戦時中、戦後、現代・未来から調べたい内容を話し合い、各グループでテーマを決定しました。そして、一人一人が調べたことをスライドにまとめ、4会場でプレゼンテーション形式で発表しました。
 テーマには、「太平洋戦争の概要」「長岡の戦後 長岡花火と復興」「現代と未来〜これからの私達の課題と使命」「戦前の暮らしと戦争について」「太平洋戦争の流れ、開発された兵器〜日々の平和のありがたみ〜」「戦争に縛られた生活」「当時の人々と生活」などがありました。
 どのグループも、テーマに沿って詳細なところまで調べてありました。また、調べたことを伝えるだけでなく、自分たちの考えを持ち、それを発表していました。
 平和講座から平和劇につながる流れは、新たな発表のスタイルになるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度のラストを飾る給食

 今日は令和4年度最後の給食でした。メニューは人気の、菜飯、鶏肉のカレー揚げ、のり酢和え、豚汁、牛乳に加え、進級をお祝いするクレープがデザートにつきました。エネルギー量は832Kcal、タンパク質量は34.5gとどちらもラストを飾るにふさわしい豪華さでした。今年度は、全体的に残量が少なく、全校のみなさんがしっかり給食を食べてくれたそうです。
 昼の放送から一部紹介します。「来週火曜日から春休みです。新学期に備えて、朝ごはんをしっかり食べて、規則正しい生活を心がけましょう。あと、後ろで三角巾とエプロンのひもが結べない人は練習してください」
 15、16日は、学習発表会(総合の部)でしたので、1、2年生はそれぞれ1日給食を食べることができませんでした。
 15日の献立は、ご飯、鯖の黒酢煮、梅おかか和え、厚揚げのみそ汁、牛乳、いちごでした。
 16日の献立は、セルフオムライス、しょうゆフレンチ、ブロッコリーのクリームスープ、牛乳でした。
 1年間ありがとうございました。また、4月からの給食を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会「総合の部」 優彩学年

 16日に優彩学年が長岡市立劇場において「幕末長岡三傑劇2023 〜未来を彩った三傑の功績〜」を上演しました。
 これまでの学習でお世話になったご来賓の皆様や保護者、地域の皆様など、多くの方々にご来場いただきました。感謝いたします。
 劇の様子は、改めて紹介したいと思います。
 知る、考える、行動する、の流れと、全員が主体的にかかわることを大切にして学習を進めました。学習の成果が詰まった三傑劇だったと思います。
 優彩学年の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優彩学年 幕末長岡三傑劇2023

 今日、優彩学年が長岡市立劇場で「幕末長岡三傑劇2023 〜未来を彩った三傑の功績〜」を発表します。
 写真は、これまでの活動のワンシーンです。
 今までの学習をまとめ、劇の内容をお伝えするとともに、各係の仕事内容・やりがい・注目してほしい点なども紹介するリーフレットも完成しました。明日、ご来場いただける方には、お配りします。
 発表会のスケジュールは次のとおりです。

 13:30 開場・受付
 14:00 開演(オープニング、第1幕〜第4幕、フィナーレ)
 15:30 閉演

 ご都合がつく方は、ぜひ、優彩学年の学習のまとめである三傑劇をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会「総合の部」 星蕾学年

 本日、長岡市立劇場で星蕾学年の平和学習発表会が行われました。
 前半は、平和講座として、各グループで調べた内容をプレゼンするとともに、平和についての自分の考えなどを発表しました。各グループのテーマも様々であり、いろいろな切り口から平和に迫っていました。
 後半は平和劇「未来へ語り継ぐ平和の尊さ〜10回目の誓い〜」を上演し、全員で南中オリジナルソング「誓い」を合唱しました。
 平和学習でお世話になった皆様、保護者、地域の皆様など、たくさんの方々からご来場いただきました。感謝いたします。
 平和学習発表会の様子は、改めてホームページで紹介したいと思っていまず。
 星蕾学年の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星蕾学年 平和学習発表会

 今日は、星蕾学年の平和学習発表会です。
 写真は、昨日の長岡市立劇場でのリハーサルや準備のワンシーンです。
 明日の予定は、次のとおりです。
 
 13:30 開場・受付
 14:00 平和講座(大ホール、小ホール、大会議室、中会議室)
 14:35 平和講座終了
 14:40 平和劇開演(南中オリジナルソング「誓い」合唱含む)
 16:00 平和学習発表会終了予定

 ご都合がつく方は、ぜひ、星蕾学年の平和学習の成果の発表をご覧いただきたくご案内します。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生感謝Weeksの振り返り

 昨日のおは南(おはよう南友会)では、執行部から3年生感謝Weeksの振り返りが紹介されました。
 取組内容だけでなく、実施後のアンケート調査の結果なども紹介されました。1,2年生が高い意識を持って取り組み、誰かのために行動する大切さやうれしさを感じることができた生徒、リーダーとフォロワーで協力して役割に責任をもって活動できたと感じている生徒が、すごく高い割合だたことはうれしいことです。
 きっと3年生も喜んでくれたことと思いますし、自分たちの成長にもつながったことと思います。
 締めくくりに、3年生感謝Weeksの取組等をいかし、みんなで南友会活動を盛り上げていきましょうと呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

原田選手か船木選手か?

 先週8日(水曜日)の1年生数学授業の様子です。
 データの活用の学習で、「もし、スキージャンプの監督になったら、原田選手と船木選手のどちらを選ぶか」というテーマで学習をしていました。これまで学習してきた、代表値やヒストグラムなどを利用したり、電卓なども活用したりして、「どちらの選手を選ぶかデータを根拠に説明しよう」という課題でした。
 学習プリントには、1998シーズンの長野オリンピックまでのいくつかの国際大会における原田選手と船木選手の飛距離の記録などが提示されていました。また、考えるためのヒントなども記載してありました。生徒は、どんな理由で、どちらの選手を選んだのか興味がありますね。
 思い起こせば、長野オリンピックのジャンプ競技は感動でした。中学生が生まれるかなり前の出来事だったんですね。授業では、当時の映像を見せるなど、生徒がより興味関心を持って考えられるような工夫もありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・三傑劇?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日に行われた優彩学年の学年朝会の様子です。かっこいい戦隊ヒーローは、優彩ジャーです。ポーズもきまってますね。覆面なので、アップにしても写真のぼかし加工の必要がありません。一瞬、進化した三傑劇かと思ってしまいました。
 学年で計画した「ジカンキニシナイゼーを倒そうキャンペーン」のPRです。油断していると心に住み着くジカンキニシナイゼーを優彩ジャーが倒し、時間を意識し時間を守る、手本にしてもらえるようなかっこいい先輩を目指しての取組だそうです。楽しくPRしたり、楽しみながら実行できると、より積極的な取組になるように思います。
 次回、戦隊ヒーローやマスクマンが必要なときは、優彩ジャーに加えて、タイガーマスク、獣神サンダー・ライガー、スーパーストロングマシン、ミル・マスカラス、ザ・コブラなどの登場も検討してみてください。
 後半のマスクマンは、若い方にはわかりませんね・・・。

クイズ星蕾王は誰だった?

 少し前になりますが、3日(金曜日)の2年生学年朝会の様子です。
 第3回のクイズ星蕾王を実施したようです。問題を見ると、写真のような理科の問題の他に以下のような問題もありました。
・平行四辺形の定義は?(数学)
・促成栽培と抑制栽培の違いはなに?(社会)
・私は明日、サッカーをするつもりです(英語)
 I( )(  )to play soccer tomorrow.
 などなど。
 そういえば、3月3日は確認テスト前の週の金曜日でした。学年朝会は、先生方が連絡を伝えるだけでなく、短い時間ですが生徒が様々な工夫をしながら、楽しく充実したものとなるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第75回卒業証書授与式を挙行しました。
 卒業生、保護者の皆さん、おめでとうございました。
 また、ご多用の中、卒業生の晴れの門出にご臨席を賜りました多くのご来賓の皆様に感謝申し上げます。
 卒業合唱「奏」は、卒業生の歌声がホールに響きました。
 また、在校生がつくったホールから玄関に続く花道ロードを卒業生が歩いて退場しました。笑顔あり、涙ありでした。
 改めて、卒業生の輝く未来に幸多かれと祈念いたします。

躍青学年の皆さん 卒業おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 長岡市立劇場にて、第75回卒業証書授与式を挙行します。
 躍青学年の皆さん、卒業おめでとうございます!

 卒業短歌紹介シリーズも卒業式当日で、最終回とさせていただきます。
 卒業生の思いをご覧ください。

・思い出と 旅立つ勇気を 抱きしめて 仲間とともに 進んでいこう
・「さよなら」に 代わる言葉は 「ありがとう」 感謝の思いを この声に乗せて
・春風に そっと背中を 押し出され 目指す未来へ 飛び立っていく

 輝く未来に幸多かれ!

卒業おめでとう献立

 今日の給食は卒業おめでとう献立で、お祝いちらし寿司、青菜の千草和え、沢煮椀、桜のケーキ、牛乳でした。
 中学校3年間、小学校も合わせると9年間お世話になった給食とも今日でお別れです。
 最後の給食当番も思い出ですね。また、給食時のジャンケン大会も今日でラストです。7人がチョキを出していますが、ただ一人がパーを出しています。これまた劇的なシーンかもしれません。中学校生活の思い出が、また一つできましたね。
 将来、もし小中学校の教職員になれば、職場で美味しい給食を食べることができます。南中学校には、南中を卒業後、教員になり母校に勤務している先生もいます。職場で栄養バランスばっちりで、美味しい給食が食べられるなんて幸せですよね。
 給食を通して、食事や栄養について学んだり、感謝の気持ちを強くしたりしたこともあると思います。
 明日は、第75回卒業証書授与式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間
3/23 公立2次学力検査
3/24 公立2次合格発表